• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

クーマックカップ N-0耐久より帰還!

クーマックカップ N-0耐久より帰還!え~ 自分達の現状探しの旅から帰ってまいりました(笑)


まあ、結果から言うと完敗ですw

初コースで、練習無しでのいきなりレースはかなり緊張しましたよ。

でも緊張してたのは俺だけの様だったけどね(笑)



STAGEさんの車載DVDなどのおかげでコースレイアウトは大体頭に入っていたのでわりとスグに自分の当日ベストに近いタイムで走れました。

ブレーキパッドをワンランク下のに替えていったおかげで耐久号は非常に乗りやすく楽しいクルマになってましたね(おりぼーさんアリガト^^)


間瀬はオモローなコースでしたよ^^

こんなコースうちらの地元にも欲しいなw


もう少し走り込んで、ダメダメだった最終コーナーを詰めれば後コンマ5秒くらいは行けそうな気がする~のだが、それでもロドスタ勢のトップからはまだ1秒位負けている。。。

ロドスタ勢の中で最遅だった。


原因の大きな所は解っている。

パワーが足りない。。。


いいスタートを切っても1コーナーまでに離れていく。

エンジンOHしないと戦えない感じだね。


しかしクーマック耐久は熱い!

本当に戦いが熱い!

今度行く時はその中に混じりたいものだね。

待ってろ新潟勢!富山勢!(笑)


クーマック終了後は予定通り富山総本部にて宴会となりました♪

‘おおとろ邸’にはホントお世話になりました。

あそこは最高!ですw(ぜひまたおじゃまさせて下さい^^)

そこに差し入れを送ってくれた‘きいろ号’さんもありがとう。

旨かったぜ^^


帰りは大雨による土砂災害の為、通行止めが多くてちょっと大変だったけど、とても有意義な楽しい遠征でした。

  来年リベンジ!したいなw


ちなみにレース中の耐久号ベストラップは俺でした♪
って言っても約1名除いたらほとんどタイムは変わらないんだけどねw

最近、ロクな結果しか無い俺ですから汚名返上の為、記しときます(笑)

がんばって練習しろ おのっち。w




Posted at 2008/07/28 23:18:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | 耐久 | 日記
2008年07月24日 イイね!

さて、耐久まで後3日ですが。

さて、耐久まで後3日ですが。耐久と言っても鈴鹿8Hではないですよw



間瀬のクーマック耐久の事ですけどね。

結局耐久号では、あのGコース10周の走行しか出来なかったね。。。


もう1回乗りたかったけどまあいいか。

ブレーキは現場で慣れる事にしようw




間瀬のコースは車載動画で大体解ったb

イメージは出来てきたね。

後はイメージ通りのブレーキングがどれくらいの走行で掴めるか。



まあ、問題はなかろうw


当日の作戦?も大体決まっているようだしね。


このクーマック耐久は1Hのスプリントが3本という変則3H耐久レース。

レギュレーション的に1Hのレースで1回のドラチェンでいいのだがウチは参戦の都合上、1Hで2回のドラチェンをするのだ。

この時点で間違いなく優勝争いからは外れているのだが、それでも全力を尽くしたい。。。

自分のパートは20分を2本(皆そうだが)

希望はスタートとゴールを1本づつというのがあったのだが...


でも冷静に考えてみるとそれはキツイってーのが解ってきた。

ウチのチーム5人のドラポジは3ポジションある。

身長の都合で、おりぼポジション、liqおのポジション、はなのみポジションである。

ドライバーのみのチェンジではこれは大きな意味合いがあるよね。

スピーディーなピットアウトの為には身長が小から大ってーのは冷静に考えれば解る。



そう、、、  そう考えると俺とはなちゃんのスターティングポジションはナイのかもしれないね。。。


全力を尽くすという事ではしかたないかな?(狙うはFtラップw)

まあ、5人で最高の結果を残して夜の宴会に突入したいものだねw(夜の反省会は富山の総本部を予定^^)

あのホントお願いしますw


俺はもう家族に行き先も、前ノリさらに一泊も告げた。。。。


もう怖いものなんて無い(笑)


さあ、明後日の今頃は中央道だな・・・


今後に繋がる遠征にしたいな♪




それまでは仕事に全力やでぇ~w
Posted at 2008/07/24 22:28:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | 耐久 | 日記
2008年07月11日 イイね!

耐久レース参戦に向けて・・・と、ジムカ動画。

耐久レース参戦に向けて・・・と、ジムカ動画。今月末の耐久レース参戦に向けての準備とは・・・?


そう。

それは家族サービスによる家庭内クレームを抑える事(笑)


27日、レース後の反省会を含め2日間は出掛ける事の家庭内承諾は得ているのだがさらに前日夜から出掛ける事、、、、さらに行き先が新潟という事はまだ言ってはいない(汗)

とりあえず今は忙しく働いている。

なので来月は家族サービスで巻き返していかなくてはならないのだw


来月頭にはディズニーオンアイスに行き、すかさず浜名湖あたりに旅行にも行く(近場ですがw)

あと、さらにスキマをさがしてプールやキャンプにも行く予定だ。


そう、 しばらくはクルマ関係の行動は控えて耐久1本にしぼりますwww



その為去年参加し、今年も参加を画策していた‘だんごや’さん主催のBBQも残念だけど自粛しなくちゃね。。。


今年は中部MTどうしよう。。。

そんな先の事はワカランな。。。


とりあえず明後日のフォーミュラーニッポンは観に行こうっと^^


まあ、そんなこんなでオマケの動画を付けときます。

ボーナストラックって~やつですw

昨年末に‘T兄貴’主催で行われたクルマで遊ぼう練習会!って言う名のジムカでの動画です。

友達の‘のん!’ちゃんや‘krf’曹長も出演しているなか、一応メインは‘和尚’かな?

松川観光であり、R-junkieである静岡屈指の宴会番長!の和尚さんをチョットつついた動画です。

約5分のシンプルなやつですがどうぞ^^

松川観光のHPから勝手に写真使わせてもらいましたw
Posted at 2008/07/11 08:15:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2008年07月05日 イイね!

始動!

始動!かねてから参戦を目指していたN-ZERO耐久クーマックカップ2008に向かって本格的に始動しました。

今回のB6魂’s耐久号のドライバーは のみすけ兄、liquidfinger、おりぼー、はなはなロドス、おのっち。の5名(年令順)

今日の鈴鹿ツインGコースでのテストには残念ながらはなちゃんは仕事の都合で参加出来なかったけど‘はなちゃん’の車みたいなモンだから問題は無いでしょ(笑)

今回初めて耐久号に乗った訳だがチョッとした課題を貰って帰ってきました。

NA6CEの素性は流石に良く、重ステも気にならずシフトもスコスコ入って気持ちイイのだけど今回、本番用に入れて来たブレーキパッドのフィールが稲妻号とあまりに違い過ぎてチョット面食らってしまいました。

まあ、なんていうかスッゴイよく効きます(笑)

まあ、皆の意見も少々シビアと言う事だったので本番ではもうヒトランク下のパッドに変更するのかな?

それにしても稲妻号との、そのあまりもの違いは今日乗った10周位では全然モノには出来なかったのでチャンスがあればもう10周位は事前に乗っておきたいと思ったね。(フェードもさせちゃったし・汗)

でも改めてシフトが決まる気持ちよさを認識しました。。。
耐久号がブレーキトラブルで(俺のせい?w)で走れなくなったので替わりに数周稲妻号を走らせてもらったのだけどシフトが入りずらくてキツかった。
こりゃマジで稲妻号のミッションのオーバーホール考えやんといかんな。。。


とにかくB6魂’s耐久プログラムは始動した!

今回の目標は目一杯楽しんでくる事だ。

   これはやるぞ!w
Posted at 2008/07/05 21:48:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 耐久 | 日記

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation