• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2005年11月29日 イイね!

RCC!

RCC!昨日は鈴鹿ツインサーキットでお待ちかねのロードスターチャンピオンズカップが行われた。
レースの映像をDVD化するためにウチの弟君も撮影班として参加していたので、自分の車載映像も合わせけっこうな量の映像があり、一杯ひっかけながら鑑賞してたので昨日はアップ出来なかったヨ。
ツインサーキットでのドライの走行(フルコース)は初めてになるが、朝一のフリーはけっこうスリッピーで改めてこのコースの怖さを感じた。
その後グリップ出てきたから、かなり楽しくなったけどね。
レースの応援?にユアさん夫妻とのりひとさんカップルも来てくれてかなりリラックスして一日をたのしめたね^^
  ありがとう!
のりひとさんカップルには大人のお土産(笑)頂いちゃいました。(大人になったね^^)
走行会枠に来ていたぶらっく曹長!さんも応援ありがとでした。
今回ベストタイムで負けちゃったけど次は負けないぜ!
さて、今回のRCCですが予選でのクリアラップをとる事の難しさを改めて思い知りましたね。
皆さんもなかなかクリアがとれず苦しんでたようです。
俺自身完全クリアのアタックは1本だけだったし・・・・
その後予選がクラス別でもう1回追加される事になり(5周ぐらいのショートですが)それでもアタック出来たのは1~2周かな。
決勝はやはり台数がおおいので、予選順位各クラス上位6名とそれ以下に分け2ヒートで行われる事になりました。
これは正解だね。
上と下のタイム差が大きいし、やっぱりスタート直後の1コーナーが詰まって危ないだろうからね。
決勝までのクラッシュやトラブルなどで下位グループの方のレース台数が少なくなっちゃったのは少し寂しかったけどね。
RCCはまだ始まったばかりだから、こうやって改良されてどんどん良くなっていくでしょう。
さて、レースですが私はみごと下位グループにはまりリラックスしてレースに望めました(一斉スタートだったら中団で1コーナーが怖いもんね^^)
これといって大きな不安要素はなかったけど(クラッチぐらい)グリッドに向かう時ブレーキが底付きしてスルスルスル~と止まらない事に気づく(汗)
一生懸命ポンピングして少し戻ってくる(なんとか止まる様になった)
この時点でかなりの不安に襲われる。(なんでだ~)
とりあえず、あんまり深く考えない事にする(現実逃避)
スタートはまずまず2番手をキープ。
しかし一周目はタイヤすべりまくり(早くあったまって~!!!)
しかしそれよりブレーキのタッチが悪い!
前は離れる、後ろはせまる(汗)
もうこらえきれなく2コーナーでオーバーした時素直にゆずる(無理は禁物)
その後なんとかついて行こうと思うがはっきりと足にブレーキパッドがなくなってる感触が!!!(ゴリゴリゴリ~)
うわっ  マジかよ(汗)
新品に替えたばっかりなのになくなっちゃったよ~~
でも楽しみにしていたレース!
ここでリタイヤしたくない!!!!!
かまわないや!いっちゃえ~!
シフトダウンミスをすると止まらね~(汗)
なんとか下位レースの3位はキープしてレースを終える。

帰ってきて恐る恐るディスクを見る・・・・

うっわ~~~~ひで~~っっっ

   


しかしこのコースはホントにブレーキにきびしいコースだな。
レース用のパッドじゃないと一発でなくなっちゃう。
4~500度対応あたりのスポーツパッドじゃだめだ。

ホントにびっくりだね。

いろいろあったけど楽しい一日でした。
最後におりぼーさん、及びその他主催者のみなさん。
その他お手伝いしていたスタッフの皆さん。

    お疲れ様でした!そしてありがとう^^

一緒に走った皆さん、また一緒に走りましょう^^

RCCの画像、フォトギャラリーにUPしたのでごらんください^^

    追伸、だれかNBのブレーキセットか、15インチまでの2ポッドのブレーキセット、格安でないですかね~(フロントのみ)願^^  
Posted at 2005/11/29 12:07:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2005年11月26日 イイね!

俺の話を聞け~♪

俺の話を聞け~♪今日は午前中、親子竹工作教室なるものがあり、息子と参加してきました。
様は親子で竹馬を作って遊ぼうって集まりだ。
とある公民館で行われた訳だが、講師と呼ばれるおじいちゃんが簡単に作り方を説明してくれる。
講師はおじいちゃんばかりなのでチョット老人ホームに慰問に来たような気分だ(まあ公民館ってのはこんなんでしょう)
材料はすべて揃えてもらっていて下準備もしてもらってあるので組み立てるだけである。
チャッチャと作ってぶっちぎりの1番で外に出て息子に練習させはじめる。
乗り方を教えてやろうと思ったがさすが俺の息子!

    がんこだ!

俺の補助を拒み1人でやろうとする。(人の言う事きかねえ)
そのうち出来上がった親子がボチボチ練習に出て来るが、みんな親が補助している。
その光景を息子に見せ、とりあえず中心でバランスを取る感覚を覚えさそうと思い、補助させろっ と言うが・・・・

   聞く耳もたねえ

思い返せば自転車の練習の時もそうだった。
後ろで持つ事をかたくなに拒んだ。
1人でがんばる姿勢はいいのだが、もすこし言う事聞けヨ(汗)

息子が疲れて休んでる時に手本を見せてやった。

すると講師のおじいちゃんが『じょうずですね~』

  『今日は名人が来てらっしゃる』

他のお父さんやお母さんから羨望の眼差しが・・・俺にはそう見えた
チョット調子にのってしまった俺はケンケンとかやってしまった

そのとたんバキッという音と共に竹が割れた(汗)

調子に乗るとろくなことがナイね。

まあ竹はいっぱいあったので速攻で作り直しましたが。

その後も息子は1人で練習しましたが、一緒に参加した友達の息子の方が上達してたな・・・・(名人の俺の言う事きかないから)


昼からはRCCの準備。

エンジンオイルとデフオイルとブレーキオイルの交換をしました。
もうあと2日なんだよね。
楽しみにしてるし、楽しみたいんだけど、少しクラッチが滑ってるのが心にひっかかってたりもする。
スタートが気がかりだね。
まあいまさらなんだけど。。。。。。

まあ、見に来る人も楽しめたらいいと思うv(^∇^*)
Posted at 2005/11/27 00:29:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月24日 イイね!

ふえた・・・

ふえた・・・俺には弟が2人いる(俺、長男^^)
1つ下の弟が岐阜にいるのだが初夏にバイクで事故をした。
今はまだリハビリ中だし当分乗らないので、乗っていてほしいという要望を受け引取りに行って来た。
本人の怪我とはうらはらにバイク自体はそんなにイッテない。
しばらくの放置でくもの巣も張り薄汚れてはいたが磨けば光る!
そして曲がったライトステーやオイルクーラーステー、ステップやブレーキペダルをチカラ業で補正し、破れたオイルライン、イカレたウィンカーも交換した。
するとどうだ?

ほとんど元ドウリ~ヽ(´∀`*)ノ

エンジンもしばらく回していたら絶好調!
新たなおもちゃがふえました^^

しかしただでさえ、あんまり乗ってやれてないMYバイク達に加えてコイツまで・・・(^。^;)
しかもウチには一番下の弟(独身)のNS-1(再生中)シャリー(エンジン組中)ディオ(放置)まである(汗)

これからまだまだ寒くなるっていう時にね・・・・




  まっ 深く考えない(* ̄∀ ̄)ノ


     さあ 行くぞダックスくん!
Posted at 2005/11/24 22:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月19日 イイね!

階段登っちゃったかな^^

階段登っちゃったかな^^今日は午前中、伊勢で仕事をこなし昼から鳥羽に向かった。

なんの為?

大人になる・・・・・・
 いやっ・・なりきる為にである。

今からひと月ほど前、鳥羽のきいろ号さん所でユアさん夫妻を交えプチオフを行った時に自分がまだ大人になりきっていない事に気づいたからである(なんて事だ!もう43歳にもなるオッサンなのに)カテゴリ参照

人間というのはもちろん初めは子供である。
そこから色々な経験を積みながら人は大人になっていくのだ(人には学習能力ってーもんがあるからね^^)

今日はユアさん夫妻がきいろ号さん所に作業OFF?に来る事になっているので学習して大人になりきった俺をみせつける為に鳥羽に向かうのだ!(おおー なんだかたいそうだ・笑)

そう・・・・・俺の車のトランクにはおみやげが入っている。
人ん家をたずねる大人としての必須のアイテムだ。


きいろ号さんトコに到着するとユアさんだけじゃなく他にもいるぞ~?
なんとユアさん夫妻と一緒にのりひとさんペア~も来ていた。

しかし俺は動じない。

お土産には余裕をもたせていたからだ! ふふ~ん^^



遅い昼飯を食いに皆でパールロード展望台に向かい食をとり終える。

そこで俺はおもむろに皆にお土産をわたすのであった!

お土産を受け取りうれしさのあまり、ひっくり返る者!小躍りする者!


オイオイ・・見ているこっちがハズカシイぜ・・・・(写真の通り)笑


この時、俺の前にあった大人への階段はもう消えていた・・・・


GOOD-BY大人になりきれていなかった俺・・・・


こうして人は大人になって行く・・・・


大人になりきれてない大人達よ・・早く大人になりなよ^^




      おりぼーさん、先に階段のぼっちゃったヨ(笑&謎)







Posted at 2005/11/20 01:20:20 | コメント(5) | トラックバック(1) | 大人 | 日記
2005年11月18日 イイね!

これならOK?

これならOK?タイヤですが01外してSタイヤの02Gにはめ換えました。
01は225サイズだったので微妙にフェンダーから出ていてタイヤハウスにも干渉しましたが02Gは205なので微妙にフェンダー内に入りハウスにも干渉しないようです。
う~ん・・・やっぱり初めから01の225でなく01Rの205にしとけばよかった・・・(後悔)

しかし8.5Jのホイールに205をはめると思った通りけっこうな‘ひっぱり’になる。
街乗りではまったく問題ではないがサーキット走行ではどうなんだろう?
ミューの低い路面では問題ないだろうが鈴鹿南や本コースなどのミューの高い路面だと低い空気圧ではタイヤ外れないかい?
2.0ぐらいだと大丈夫な気もするけど1・8ぐらいだとどうだろ?
あ~~~~経験値の少ない俺の脳みそではまったくわからん。
誰かおしえてエロイひと。。。。
でも、このサイズにすると微妙にタイヤ出てないと思うから整備不良は切られないよね?

これもどうだろ?

それともS自体がやっぱりダメ?

   ( ̄_ ̄ i)わかにゃにゃい
Posted at 2005/11/18 22:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   12 3 45
6 78910 1112
1314151617 18 19
20212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation