• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imai203のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

キャブレター

こんにちは(^-^)

キャブのファンネルはどうしたものか悩んでおりましたが、

みん友の”ぱそ017”さんのご意見から、

ミニ四駆の車軸受け部品はどうかってアイデアを頂きました。


ミニ四駆は以前ちょこっと楽しんだ事のあるんで当時のパーツ箱を
あさってみました。

ありました(^O^)軸受パーツ!


作ったキャブに当ててみると丁度いいサイズでした(^O^)


くっつけてみました。。







まだ色は付けてないので、全体像はぼやけてますが・・・
いい感じにカールしています。
これはいいディテールアップになりそうです(^-^)

ありがとう!”ぱそ017”さん
Posted at 2013/07/10 11:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年07月04日 イイね!

エンジンパーツ作成

こんばんは。

今日はお休みを頂いていたので、ちょっとプラモをいじれました。


本日作成は、キャブレターとインマニです。

2mmのプラ棒(丸棒・角棒)を切った貼ったを繰り返し

なんちゃって・でっち上げ品、完成。




いや、完成でもないなぁ。

ここで一番厄介なのが、ファンネルです。

筒に穴が空いてて、且つ先端がカールしてる。。。。

どうやって作ろうかなぁ・・・・・いいアイデアが出てきません。。。(>_<)
Posted at 2013/07/04 23:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年06月30日 イイね!

なかなか進みませんが・・・・

こんばんは。皆様お久しぶりです。

仕事が忙しい事で、帰宅後もなかなかプラモに触れず。

触れてもいじってる所が小さすぎてアップするに至りませんでした・・(><)


今日は少し進みましたのでアップしたいと思います。


まず、開口ボンネットのヒンジ部分ですが、30Zはちょっと特殊な形をしてまして
グリルをかわすように前にせり出しながら開く機構になっています。

そのヒンジを作ってみました(^_^;)


縮んだ状態から

伸びた状態。。



ただ、これでも出来る限りミニマムにしたつもりですが、1/24にするには
まだ大きいようです(;_;)
【あなたの指で5mmー10mmを想像してみて・・・・・小さいでしょ(^_^;)】


これを使うのは・・・諦めました(^_^;)

グリルを付けなければこのヒンジの動きは考えなくても良いのですが、
今回はきっちり取り付けるので、どうやって開閉させようか悩みました。。


これを使って・・・


ここに縦穴を削り開けて開閉させます。




その他、一度失敗していますグリルの作成、再度挑戦!


今回は板の間隔を0.3mmから0.5mmに変更し
斜め角度も現物に合わせて慎重に作成。

今度は上手くいくのか~。。


この段階では・・よ・い・ぞ。。




これは以前のグリルを付けたところ。。 これが・・・・・↓





以前よりは10倍良くなってる(^O^)  よし!



このグリルがありつつ、ボンネットが上手く開くか・・・・・

ヒンジが違うので開き方は違って、こうなりますが・・・


まず先端部を上にリフトしてから


オープン。無事開きました・・・良かった~。。






見えて無い部分ではフロントスポイラーもチビチビ削り
平面修正を繰り返しておりました。。。

こいつはすっごく疲れるよ。。(^_^;)



Posted at 2013/06/30 23:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年06月02日 イイね!

地味な作業(エンジンルーム内)

こんばんは(^O^)

S30エンジンルーム内の作業は非常に地味な作業・・・・(^_^;)

まず、グリルを作るのですが、なかなか上手くいきません。。。



一番上から、1番目作成
・まあそこそこな出来ですが、上から下になるに連れ角度を付けるのを
 忘れていました・・・・ボツ(>_<)

真ん中、2番目作成
・各板を並べる裏の縦板に切り込みを入れて挟んでいるのですが
 切り込みの間隔を上手く作成出来ず、乱れた感じになっちゃう・・・ボツ(>_<)

下段、3番目作成
・2番目から作り方を変更、縦板には切り込みは入れず直接着。隙間には
 0.3mmのプラ板を挟み正確な間隔を確保。。。




 出来上がりは今までの中では最高ですが、いざ車に当ててみると・・・・
 綺麗にハマりません(>_<)(横から見ると角度がついてるのですがその角度
 調整ミスですわ・・・(>_<)くっ~~!ここまで頑張ったのにぃ~~(>_<)

 実車と比べると板厚より隙間の方が広いかったなぁ・・・・

やり直しですわ・・・(ToT)トホホ

気分を変えて、次・・・・


バッテリー作成。

これは適当に0.5mm プラ板で6面体を作り
上面に穴あけ+伸ばしライナーを突き刺し。
希硫酸入れの部分はピンバイスで軽く穴ホジで再現・・・・完成。

その他、
ブレーキマスタ周辺部とボンネットロック部(バルクヘッド上部)を作りました。。


大変地味な作業でしたが、写真を・・・・・




次は何をこしらえようかいな。(^_^;)
Posted at 2013/06/02 19:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2013年05月26日 イイね!

エンジンルーム内パーツの工作

こんばんは。
今日は日曜日、仕事は休み・・・天気良し・・・

でも何処にも出かけず、まったり模型を弄る・・・・(^_^;)



今日はエンジンルーム内のパーツを弄りました。

何て言うパーツでしたか、ラジエターが固定されるフレーム部分を
作ってみた。

プラ板でいくつかパーツを切り出し穴あけ・接着・・・・(穴はテキトーに(^_^;))




 
取り付けるとこんな感じに。






 


L型エンジンも仮組みして乗っけてみた(^_^)









後はこれ、ラジエター・・・・。
参考にしてるZには分厚いおそらく3層の大容量タイプが付いてるので
いじってみました。
こちらは弄る前の姿・・・。



こちら、いじった後、
四方にプラ板貼り付けて分厚い様に表現。
キャップも丸棒カット品の両サイドに小さい丸棒の半分カット品を
接着。
但し、空冷フィン部分はそのままです(^_^;)


裏側はこんな感じに裏パネルも作りました。







バルクヘッドにも何げにちょっぴり小細工。。




この画像のようになるようガンバッテみます。。。(^_^;)
Posted at 2013/05/26 20:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | S30Z | 日記

プロフィール

「アップデートしたら、
myファンの方々の情報が見れなくなっちゃった。」
何シテル?   01/17 02:01
imai203です。よろしくお願いします。 旧車は持ってないけど大好き。 いつかはセリカLB 【どなたか譲ってください(^_^)】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TA22 ダルマセリカ 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:46:36
カップくん②さんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 16:20:17
imai203さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:56:17

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX 2号 リヤのエンブレム(custom)を以前のタイプ筆記体のやつに変更 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
凄く乗りやすく、かっこいい、良い車でした。 (嫁車)
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めてのオートマチック車(中古) 1日に2回シャコタンで検挙された事があります(^_^ ...
ホンダ ステップワゴン ステップ君2号 (ホンダ ステップワゴン)
以前のRF2が残念な事に横転廃車になってしまい。 買い替えになりました。 でも20万Km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation