• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

75km/hの衝撃。。。。

75km/hの衝撃。。。。 顛末はコチラを参照してもらうとして。。

FRPとかカーボンドアは再考した方がいいのではと思ってしまいます。

ニ○ラのおさーんはNゼロマシンなんで、当然鉄ドア。
これにサイドバー入ってても、ドライバーは骨盤骨折。
(命に別状がなくてよかった)

写真は挟まれたオサーンを助けるため、レスキューの手で引っ張った後の写真なため、当たったときはこれより更に運転席に食い込んでたと。。。。

ロガーによるとドアに入った方のクルマの速度はたったの75キロ。

西浦3コーナでも十分再現できる速度であり状況です。

サイドバーの位置も。
幻号は例外として、通常サイドバーは乗降を考えて前方斜めに落としてある上に
そもそもの位置が低いところです。

ロードスター同士でも、フロントバンパーはサイドバーより上に来るってことです。

死にたくなかったら・・・・って考えちゃいました。


バケットサイドサポートより高い位置の水平サイドバーが流行るのも、幻号のヘンタイさが薄れるので考えものですがwwww

FRPボンネットやフェンダーなんかと同じノリで使っている人もいるでしょうが、
こういう状況を見るとドアだけは覚悟して使うべきパーツだと思いました。。。。。


おさーん、早くよくなってねーーー!!
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2010/07/11 20:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

だぁ~れ?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年7月11日 21:06
ご無事(十分重症だと思うけど)で、
良かったですね!

コレ見ると鉄ドア&サイドビームの、
有り難さが解ります!
コメントへの返答
2010年7月11日 21:27
改めて考えるとシビックのサイドバーってドライバー位置に対して相対的に高いよね。。。

鉄ドア、サイドドアビーム、サイドバー必須かも。
2010年7月11日 21:09
恐ろしい!
ドライバーの方は無事みたいですね~

FRPドアは絶対つけません。。
コメントへの返答
2010年7月11日 21:28
ホント怖いっすね^^;
まだ移動の衝撃に耐えられないためコッチの病院にも帰ってこれないそうです。。。。

オイラも付け(られ)ませんww
2010年7月11日 21:09
サイドバー有りでコレですか!?
考えさせられる衝撃の画像ありがとうございます。

車室だけは潰れない構造を残しておくことにします。
怪我した方 お大事にです。
コメントへの返答
2010年7月11日 21:30
サイドバー低くって、押されて乗りあがってる感じですね。

平成のクルマなんでドアにも一応厚みはあるんですが・・・
ペラッペラに潰れてたそうです。

KPやとかなり頑丈に補強しとかないとぺシャンっていっちゃいそうだもんね^^;

ドライバーさんに伝えておきます♪
2010年7月11日 21:21
K2Rのブログで拝見してFSWだからか(100キロオーバーか)と思いましたが、たったの75キロだったんですか!?
ミニサーキットでも十分有り得ますね…
サーキットの危険性改めて考えさせられました。。。

怪我したら自分はともかく家族にすごく心配かけてしまうのは耐えられないです。
まだ怪我ですめばいいですが…

あくまで趣味で走ってるわけですから…身が引き締まる思いです。
コメントへの返答
2010年7月11日 21:34
おいらも最初そう思ったんですが、ハナシ聞いてロガーによると当たった瞬間はその程度の速度だったそうです。
衝撃も1.5G程度。
Sタイヤ履いてコンのヤローってブレーキ掛けたときに減速Gよりちょっと高い程度です。

3コーナでくるって回った時に後ろからドンって来たら簡単に再現できちゃうシチュエーションですよね^^;;

怪我だけはしたくないし、させたくないです。
もちろん当たらないようにするのも大事ですが、もしも・・・の時も考えないと。

ちょっと考えちゃう”事件”でした。
2010年7月11日 22:59
サイドバーの大切さが良くわかりました
本当にK2杯&RCCでも十分ありえる速度なので
主催者側としては考えさせられますね。。。

13コーナーでフルブレーキングなので
75kmぐらいまで減速できたと思います
進入速度は120kmぐらいではないかと…

自分の身を守る装備品とても大事ですね!
シートベルトも公認で新しい物が良いですね

ベルトの取り付け方法もJAFレギュレーションが良いと思います
コメントへの返答
2010年7月11日 23:08
おつかれっす。
おさーんはかわいいナース2人ほどチェックしてる位回復してるみたいですwww

サイドバーは。。。。
ロドのようにシートがサイドシルにめり込んでないクルマでは重要になってくるってことを再認識しました。

装備品も考えますね^^;
伸び伸びベルトじゃ万が一の時に役立たずかも。

ベルトも特に2シータだと後ろベルトが適切な角度で取り付けられていないクルマも結構見かけますからね^^;
ヘルメットとかも^^;

うーん、安全面の装備を見直そうかな。。。

2010年7月11日 23:18
この世界、こういう事はあり得る事が分かっていながら、実際目の当たりにすると、考えさせられます。

自分のはFRPドアで、スチール6点ゲージにサイドバーダブル(下は膝、上は肘ぎりぎりまで高さ上げた)ですが、不十分なのは言うまでもありません。

この件は練習中との事ですが、レースになると危険度は格段に上がります。

これから何を学んで、どう活かすか、だと思います。
コメントへの返答
2010年7月11日 23:36
です。
テレビで見てるだけではやっぱりどこかヒトゴトになってる部分があります。。

FRPの怖いとこは衝撃食らうとバラバラになって刺さるという危険もありますから^^;

いくら真剣勝負の場でなくてもwレースはレースですから危険度は上がっているでしょうね。

みんなが怪我しないためには・・・・っていう視点は見失ってはいけないですね。
2010年7月11日 23:47
おっさんが元気?そうでちょっと安心しました。

フリーでもコンナ風になっちゃうのね・・・

あんまり気軽にスピンでけんな。。。w

コメントへの返答
2010年7月11日 23:52
痛くてもおさーん節は変わらずちょっと安心ですwww

フリーとはいえ、かなりレースちっくな練習だったみたいですがw

常夏さんの目前で回ったオイラみたいなのもいるから気を付けて走らないとwww
2010年7月12日 8:02
軽量化やロールバーも
覚悟がいりますねぇ…
コメントへの返答
2010年7月12日 10:55
エアコンやパワステ撤去もある意味覚悟が必要だしwww

剛性の前に安全のためにロールバーは必須ですねぇ
2010年7月12日 9:21
Σ
(((( ;゜Д゜)))…

気をつけます。
コメントへの返答
2010年7月12日 11:03
メディカルの先生によるとバケットのメーカーによっても怪我の程度は変わるそうです(^_^;)
2010年7月12日 10:17
壁|ωΦ=)…そうだ!!!!

(´∀`人)Ξ(人´∀`)来年度から【RCC】のロールバーレギュレーションは「幻号」をベースにしましょう♪(ぉぃ!!)



(;´∀`).。oO( 現地の茄子を喰っちゃう辺り、ニムラのオッサン素敵過ぎるんデスけどぉ…www
コメントへの返答
2010年7月12日 12:07
10点留めとはいえ、安全考えたらフロントに回ってない幻号の仕様では…って感じだよねー(^_^;)

Aピラーのバーが押されてメーターフードに当たってたらしいし(((( ;゜Д゜)))

大事なトコが動ける状態じゃないらしぃからw

2010年7月12日 11:05
幻号のサイドバーなら骨折しなかったかな?
○村君の早い回復祈ってます。

土曜日に来てたS15・・・深夜に全損(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月12日 12:11
あの位置にあの太さならもしかして。。
シートでかなり違うらしいです。


全損!?
インタークーラーが寂しげに……
2010年7月12日 12:21
こんにちは。
ロドにも高価なFRPドアありますよね。
大分軽量化できそうなので
気になってましたが(絶対買えませんが・・・)
コレみて欲しくなくなりました(汗
コメントへの返答
2010年7月12日 20:09
超高価なものや、比較的お買い得なものとかありますね(^-^)

オイラも全てセットし直して、どうにも手が付けるとこがなくなったら考えてますw(そんな日は来るのか?www)

加工しててもチクチクするものが、割れて刺さるとか考えると(((( ;゜Д゜)))
2010年7月12日 13:31
怖いねぇ。。
そろそろ潮時かな。。。
コメントへの返答
2010年7月12日 20:11
怖いっす(^_^;)

んでもまだまだ満ち潮っしょ♪
2010年7月12日 19:05
オイラの連れ、FRPドアにサイドバーなしです・・・。
前々から言ってたんだけど、この写真見せてサイドバー入れさせます。
その子のロド、ターボで200psとか出てるし(汗)
重くなるとか言ってられないですよね。
コメントへの返答
2010年7月12日 21:01
一人でジムカ的に走るならよっぽど…とは思うけど、コースを他車と一緒に走るとなると(^_^;)

死んじゃったら軽いも重いもない気がwww
2010年7月13日 0:35
ぬお!
怖い怖い。。。
本人様は、口ではピンピンしてるでしょうが、骨盤骨折は復帰が大変なので頑張って貰いたいです。
直接お話したことはありませんが、知らない顔ではありませんので、お大事にとお伝えください。

しかし、、、この鉄ドアは、NA6前期でしたか???
コメントへの返答
2010年7月13日 1:08
かなりの衝撃写真でした。。
驚異のエロパワーで早期回復してもらいたいですww

うん、前期。
インパクトビームなくって、表と裏のパネルがピタピタの1枚板になったそうです(怖

カーボンは刺さると怖いよ。
サイドバーは入れてね。
2010年7月23日 0:57
おそコメですが、
もとさんは、助手席なら考えるけど
運転席のFRP化だけは、
儲かっても絶対にしないと言ってました。
この画像見れば納得ですね。
コメントへの返答
2010年7月24日 0:34
オイラ頼もうかなぁwww

素直に受けるには・・・ある意味勇気が必要っすね。。。。

鉄ドアでコレだと^^;;;

プロフィール

「なんかずーーーっっっと放置してたpwを覚醒して思い出したので開いてみたw」
何シテル?   10/09 15:15
あまり自分を公開するのは得意ではないですが。 ひれかつが実在することを証明するために(笑) 気が向いたときに更新します・・・かな(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デッキメカニカルパワーw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/02 00:39:57
 
Lap+(GPSデータロガー) 
カテゴリ:サーキット、走行会
2010/01/03 14:27:15
 
scottish fold 
カテゴリ:音楽
2008/09/25 02:42:40
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46後期Mスポーツリミテッド エストリルブルーに惚れてしまった^^; 幻号と同じく ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式のRSリミテッドです。 今やその痕跡はボディカラーに残るのみ。。
ホンダ その他 ホンダ その他
あまりの色の渋さとノーマルな香りに思わずゲット♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
APです♪ 約20年ぶりに手に入れました(^-^)/ しばらくは好みに仕上げるのに専 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation