• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imai203のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

S30Z その後

今週の連休で少し進みましたのでちょっとUPしました。

写真的には殆ど代わり映えしませんが・・・・・(^_^;)


alt
 
フロントグリル・ホイールを艶ありブラックで。
フロント・リヤ窓枠をつや消しブラックで。

両サイドの窓枠は艶ブラック後、メッキシルバーで塗装。
(窓枠はマスキングで失敗発生!手直しが難しそうです。。(>_<) )

alt
 リヤガーニッシュを、つや消しブラック+シルバー+微量のレッドで。


alt

その他、写真は無いですが、内装パーツをブラックで塗装。

そんな感じで今回は終了。。


Posted at 2013/09/16 20:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年09月01日 イイね!

S30Z磨き工程

皆様こんにちは。

今日は関西ではオートモデラーの集い?!が開かれていたようですね。
いつかは私も参加したいと思いますが、まだレベルが違いすぎて恥ずかしです。
精進・精進・邁進していきます(^_^;)

今日は自宅で疲労体を療養中・・・・(^_^;)

S30Zボディーを磨いてました。。。


研磨材料は、

左のは車用コンパウンドでどこかのプラモ製作本では
車用はプラモ用に比べ粒子が荒く、車用では細目でもプラモには荒目になる
ような事が・・・

で、タミヤの細目で磨き始めますが、中々磨けない・・・
結果1番目の研磨には車用を使用しました。
2番目にタミヤの細目を、仕上げにハセガワのポリマーをコーティングしました。









もっとテカテカにしたいところでしたが、今回の塗装の仕上がりではこれが
精一杯みたいです(^_^;)

今日はここまで。。また
Posted at 2013/09/01 23:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年08月28日 イイね!

ロアーム部加工・他

ロアーム部加工・他こんばんは。チビチビプラモ進めています。。。

ロアアーム。。。

車高を落とす為、ショック・サスの頭部分を削り短くする・・・・と

固定形成のロアアームまで長さが足りなくなります。

・・・・加工です。

リヤ

ロアアームの付根から切断し、0.5mmのドリルで穴あけし0.5mmの

針金を突き刺します。



画像では判りませんが、左右加工済みの図。
これでアームは上下動しショックエンドどドッキング出来ます。

フロントも

ノコで切断し



ボディーメンバーに接合部分をさらに切断

メンバー接合部を元に戻し・・・


穴あけ、針金突き刺し・・・
アームもネガキャン用に1mm棒をかませて延長!
フロントはまだ右だけ・・・

その他、ボディーは

クリアー塗装後、1000番ペーパーがけ後再クリアー塗装







この後は研磨艶出しです。

どこまでテカるか楽しみです(^O^)
Posted at 2013/08/28 23:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年08月17日 イイね!

S30Z お久しぶりです

S30Z お久しぶりです皆様こんにちは。、1ヶ月ぶりの更新です。(^_^;)

いつも頭の中はプラモ制作の事を考えているものの、なかなか制作時間が取れず、悶々としております。。。

その中でもちびっとは進めてきたのでここらで更新したいと思います。 (タイトル画像は参考写真です)


前回の更新のキャブレター作成の後、他の補機類制作がなかなか上手くいきません。

タコ足制作には1.5mmサイズのプラ棒が欲しいんだけど手に入らず、2mm棒を細く伸ばそうと

しても今の私の技量では均一な太さには出来ません(>_<)

プラ棒を綺麗に伸ばすいい方法あったら教えて下さい。。


作成部をボディーに変更して作業をチビチビ進めました。

ヘッドライトライト下部のバンパー取付けスペースにメクラ板をプラ板で取付け後
サフェ吹き。(タイヤは当てているだけです・・・)


ボディーカラーはワインレッドにしますが、参考車両は若干オレンジが入っているようで、ワインレッドをそのまま吹き付けると真っ赤かになってイメージと違います。。

ここで無知な私はボディーを赤系色にする場合、サフェはピンクが発色が良くなる事を知ります。。。


瓶詰めタイプのピンクサフェを近所で探しましたが無くって、このタミヤのピンクサフェを購入。。
瓶に移した後、エアブラシで吹付ました。



可愛い色になっちゃった。








さらに調合ワインレッドを準備

クレオスのメタレッドに少量のオレンジを加えました。


塗装は本体とボンネットを組んだ状態で吹いた方が色のバラつきがないとの
事なので、先にボンネットの淵部分に軽く吹き付けました。


で、組んだ後、調合赤を吹き付けたところです。
ピンクサフェ塗装後、軽く2000番ペーパーで水研ぎしました。







1回の塗装状態ですが、もう一回吹いても良いのだろうか?

重ねると色合いが濃くなるような気もするが、若干吹き残しがある部分が
あるので、吹いてみようと思います。





番外ですが、ヤフオクでモデルカーズの模型高級本を安価でGET!
定価1550円を平均400円で!(^-^)
今後の参考資料です。


以上進捗報告でしたm(_ _)m
Posted at 2013/08/17 09:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年07月10日 イイね!

キャブレター続

こんばんは。今日はお休みでしたのでキャブレター続です。

このS30はこちら広島に来る前から作成しております。
今までボディーをいじってばかりでしたので、塗装という工程が
全くありませんでした。(サフェ吹いてただろ!って突っ込みあるかと
思いますが・・・あれは缶スプレーですので・・・)

今日は広島での初エアブラシ塗装です。

例のキャブレターを塗装してみました(^-^)


ファンネルが上手く整列しませんでしたが・・・・

ま・いっか(^O^)

手作りにしては見れる形になってきたような気がします。(^O^)
Posted at 2013/07/10 22:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | S30Z | 日記

プロフィール

「アップデートしたら、
myファンの方々の情報が見れなくなっちゃった。」
何シテル?   01/17 02:01
imai203です。よろしくお願いします。 旧車は持ってないけど大好き。 いつかはセリカLB 【どなたか譲ってください(^_^)】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TA22 ダルマセリカ 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:46:36
カップくん②さんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 16:20:17
imai203さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:56:17

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX 2号 リヤのエンブレム(custom)を以前のタイプ筆記体のやつに変更 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
凄く乗りやすく、かっこいい、良い車でした。 (嫁車)
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めてのオートマチック車(中古) 1日に2回シャコタンで検挙された事があります(^_^ ...
ホンダ ステップワゴン ステップ君2号 (ホンダ ステップワゴン)
以前のRF2が残念な事に横転廃車になってしまい。 買い替えになりました。 でも20万Km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation