• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたさんフェイズ2のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

2016年もよろしくお願い致します

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

と、2016年も幕を開けたわけですが、始まるのが遅かった年末休暇に対して、年始はなんと7日からw
本当は8日からだけど、うちの部署(2人しかいないが)は課の認識と共有出来ておらず、明日の仕事をバシバシ入れてしまっていたのですwww

で、私が率先して出勤すると。
上司は8日の新年会で生演奏という名の罰ゲームに向けて宅練に励むという訳です。


そんな年明けなのですが、ハッキリ言って昨日今日とヒマを持て余していました。
ヒマは有るけどお金はあまり無い・・・

じゃあということで、カプチーノの前から気になっていた所に手を加えた訳です。





シリコンホースを2m買い込んで交換しました。





外したホースたち。
あちこちひび割れてます。
まぁ交換時期ってことで。


あとはこれ





エアクリーナー後ろのアルミサクションパイプです。
K&Nのクリーナーについてたやつ。
せっかくアルミの鋳物なんだから、鋳肌のままじゃもったいので磨きましたwww

#100→#320→#600→#800→#1000と、耐水サンドペーパーでゴシゴシ2時間。





ぼちぼち綺麗です。
目立つとこに大きな巣穴があるのが残念です。
バフ仕上げの製品なら確実に不良品ですね。
今回は修正する予算は無いのでスルーですw

この後粗め→細目でコンパウンドをかけて仕上がりました。






延べ3時間。費用は耐水サンドペーパー各種で300円。
仕上がり上々www





なんかHKSのレーシングサクションリローテッドって感じの仕上がりw
ホースも青いのに変えればいいのですが、そこは予算の関係でw






この冬休みでエンジンルームが一気に華やかにました!!
できる部分は自分でやったので、満足度5割り増しな感じです。


そんな訳で、今年はカプチーノネタが豊富になりそうな1年です。

ぜひ生温い眼差しで見守って頂ければ幸いです。

今年もよろしくお願い致します!!
Posted at 2016/01/06 15:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ
2015年12月12日 イイね!

HID続編。勘違いって怖いですねって話し。

どうもこんばんわ!

気づけば12月も半ばに差し掛かっております。
仕事、忙しいっす(;´Д`A
暇よりは良いですが・・・


で、先日購入したヤフオクHIDの結果報告なのです。


取り付けてみたところ、左右で色が違うと・・・
右が明るいほぼ純白で、左が緑がかった青っぽい感じで、ちょっと暗い。

で、出品者に問い合わせたところ、色は保証外だけど1セット送ってくれる事になりました。

届いたバーナーを、色が変だと感じた左側のみ交換して見たところ・・・



色が変わらず明るくなったwww


えっと(~_~;)


考えること1週間。

ヘッドライトの黄ばみが原因・・・とか変な方向に勘違いしたりしましたが、よくよく考えてみだわけです。

買ったのは55wで8000K。
かなり青白い、つまり青みが強いはず・・・と。


もしかして純白に近い右側の色温度が低いのでは?

これに気づいたのが金曜の夕方www取り付けてから2週間www

先程右側も交換セットに変えてみたところ・・・



左右同じになった!!

良い感じで青白い!!






写真だと白いw
内側のポジションが純白なのに、なんか黄色く写ってる(;´Д`A

画処理して肉眼で見た感じに近づけてみました。






( ;´Д`)


ちなみに青白くても光量があるのでかなり明るいです。








あとは雨の夜道をどれだけ照らせるか、です。

たぶんノーマルのハロゲンよりは全然マシだと思います(^-^)


まぁ安物なんでいつまで持つかわかりませんがwww
今までで色、明るさ共に最も満足出来るヘッドライトとなりました。
911の時もHIDにすればよかった・・・

なんにせよ思い込みと勘違いが良い方に転がって、なんとかなりましたwww


皆様も勘違いにはお気をつけくださいw
Posted at 2015/12/12 18:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2015年10月30日 イイね!

走行会に参加してきました!

どーもこんばんわ!

先日のブログのとおり、福島県のエビスサーキット西コースへ行ってきました。
久しぶりの走行会。
楽しかったです。


今回40台近く参加してましたが、知り合いが僅か4,5人・・・・
昔はほとんどの人と知り合いだったのになぁ。

一応ご紹介




言わずもがなうちのカプチーノ。
とりあえずヘッドライトを本気モードに養生してみました。


お次は大学の友人せたぽんさん




久しぶりに会いましたが・・・大きく成長してましたwww
ライトチューンですが・・・EVO8速いですねェ
それを振り回すせたぽんさんも上手いですわ。



今回は30分毎にグリップ走行とドリフト走行に切り替わります。

ドリフトな感じはこちら



学生ドリフトで結構いいとこに行ったS14ですね

こちらは・・・・・知っている人もいるでしょうか?
もと私が乗ってた180SXですw





えらい角度ですね。

たしか一昨年?全日本学生ドリフトで日本一になっちゃいましたw

今もD1ストリートリーガルに参戦中だとか。
頑張ってほしいっす!


んで、グリップの方ですが・・・



あんまし画像が無いですわ。



んで、最後に模擬レースが開催されました。
わたしとせたポンさんは・・・わりと強制参加www

19台参戦で、私は後方16番グリッド。

当然後方の方々はサーキット走行数回、グリッドスタート初経験。
突っ込まないように気を付けました。


えーっと、とりあえずレースの車載動画をアップします。

今回はキャプション追加してみましたwww




もうちょっと・・・頑張れたかなぁ?

さて、カプチーノのシェイクダウンから色々と見えてきたことがあるので、
今後の方針を精査しますかねw

楽しみだなぁw
Posted at 2015/10/30 22:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年08月14日 イイね!

プラグチェックから考えること

お久しぶりです。
いろいろ大変でしたが生きております。

ええ、ネタが多すぎてブログを書ききれません。
珍しいこともあるもんですね。


とりあえず順を追って、8月2日のネタを更新します。





前回のブログで挙げたとおり、意外と色々なことになってるカプチーノ。

んじゃ、とりあえずプラグでも見てみますかってことで開けてみました。
てかプラグカバーがオイルでデロデロになっている時点で、なんか嫌な予感がしていたのです。




おぅ

ヘッド周りがデロデロ・・・


周りをフキフキしながらプラグを外します。


まずは一番手前、一番プラグ。




お次は真ん中2番プラグ。




最後は一番奥の3番プラグ。





おおぅぅ!?


以下考察

・3本ともイリジウムプラグだが、先端が消耗している為、わりと交換時期
・3本とも焼け具合は悪くないが、異様に白い
・てかねじ切ってる部分がやたらオイリー
 →プラグが今一つ締まり切ってない感じだったので、ヘッド側から漏れた?
・3番はコード側もオイルにつかり気味
 →同様にオイルが溜っている(泣)


恩師にひとこと言われましたw

「オイル上がってるね。プラグが白いのはオイルが燃えたから」

まじですか・・・

そしてヘッド周りのオイル・・・元をたどるとフィラーキャップ。
なんか・・・Oリングが無いんですが、仕様ですか?
とりあえずキツメに締めておきました。

プラグをきっちりと取り付けなおした結果。


なんか燃焼力がアップしたような、爆発が良い感じになりました♪

プラグ付け直すだけで体感できるってどんだけ・・・・・



まぁやった人をdisっても仕方がないです。

問題は今後どうするか。

とりあえず現状維持でプラグの焼けを観察しつつ、オイルをマメに変えていきます。



さてはてどうなることやら・・・・


心でそっと誓ったK4GPへの道のりが果てしなぐ長いです(泣)
Posted at 2015/08/14 20:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年08月01日 イイね!

整備というかなんというか

こんばんは、ゆたさんです。
毎日毎日暑くて死にそうです。


そんなわけで朝からカプチーノのエアコンスイッチを修理したかったんですが・・・

寝坊したらクソ暑かったので違うことをすることに。


えーっと、まずはエアクリーナーを外します。



なぜかというと  ↓ ↓





エアクリ直下のメインハーネスとディープキスしてました。

エアクリーナーのステーが折れていました。




全オーナー(友人)が超自動後退でつけていたはず・・・・

うーん・・・ステーに無理なテンションがかかって折れて、
本体が下向いてってとこですかね。


まぁうまいこと付け直しておきました。








ここまで十数分、すでに汗だく。

ダメですね。作業が進まないです(泣)


明日は・・・・・・ダッシュボートは時間がかかって命取りの可能性があるので、とりあえずスパークプラグのチェックをしようと思います。


久しぶりのDIY、楽しいですね♪
Posted at 2015/08/01 19:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「こういうマニアックなのは査定やんわり断られる…
エンジン掛かるけど12年間行動走ってないからなぁ
自分で乗る…にしてもそんな気力はもうない😥」
何シテル?   07/19 16:34
ゆたさんです。 神奈川に引っ越し、転職し、車も替り・・・・ そして残念ながら「ゆたさん」のログインIDやパスワード、変更条件が分からなくなりまして・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION リア アンダーディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 02:14:43
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 23:26:54
PIVOT PRO MONITOR(PRM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 19:44:01

愛車一覧

ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
昨今のインフレやら経済停滞やらをもろに食らい、さらには家族が増えたりなんかしてたらZの維 ...
日産 フェアレディZ 煩悩Z (日産 フェアレディZ)
家建てる時にローンの関係で911を手放してしまったので、ガレージにクーペを入れたいという ...
BMW 3シリーズ セダン OK,Lacia! (BMW 3シリーズ セダン)
良いお話があったので乗り換えました。 新車でBMWを買う日が来るとは夢にも思いませんでし ...
ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン) じゃがたそ (ジャガー Xタイプ エステート (ワゴン))
アルトに乗っていると、無駄に周りに幅寄せされたり、ヴェルファイアに煽り倒されたり、プリウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation