• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷれのブログ一覧

2005年11月16日 イイね!

北海道の地名!

昨日のブログで
沿岸バス「増毛(ましけ)」というのをご紹介しました

ブログを読んでいただいている方は
大半は北海道以外の方だと思います

増毛といわれて、地名だと思う方は
あまりいないと思います

北海道以外の方だったら
「ましけ」と読まず「ぞうもう」
と読むのが一般的かもしれません

でなぜ北海道にはこんな変な名前が多いのか
それは、アイヌ語に漢字を当てていったからだと言われています。

そこで私が小さい頃育った町が含まれる
留萌管内の町の名前を
アイヌ語ではなんといいどういう意味だったのか
ご紹介したいと思います。

増毛(ましけ)町:「マシュキニ・マシュケ」(かもめの多いところ)
留萌(るもい)市:「ルルモッペ」(潮が奥深く入る川)
小平(おびら)町:「オピラシュぺツ」(河口に崖のある場所)
苫前(とままえ)町:「トマオマナイ」(エゾエンゴサクのあるところ)
羽幌(はぼろ)町:「ハボロペツ」(広大な川の流域)
初山別(しょさんべつ)村:「シュサンペツ」(小さい沢のある川)
遠別(えんべつ)町:「ウイベチ」(相語る川)
天塩(てしお)町:「テシュ」(簗、やな)
幌延(ほろのべ)町:「ホロノブ」(大平原)

このように全ての町の名前には、アイヌ語の意味があります

北海道旅行の際は、
この地名はアイヌ語の何から来ているのかな?
なんて考えながら旅行すると、
また違った発見があるかもしれません。

Posted at 2005/11/17 01:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

セレナに乗り換えてもう3年 キューブも手放して 現在は1台体制 セレナを月に1日~2日乗って楽しんでます。 絶賛徒歩でダイエット中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ道場ナガサカ 
カテゴリ:Shop
2011/04/22 23:15:46
 
BOSE 
カテゴリ:パーツ
2007/11/21 22:58:46
 
carrozzeria 
カテゴリ:パーツ
2007/11/21 22:56:19
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2017年2月25日納車 ハイブリッド X 25th スペシャルセレクションA  4WD ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2012年8月9日納車 15X インディゴ+プラズマ アッシュブルー 【メー ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2011年1月11日納車 2.0GT 4WD ブレードシルバーメタリック 【メーカ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
平成22年1月7日納車 ルークス ハイウェイスターターボ 4WD シルキーシルバーメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation