
今日はフットライトに手を加えてスモールランプと連動するように、イルミ電源から分岐させる作業を行いました。
整備手帳ではスムーズに終わったように書きましたが、実はかなり手こずりました。。。
まず、イルミ電源ってどこにあるの?というところから始まりましたヽ(´o`; オイオイ
オーディオ裏には絶対にあると思ったのでオーディオを取り外すことにしました。
30分後・・・
外せないよ~(T△T)
あのハンドル下のボルトにどうやっても手が届かず時間も遅くなってきたので断念して別の
所から取る事にしました。
グローブボックスは比較的簡単に取り外せるらしいのでそこからイルミ電源を探すことにしました。
・・・・・・ヤツ(イルミ配線)はどれだ?
コネクタと配線がたくさんあって一体どれがイルミ配線なのか見当もつきませんでした( ̄Д ̄;;
計画性がある方ならちゃんと配線図を見てどれがイルミ配線なのか分かるのでしょうがそこまで頭が回らなかった自分だったので検電テスターで一個一個探すことにしました。
すると、二つ目の配線で奇跡の遭遇が!?(゚〇゚;)
ライトをつけたときだけちゃんとテスターが反応していました。
これで大きな難題を乗り越えたので後は配線コネクタで分岐させるだけです。
ふとマニュアルに目を落とすと行程の中で『クワ型端子をアースに接続』と書いていました。
いつもの自分ならあっさりクワ型端子を忘れているところでしたが今日は違います・・・( ̄∇ ̄)

こんな時に必要になるだろうと思いちゃんとターミナルセットを購入していたのです!
今日はこの工具にかなりお世話になりました。
ちょっと長くなりましたので続きます。
Posted at 2012/03/20 20:01:58 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ