• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2005年10月31日 イイね!

おさがりケッタ、その後・・

おさがりケッタ、その後・・ウチの息子に娘のおさがりケッタが。
ウチの娘にはひょんな事から貰ったケッタが与えられる事になりました。
どんな色塗ろうか?どんな仕様にしようかといろいろ考えましたがめんどくさくなって元の塗装がまだまだ綺麗だったのでステッカーチューンを施すだけにしました(汗)
娘のは赤黒、息子のは青白なので元色を生かしてヨシムラ仕様とモリワキ仕様にしちゃいました(キョーダイだからいいんじゃないの?)
ヨシムラステッカーは通販で、モリワキステッカーは本社工場が近いので直接買いに行きました。
するとモリワキさんトコ、ステッカー1枚買うのにお部屋に通してもらってコーヒーまでいただいちゃいました。
ビバ!モリワキ  
ワンダホー!モリワキ
今まで以上に応援しちゃうぞ^^
またコーヒー飲みにステッカー買いに行こうかな^^
Posted at 2005/10/31 02:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月29日 イイね!

秘密兵器導入!

秘密兵器導入!朝起きてみるとしっかり雨が降っている
(-_-;)
やるじゃん天気予報・・・
思ってたよりもた~くさん降っているので、ここで秘密兵器を装着する事にした。
ウチの弟のロドに着けていた羽で高速区間のトラクションを稼ごうっていう寸法だ。
急いで装着してサーキットに向かう。
やはり猛者どもが雨にもかかわらず熱気を発して集まっている。
今回の試走会は皆来月のRCCにエントリーしている鬼の集会となっている。
そこに鬼のドリフター中村選手が86で混入するという図式だ。
雨のショートコースから走行を開始するがとにかくスベル、窓曇る、みえないっすだ。
オイラは初めから終わりまでエアコンかけっぱなしで走行する。
(すこしコントロールしやすいかも?)
中村選手は当然ドリまくりだが他の皆さんもけっこうドリってる(本位ではないだろうね)
Sタイヤの皆さんはフロントの接地感のなさにかなり手を焼いてるようだった。
オイラのお友だちも含めコースアウト、スタックも出た(やはり雨は怖い)
そしていよいよ念願のフルコースのスタートだがすでにビビッターが作動してたりする(汗)
真っ先に飛び出しビビッターを止めるも1コーナーに来ると再び作動(笑)
1コーナーでのブレーキングでのタイヤの接地感が足に伝わってこない。
徐々に奥を狙っていくが何度もバランスを崩しそうになった。
マジこえ~("◇")

でもやっぱり思っていた様にフルコースは面白い。
ここを走るなら絶対フルだ!
他の人のブログで上がると思うがけっこうなトラブルもあったが全体的には無事修了する。

秘密兵器は効いてたのかどうかはよくわからん(こればっか・汗)

一つ言える事は新しいブレーキパッドのフィーリングが俺にはイマイチ合わなかったようだ。
エアかみしたのかブレーキオイルがあふれそうになっていたせいかもしれんけど。

今日参加の皆さん来月また会いましょう^^



お手柔らかに・・・・・(願)





ところで、ひれかつさん 起きれなかったのかな(笑)

Posted at 2005/10/29 14:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2005年10月28日 イイね!

今度は・・・

今度は・・・今日、ヤフオクで落としたブレーキパッドが来ました。
明日のオリーブボールのツインサーキットでの試走会の為、どこのか解らんオマケのパッドと交換しました。
マツスピのハイパフォーマンスブレーキパッドというやつですが実はこのパッドの事もよく知らなかったりする(汗)
新品で在庫処分品だったから半値ぐらいだったので決めちまいました。
ブレーキパッドをケチったのには訳がある。
それはホイールを注文しちゃったからなのだ。
春頃からSタイヤ用にワイドなやつをさがしてきたのだが、いいのがなく弱っている時にRSワタナベのホームページを見ていたら‘Rタイプ特販キャンペーン’をみつけてしまいました。
40%offなので中古とかわらへんがな、と思い問い合わせてみると、あと1セットだけなら出せるという事だったので決めました。
マジやばいです。
しばらくオトナシク生活します。

明日の試走会はどうも雨の様なのでラジアルで行く事にしました。
Sタイヤは205、ラジアルは225と全然径が違うのでコーナーとかのギア選択がシュミレーションできないのがつらいね。

でもやっとフルコース走れるぞ~^^

もうトラブル出ないよね?

あっ そうそう・・・

まずはブレーキのならしから始めないとね(´∀`)テヘ
Posted at 2005/10/28 22:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年10月26日 イイね!

俺らしい?

俺らしい?ぶらっく曹長!さんから『ドライビングシューズはいいよ~』
マローンさんから『まるで素足で運転している様』
とか聞かされていたので購入を真剣に考えヤフオクをのぞいてみる事にした(定番でしょ)
個人的にアルパインスターが欲しいなーと思っていたが予想どーり高いのでちょっと腰が引ける。
やっぱり1諭吉まででいいのないかなーと見ていると一つの靴が俺の目に留まる。
あっアディダスだ!
俺はアディダス好きである。
ゴルフバッグとかシューズとかスポーツ物はだいたいコイツで決めている。
そんな俺にもう迷いなどない。
値段は6500円(まだ送料とかかかるが)と安い!
普段の靴(アディダス)を買ってもだいたい1諭吉前後はするからかなり安いぞと即決だ。
まあ性能は悪いだろうがデザインもいいし(グッドイヤーとのコラボがグー)これなら毎日でも履けるぞい^^

この時点で当初の購入目的から完全にはずれてしまっている(汗)

そして届いた靴を履いてみると思った通りソールは硬くドライビングシューズとしては使いもんにはならないがカッコいいから問題なし(* ̄∇)ノ
車もそうだが本当は速く走りたいと強く思っているのだがカッコはやはり譲れない。
スタイルの為の性能の低下は俺の中ではアリなのだ。

そうこれが俺のスタイルですがナニか?
Posted at 2005/10/26 08:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月20日 イイね!

着けました

着けましたRCCのレギュレーションにあわせてロールバーを替えました。
前のロールバーとサイドバーに比べやはりゴッツイし重い・・・
なんか仰々しくなっちゃったな~
後はSタイヤ用のホイールをなんとかしなければ(´-ω-`)
フルコースのスピード域だと今の鬼スペーサーではやはり不安だ・・・
基本的に車を大事にしている俺としてはこんな事でハブとか壊したくないし・・・・ハブの変調に気付けるか・・・・・・
自分では車の変調にはかなり敏感だと自信を持っていた。
しかしこないだのツインサーキットの試走会でブレーキパッドがなくなったのに気付かなかった。
フルコース走行前、ショートでのラスト5周ぐらい1コーナーで車が止まらなく連続でオーバーランのコースオフをしそうになったが自分が突っ込みすぎているんだろうな~ぐらいにしか思わなかった。
それまでと同じ様にブレーキングしてて止まらなくなったのにまったく気付かなかった。

自信がなくなりましたよ・・・マジで。

こないだのスタビの事もあるし・・

でもこれも経験となり次は気付くんだろうと思いたい・・



いやっ きっと気付くね(*^o^*)

俺ってヤツは常に進化し続けるだからな^^

と、心が復活すればコッチのものだぜ。
ますます29日の試走会が楽しみだ。
でもトラブルはヤだからギリギリまでホイールの対策は練ることにする。
待ってろツインサーキット!
黒い稲妻が逝く?
Posted at 2005/10/21 01:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2345678
9 1011 12 1314 15
16 171819 202122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation