2011年03月27日
昨日気付いたんですよ
エクストレイルの
運転席の窓がスイッチいっぱい起こしても
オートで上がらないことに
下がる時はオートで下がるんですが
今まで上がってた気がするんだけど
なんでだろう??
それで故障??と思って
T氏にTEL
私「運転席の窓がオートで上がらないんだよね~下がるのはオートなんだけど」
T氏「それは設定ですね~」
私「設定ってあるの」
T氏「ありますよ!やり方は・・・」
私「試してみますね」
T氏「お願いします」
T氏に言われた通りやってみます
・キースイッチをONの位置に
・窓を全開に開ける
・ウインドースイッチで窓を閉める
・閉まった後3秒間スイッチをそのまま保持
これでオートの学習が終了で
オートスイッチが復活します
ちなみに取説に書いてありました(汗)
でもなんでリセットされたんだろう??
この前ドアの内張りはずした時かな??
また一つ勉強になった!!(笑)
で今日わかったこと
T氏が転勤に・・・
工場長が転勤に・・・
ということはもうK支店には、だれもいない・・・
T氏についてS支店に行くかな~
工場長のとこちょっと遠いしな~(笑)
Posted at 2011/03/27 01:12:00 | |
トラックバック(0) |
エクストレイル | 日記
2011年03月23日
最近助手席に乗った
子供たちがこのクルマ開けずらい
と言ってました
そのたびに助手席に回って
開けてあげていたのですが
昨日
嫁:「このクルマ助手席にもチャイルドロックがあるの?」
と言ってきました
私:「はあ?あるわけないしょ!」
嫁:「だって開かないよ?」
私:「そんなわけないしょ!あれ?開かない・・・」
というわけで
いつものT氏にTEL
私「助手席のドア開かないんだよね~」
T氏「点検の時に見ますね~」
私「そうだね」
私「帯広日産行ってみるわ~」
T氏「そうしてもらってもいいですか・・・すみません」
ということで
帯広日産へ
ドアが開かないということで
見てもらいました
うちのは帯広ナンバーなのに
帯広日産の登録車ではないので
「車検証コピーしていいですか?」
などと色々と手続きをして
結果は
助手席側ドアの中のワイヤーをつないでいるところが
理由は分からないけど、緩んでうまく動かなくなっている
とのことで部品交換
しかし部品欠品バックオーダー
今の状況では北海道に入ってくるのは
いつになるのか?
1週間か?2週間か?という状態
「直るんでしたらいくらでも待ちますから」
と言って帰ってきました。
部販に勤めている友人に冗談で
「早くしろよ~」とメール打ちましたがね(笑)
最近町乗りばかりなので
燃費が悪いです・・・
と言っても11.5Km/L
エルの2倍以上走るいい子です(笑)
Posted at 2011/03/23 20:53:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日

まずは
この度の東日本大震災の被災者のみなさんにお見舞い申し上げます
私の会社も
数十店舗が被災し
営業できていません
社員もまだ行方不明者がおり大変心配しています
我々営業しているところも節電のため店内照明を落とし
サインポールを消して営業しています
北海道からの送電は
海底ケーブルの容量があるので
限界があり
北海道で節電の意味はないとおっしゃられる方も
いらっしゃいます
企業のエゴなのかもしれません
今はただ自分たちのできることをするしかできません
東北の地域に応援に行くメンバーを募っていたので
行きますと言ったら
ダメだと言われました…
北海道も営業してるんだぞと…
他のお店より社員が少ないので
しょうがないのですが
こちらの営業に支障がでてはいけません
歯がゆいです…
それで今日は
気分転換に洗車しました
外の水道が凍っていたのですが
溶けたので
ホイールを洗っていて
あることに気づきました
バランスウエイトが
すべてスポーク裏に隠れてる
そういえはエルの夏タイヤはいつも
ウエイト隠してね~
とお願いしていたのを思い出しました
タイヤ屋さんの店長は
そんなことを覚えていてくれていたんだ
私は同じ接客業として
この店長からたくさんのことを学びました
何千人のお客のひとりの
オーダーを覚えていてくれたのが
嬉しかった!
ちょっと幸せな気持ちになりました

Posted at 2011/03/19 17:31:43 | |
トラックバック(0) |
独り言 | モブログ
2011年03月08日

先日ディーラーに行った時
暇だったので展示車の
E52をべたべた触って
支店長とあ~でもない
こ~でもないとお話し・・・
しかしE52いいですね~
E51とは全く別物ですね
展示車が
350ハイウェイスタープレミアム
だったので余計そう思ったんだとおもいますが
さすがに500万超はね・・・
夢の世界です・・・(笑)
それで外を見ると
リーフがあるではないですか
はじめて実物を見たので
外見だけでも見てみようと近寄ったら
ちょうどT氏が19の納車が終わって
お客様のお見送りが終わったところ
私「リーフ初めて見た~」
T氏「乗ってみます?走ったらだめですけど」
私「座ってみてもいいの?」
T氏「いいですよ。スタートボタン押してみます?面白いですよ」
私「おもしろい??」
運転席に座らせてもらい
ブレーキを踏んでスタートボタンを・・・
するとオープニングが始まるんですね
なんかクルマなんだけど
クルマでないみたい
個人のお客さんではなく
法人のお客様の車だったみたいですが
貴重な体験しました
もう何十年かしたら
こんなのがたくさん走るようになるんでしょうか?
教習所で初めてエンジンをかけた時の
伝わる振動やエンジン音
それで感じたワクワク感や期待感
そしてハンドルを握る責任感
電気自動車は
スタートを押したら
オープニング画面が現れてそのまま
エンジンが回るでもなく、振動が出るはずもなく
なんかつまんない・・・
そう思うのは古い人間なのかな??
Posted at 2011/03/08 23:08:37 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2011年03月08日
もうだめだ~(笑)
って工場長から電話がきました
いま借りてるレンタカー
予定外の
出来事で急遽借りたので
その分の経費が掛かってます
だから水曜日に取りにいけば
レンタカー代が…ということだったんですが
昼間電話来たら
「だめだ~水曜日間に合わない…」
結局スズキ部販北海道に在庫なし
日産部販の感覚で
すぐ航空便で手配して
と頼んで
日産部販だと
航空便で頼めば翌日の昼の便では到着らしいのですが
スズキ部販は
翌々日の午後3時に部販着
話にならんわ~と工場長…
なんのための航空便?って嘆いてました
今回は負の連鎖でこうなったけど
自動車業界の物流ってすごいな~と感心
うちの業界の物流は
1週間普通だけどね…

Posted at 2011/03/08 01:27:32 | |
トラックバック(0) |
ROOX | モブログ