• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

オリーブボール走行会!inモーターランドスズカ乙^^

いやぁ~・・・久しぶりのMLS。

オリーブボールのMLSの走行会だと7~8年ぶり?

俺自身も2年ぶりにやってきました^^


久しぶりのMLSはなにげに楽しかったぞ(笑)

今回スタッフ参加の俺は稲妻号は持ち込まず、少々耐久号を走らせればOK!な気分でやってきた。

しかし今回シェイクダウンの耐久号が負けず嫌い選手権の車両になった事により、俺も必然的に負けず嫌い選手権に参加する事になった(笑)

参加者みなでジャンケンして乗る順番が決定!

朝イチに俺がブレーキとタイヤのあたり出しをして(シェイクダウンだからねw)おもむろに始まった^^

俺はコーナーポストで旗ふりしながら様子を見てたけど、みんなの負けず嫌い魂がメラメラと燃えているのが見える様だったwww

履いているタイヤはアキレスの123とかいう訳のワカランタイヤだったけど柔らかくてけっこうグリップするタイヤだった。

思ったよりも使えるタイヤでみなさんもおおむね好評でしたよ。

でもこの日の最後にはスリックみたいになっちゃってて寿命はめちゃめちゃ短いでやんのwww


まあ結果、一番時計はおりぼ~さんが出すという結果だったんだけど同時にみなさんの言い訳選手権も始まったりしましたがwwwwww

もちろん俺も言い訳しましたよw


なんかね・・・  そんなんも含めて楽しい1日でした^^


たんぽぽが森に咲く?(謎)っていうサプライズもありましたがまたココで走行会をやるのもいいかもね。



そんな今回シェイクダウンされた耐久号ですが、実はNA8Cですw

先週おりぼ~さんと協議した結果耐久用NA6を今回の走行会・・・そして21日の阿讃耐久に間に合わせるのがかなりキツイ事からとりあえず走れる状態にあるNA8を使用するという苦渋の選択をしました。

1度はNA6に組んだサスをNA8に組み付け、固着していたリアのブレーキキャリパーもNA6のキャリパーに交換したりといろいろやってB6魂s耐久号は仮仕様という事で掟破りのNA8での参加です(笑)

なんとか間に合わせようとしたNA6号はハーネスまで間引いたドンガラ仕様でしたが、このNA8はエアコンパワステ付きで幌を下ろしただけの快適デート仕様ですw

レギュレーションでNA8はOKなんですが、なんか悪い気がするのでせめて軽量化はやめときました(笑)

次回、耐久が決まった時には必ずNA6で参戦するのでごめんちゃいw


しかしなかなか耐久レースの参加者が集まらない様なので次回あるかは解らない感じだけどね・・・

楽しいお遊びなのだが残念な感じです。

村上モータースやぷれ☆ひかなども耐久ドライバーをまだまだ募集している様なので興味がある人はゼヒ問い合わせてみてください。

夜の宴会も楽しいぜぇ~~^^




まっ、そんな感じで終わったMLSでの走行会ですがおおまかなリザルトはおりぼ~さんのブログにて紹介されてます。


好評だったので?また負けず嫌い選手権は行われるとおもいますよ(笑)
Posted at 2012/04/05 23:45:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

春近し・・・

梅が咲いてきましたね。

もう名実共に春がそこまで来ています。。。


が、しかし俺の周りの状況はまだ春遠しって感じか?

稲妻号を触っている時間がなかなかとれない・・・

まあ、いろいろカーバランスの対策をしたいトコだが5月1日のドットコム杯までにはまだ1ヶ月半あるのでなんとかなるだろう。

っと言うかなんとかしますw

そんなドットコム杯のエントリー費振り込みました^^(俺とはなちゃんの2人分w)

参加表明している皆さん、2~3日中には絶対振り込みしておきましょうね。

参加申込書などはこちらのてつさんのブログなど参照でよろしく♪


           (´ΦωΦ`)


最近唯一クルマいじりしているのはB6魂s耐久号だけ。

着実に耐久号は形になってきているのだがまだまだ完成には遠い・・・

ベース車はほんま箱だけだったので普通に1台を生産ラインでクルマを作る感じ。

他からから外して付けるので手間は2倍以上。。。

これやってるともう2度とクルマを壊したくないと思う(笑)

今週と来週は耐久号に触るヒマが無いのでその後またがっつり作業やらないとな・・・

とりあえず4月4日のMLSでの走行会までには走れる状態にしないとね(おりぼ~さんスマナイ・・)

なんとかこの日に仮シェイクダウンしたいもんですから(^。^;)

走行会参加者はまだまだ絶賛募集中の様です。

東からはS24さんも来られる様なので地元の猛者はがんばって都合をつけましょうw



さあさあ、ホンマのんびりしてられない!

多分、阿讃の耐久や岡国のドットコム杯などあっというまにやってくる。

目の前のMLSも含めて春はあわただしいのだよ \( ̄ω ̄;)負けるな俺!



Posted at 2012/03/12 22:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然・・・ | 日記
2012年03月02日 イイね!

なにげにGT5でネット対戦しますw

なにげにGT5でネット対戦しますwみなさんの熱ももうすっかり冷めてるこの時にいきなりですが(笑)

ずううう~~~っと前にロードスター限定でやろう!って言ってたやつをココに来てやりますwww

っで、明日の夜10時くらいに‘ロドBAKA部屋’開きますからヒマな人は遊びにきてください。


まあ、話の元はliquidfingerさんが『対戦やろうぜぇ~』って言うのでせっかくだから^^

基本的にコースは鈴鹿のフルコースで車種はもちろんマツダのロードスター(NA/NB/NC)

レギュレーションはliqさんの意見を大きく取り入れて周回は5周。
まあ、3~5周くらいが妥当だと思います^^

そんでもって馬力は200PSまでで。
車重は900Kg以上。(liqさんは950って言ってたけどw)
タイヤはスポーツミディアム。
トラクションコントロールはオフ。
ABSは1まで。
メカニカルダメージオフ。
ブーストオフ。
スリップストリーム弱い。
とにかくいろいろなドライビングサポートはナシの方向で。。。
アナログなクルマだからね♪



っと言うわけで今晩は車作って、少々練習しとかんとあかんなwww

まあ、気楽にやりましょう♪



Posted at 2012/03/02 20:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然・・・ | パソコン/インターネット
2012年02月23日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブで見えた事。。。

鈴鹿チャレンジクラブで見えた事。。。2月22日、9時半からの30分枠を走ってきた。

ネオグリーンさんが来れなかったのが残念だったけど行って見ればK2Rの若手や労働☆sのF田君が来てるし、なにかの走行会には富山の○坂号まで来ていた。

俺はいろいろな都合で1枠しか予約してなかったけど世間の皆さんはほとんど2枠連続の走行予約していたみたいですね。

なのでみんながどうだったのか知らないけど俺はさんざんでした(笑)


ですが得るモノも多かったです。。。



まずはスマホのGPSラップの事。

まず俺のドコモArrowsは747PROと比べての誤差が±0.3秒以内で推移していた。

鈴鹿は他のサーキットに比べてかなり高速なので誤差が大きく出やすいのかもしれないが、ちょっと誤差が大きいね。。。

携帯の機種によって精度の違いがいろいろある様だがとりあえず俺の携帯では747PROとリンクさせた方がよさそうだ。

鈴鹿以外ではおれのラップショットも作動するので3つの測定器でまた試してみようと思う。



次は最高速の事。

昨年末のチャレンジクラブと今回のチャレンジクラブの気象条件はほぼ一緒。

どちらもほぼ無風に近かったのでいろいろな事が解りました。

昨年末、リアの羽根は上に付いていて最高速は大体191Km台だった。

そして今回リアの羽根は下に付いて最高速は大体190Km台であった。

普通、上の羽根が無くなると抵抗が減って最高速はあがると考えられる。

しかし結果はほとんど変わらなかったw

思うに俺の羽根は一般的なGTウイングではなく幅の狭いおもちゃみたいなもんだったのでダウンフォースを作り出すと言うより乱れた気流を整える効果があったのではないか?っと思う。

それを証拠に羽根を下に付けた事によりかなりのアンダーステアになってしまった。

予想以上に路面に近いウイングはダウンフォースを生み出す様だね。。。


結果今回1周もまともに走る事が出来なかった。

俺は正直、好きで得意のコーナーはスプーンだと思っていたのだがとにかく曲がれないw

曲がらないので、こじてバランスをくずしてばかり・・・

いつもの感じで進入するとコースアウトばかりしてしまう。。。

デグナーでは砂利をばらまいて皆さんにご迷惑をおかけしましたm(__)m

そして最高速が気持ち落ちたのはアンダーのせいでスピードを乗せれなかったのが原因だろうね。


デグナーのコースアウトでフロントのリップスポイラーがもげてPITに帰ってきたら下に引きずっていた。。。

そしてPITで稲妻号の顔を眺めて改めてはっきり解った!

稲妻号はやっぱりフロントのダウンフォースがハッキリと足らない!!!

やっぱりよく考えてみると、このピックルノーズはサーキットには向かない。

世間のNAのエアロバンパーと比べてまったくダウンフォースを発生させようという気概が感じられないwwwwwwwww

そりゃリアにエアロパーツを投入すればするほどバランスは崩れていくわなw

なので早急にフロントにダウンフォースを与えるプロジェクトを立ち上げなければならない事が改めて解りました。

なんとかこのピックルノーズをモディファイしてバランスをさぐっていきますよ^^


そう・・・ なんとしてもドットコム杯までにはキッチリ仕上げてやるぜ!




でもその前に耐久号を仕上げないとな・・・・(汗




とりあえず大暴れした鈴鹿チャレンジクラブの動画を晒しておきます。

いつでもBESTは更新できると思っていたのに、ホンマうまくいかんもんですわ(泣笑)

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

デグナーのコースアウトの後の縁石の振動でスマホが落ちました。
もう少し挟み込みの強いやつが必要やな・・・

Posted at 2012/02/23 22:53:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2012年02月16日 イイね!

買ったので予約してみたw

買ったので予約してみたw今日はおはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会!でしたねぇ~。。。

RCCのメンツがズラリだったので俺もエントリーしようかなぁ~~っと思いつつも天気予報がしぶかったからやめといたんだけど・・・

前日の雨が路面に残ってた様だけど結果ドライで走れた様で楽しかっただろうなぁ~。。。
(なんかいろいろトラブルもあった様ですが・・)


でもそこは今回、 グッ っとこらえ家の事をいろいろやってちょっとポイント稼ぎw

そして今回走るのをこらえたので?夕方ドコモに行って携帯をスマホに替えてきました(笑)

果たしてポイント稼ぎになったのだろうか?www


という訳でこれでまた鈴鹿のフルコースでラップタイムがその場で解る様になったから来週の水曜日の9時半からの30分枠の予約を入れました^^

3月に行こうと思っていたのですが自分の休みにあった走行枠がなかったのでオリーブボールでの耐久号復活作業前にチョイと攻めてきます。

果たして今の空力バランスでどうなのか?

西コースの路面改修はどんな感じになったのか?

最近の俺の流れで雨に翻弄されないだろうか?

ちゃんとアタック出来るのだろうか?www


不安と楽しみが入り混じります。


もし誰か時間が取れたら一緒に走りませんか?

前日に雨が確定したらキャンセルしますけどね(笑)


      はてさてどうなる事やら。。。。
Posted at 2012/02/16 01:16:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation