2005年10月20日
今日は、プレオのオイル交換のために
スバルのディーラーに行き
そして帰ってきてから
日産に出向きました
タイトルの「2.5L特有のエンジン音?」
これをみんカラの掲示板で見てから
気にはなっていたんですが
自分ではポワ~ンって音は聞こえないんです・・・
2500rpm付近にどれだけ合わせようと
そんな気になる音はしないんです
でも3000rpmぐらい「ボ~」か「ボワ~ン」
って音はするんです
これがシフトアップのタイミング付近で
鳴るので最初はAT特有の音なのかな?
と思っていたんです
AT車から7年ほど遠ざかっていて
プリメーラワゴンもプレオもCVT車なので
もう忘れてしまっていたから
別にいいかなって思ってました
で昨日掲示板を見返していて
やっぱ言ってみようかなと思い
ディーラーに行ってきました
まず
「51のVQ25のセンターマフラーの対策品があると聞いたんですが」
と問いかけました
答えはお決まりの
「そんな話し始めて聞きましたね」
予想はしていましたので
「スマートに情報があるらしんです
症状としては3000rpm付近のコモリ音です」
と伝え、サービス氏は車検証を持って
調べに行ってくれました
ちなみにスマートといった瞬間に
サービス氏の表情が変わり
そこからはとても親身でした
数十分出されたコーヒーを飲みながら
待っていると
先ほどのサービス氏が来ました
「対策品の確認が取れましたので部品発注しました。でもぷりぷれさんの症状は、マフラーではありません。」
とのことです
ずっとマフラーだと思っていた私は
「マフラーじゃないんですか?」
と聞き返しました。
するとサービス氏はより詳しい説明をしてくれました
「ミッションの後ろにトランスファーという部品があります。その部分が2800rpm付近から震えだし、その震えた音が車内にこもり音として伝わり、反響するようです。ちなみにある領域を超えると音は消えますよね?これでぷりぷれさんのお話の症状に合致します。そこでここにダンパー(重り)を取り付けてその震えをとめる対策をします。」
とのことです。
「ただ申し訳ないのですが、部品が今どこにも在庫がなく、これから作らせますので、ちょっと日数をいただけますか?」
というお話でした
「直るんだったら、待ちますよ」
と伝えお願いしてきました
以前実は買ったディーラーで
同じような話をしたんです
でも「聞いたことないですね」とか「報告はないですね」
と冷たい対応でした
転勤でこっちにきて
先日私の担当セールスがやめてしまったため
今はこのディラーが私の車を引き継いでくれました
同じ販売店の営業所が違うだけなのに
ここまで対応が違うか?と思いました。
その後、ある方にこの話をしたら
「じゃあ4WDにしか起こらない音なんだね」
といわれました
私は最初意味がわからなかったのですが
トランスファーとはトランスミッションから出力される動力を分配する装置なんだそうです。
だから4WDにしかないんですって
2.5の4WD車の方、3000rpm付近で
変なコモリ音はしませんか?
Posted at 2005/10/20 17:07:12 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | 日記
2005年10月19日
ブログをほぼ毎日書いていると
ネタがなくなるんですよね
毎日面白いことがあるわけないですし・・・
で先日満貫さんとご飯食べてるとき
うちの会社の面白いお客さんや珍客、来てほしくないお客
の話をしていたら
「それブログにアップすればいいじゃん」って言うアドバイスをもらったので
少しずつアップしていこうかと思います。
まず最初の話は
電動丸鋸を買ったかわいいおじいちゃんの話です
先日おじいちゃんが電動丸鋸をお買い上げいただきました
メーカー物というわけではなく
DIY用の輸入商品の入門モデル
おじいちゃんはそういう工具を使うのは初めてのようで
電動ドライバー程度しか使ったことはなかったようです。
家に帰り
おじいちゃんは本体に付属の取扱説明書を
とても隅々まで読んだそうです。
取説に蛍光マーカーで線を引いていたぐらいですから
どれだけ真剣に読んだかわかります。
そして再度ご来店されてこうおっしゃいました
「返品したいんですけど・・・」
商品は動かした形跡はありません
蛍光ペンを引いた取説も一緒に入っています
「何か不具合でもありましたか?」
とお聞きしたところ
おじいちゃんはお話してくれました
「説明書を読んでいくうちに怖くなった・・・」
とのこと
最近の説明書は、そこまで書く必要があるのか?
と疑いたくなることも、警告!や注意!という形で記入してあります。
何かあったときの逃げ道なのでしょうが
読んでてこの工具はどんだけ危険な工具なのよ?
思うものも多々あります
おじいちゃんはきっとすごい不安に駆られて
使えなくなってしまったんだと思います
もちろんご返品はお受けします
本当は便利な工具も、使い方しだいでは
凶器にもなってしまう。
取説を読まずに、間違えた使い方をして
怒鳴り込んでくるお客様もいる中で
今回はなんかおじいちゃんに申し訳ない気持ちになりました。
Posted at 2005/10/20 00:23:10 | |
トラックバック(0) |
仕事ネタ | 日記
2005年10月17日

今日は紅葉見物ついでに
小樽まで足を伸ばしました
久しぶりの小樽
修学旅行生や観光客がたくさん
運河周辺は大変込み合っていました
久しぶりにウイングBAY小樽に行きましたが
なんか寂しいですね・・・
月曜日だったからかな???
あの観覧車人が乗ってるのみたことがないんですよね~・・・
帰りにかま栄のかまぼこを買って
朝里でソフトクリームを買って帰ってきました
かま栄のかまぼこ
私はパンロールとチーズちくわが好きです
Posted at 2005/10/18 01:03:28 | |
トラックバック(0) |
観光&ショッピング | 日記
2005年10月16日

コーティングをしました
といってもまず下地処理&1層目の施工です
もう1層は一週間後!
ついでにちょっと早いかなとは思いましたが
スタッドレスに交換しました
旭川はもう最低気温1度とか2度の予報もちらほら
来週あたりちらつきそうですね・・・!!
満貫さんお付き合いありがとうございました!!
Posted at 2005/10/18 00:53:16 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | 日記
2005年10月14日
除雪用品が先週入荷しました
今年は少し値上がりしています
灯油もついに60円台後半になりました
灯油タンクのキャップにつける南京錠が売れているみたいです
昨年屋外の灯油タンクの銅パイプを
切って火をつける放火事件がおきましたが
今年は銅パイプを切って
灯油を盗む事件が多発しそうです
北海道の灯油備蓄は、ほとんどの家が外です
自分の灯油は自分で守りましょう
除雪用品も灯油も北海道の冬の必需品です
今年はいろいろな意味で
寒い冬になりそうですね・・・
Posted at 2005/10/15 00:08:32 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記