• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imai203のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

セリカLB その他製作 ⑨

セリカLB その他製作 ⑨

皆様こんにちは。。
約1ヶ月ぶりのアップです(^_^;)

前回エプロン製作後もチビチビと空き時間でいじってますが報告に至るには
内容が薄いので躊躇しておりました。(^_^;)

内容が薄いながら若干製作進捗の巻です。。。。



エプロン・フェンダーとは違いますが、以前より気になっていた
タイヤの事を少し・・・
モデラーさんの中にはモデルカーのイメージアップの為
超扁平タイヤを自作されてる方がいますが、私には道具も術も知りません。

どうすれば作れるか妄想してて、思いついた事をやってみました。

それは 〝コーキング剤タイヤーーー〝です。
抽出時は液状で空気にさらされることで硬化しますがゴムのように軟質で
タイヤの素材としてはベストではないかと・・・・・



で、”かたとりまる” でタイヤの型と取り、コーキング剤をぶち込みました。

で、出来たのがこれ・・・・・・

しししっ失敗です(泣)
今回作ったのは丸丸1個の型に注入したせいか、取り出せる硬さまで硬化するのに
3日位かかりました。やはり空気に触れないとなかなか硬化しない事を忘れてました。
他、圧入するわけではないので、きっちり注入できたか判りづらい
(穴が開いてしまう)
型を半分にカットした物に注入すればまだマシになるかもです。。。

もうひとつの方法で製作。。
〝スポンジタイヤーー〝

ホームセンターをウロウロしていた時に発見!

中空スポンジです!

最小のタイプが理想のサイズに近かったので試しに2コ購入。
ラジコンやってた時を思い起こしました。。。

このちくわスポンジを加工!


好きなサイズにカットして~~。
←写真はイメージ(ゴムタイヤ)
ミニ四駆の軸にはめて、回転させながらタイヤの直径(扁平率)をカット調整します。

後は、回転させながらペーパーを当てて引っ張りタイヤのイメージにショルダーを削ります。。。


出来上がりがこちら↓


トレッドパターンは再現できません。。。
接近して見るとスポンジのつぶつぶがわかります。。。
でも、
これならいろんなサイズに加工が可能なのでいい方法ではないかな?
自己満足(^O^)




で、セリカLBに履かせてみました。






いい感じのシャコタン具合いになり自己満足(^_^;)



後、Fフェンダーのプレスライン加工に苦戦しています(泣)


こんな感じで今回のレポートは終わり。。。

また今度!m(_ _)m
Posted at 2014/04/13 12:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカLB | 日記
2014年03月16日 イイね!

セリカLB エプロン作成 2回目 ⑧

セリカLB エプロン作成 2回目 ⑧皆様こんばんわ。

前回に続き、エプロンの作成やり直しです。(^_^;)











”工場-長” さんからエプロン写真を頂いたので型紙を作成。。

 

型紙を元にプラ板を切り出し製作。。。
途中経過の写真撮るの忘れてました(汗



こんな感じで前作よりは実車に近づいたような気がしますが
いかがでしょうかねぇ~(^_^;)


 


下からの図
 
↓前回製作との比較
(直線的だった物をバンパーのラインと同じトンガリ型に製作)



どうでしょう。前期LBの雰囲気出てませんかね~。
 
 

今はまだ粗い状態だからボンネット含め仕上げ作業をしようと
思います。
Posted at 2014/03/16 22:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカLB | 日記
2014年03月08日 イイね!

セリカLB エプロンの作成 ⑦

セリカLB エプロンの作成 ⑦ 皆さんこんばんは(^-^)
今週は仕事が超ハードで月曜から金曜までの5日間ずっと朝から深夜まで働き詰め
(月曜はほぼ徹夜・・・以後は2時・3時)で体がおかしくなりました(*_*)

以下の様子は日曜日に行なった画像です。。。。





ワンオフエプロンの作成です・・・
画像をネットで探しますが、なんせセリカのエプロン部分の
画像は殆ど皆無。。
想像で作りました。。

フリーハンドでプラ板を切ってくっつけパテちょこっと盛り
の状態。。
 


真下から・・・





横から・・・
 

絵的に綺麗じゃないっすね(^_^;)
 

なんとなく形になったかな。。。。
 



駄菓子菓子!(*_*)

3月4日 みんカラでマイファンに登録してる【工場-長】さんが私が発してた画像SOS
に答えてくれて画像をアップしてくれました。(^O^)
有難うございます(^-^)

おお綺麗だ!!

なるほどなるほど・・・
んんんんんんんんんんんんんんんんんん~~!?

エプロンの中央に向かってトンガリ形状になってる~~

私の見えていた画像では一直線にしか見えなかったのに~(ToT)


やり直しっす!(*_*)

作ってみると気づきますがこの部分かなりの3D構造で
プラ板でちょいちょいって出来るもんでないんです・・・・・
まず、切り出すイメージを作らないといけないので、紙で作っていきます。。



やり直しが決まったからには、一旦破壊しなければ・・・・

越中ヒップで壊します(爆)
 

今回はここまでです。


また今度!(^-^)
Posted at 2014/03/08 22:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカLB | 日記
2014年02月23日 イイね!

セリカLB フェンダー加工⑥

セリカLB フェンダー加工⑥皆さまこんばんわ(^O^)

前回のフェンダー加工後フェンダーアーチの調整をしようと
しましたが、何だかタイヤがやたら取付けたフェンダーに接触してる事に不自然を覚えました。。。

タイヤの位置前すぎじゃねぇ~?



セリカの実車のホイールベースを調べてみたら・・・2,245mm
1/24縮尺すると・・・101.04mm

測ってみると・・・

103.5mm・・・・若干長い・・・・


後ろ側に2mm程ずらす加工を施して・・・・・ (写真は地味なので割愛します)
101.5mmにしてやりました。



その後フェンダーアーチをペーパーでコシコシ削って・・・
何か左右の形違うような気がして、写真で比較・・・
(下側の写真は右フェンダー写真を反転させ比較してます)

下写真のアーチ上側の黒い部分、も少し削り込み要です・・・


で削り込んだのがこちら↓

影になってよく解りませんでしたね・・(^_^;)


それでも、最初よりいい形になりました。




今後はアーチの盛り上がり形状の作成です。

あと厄介なフロントエプロンのワンオフが待ってますが
写真等資料不足で困っています。

セリカオーナーの方、ローアングルからのエプロン写真
くれませんかね~(^_^;)SOS!


また今度!








Posted at 2014/02/23 00:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカLB | 日記
2014年02月19日 イイね!

セリカLB フェンダー加工 ⑤

セリカLB フェンダー加工 ⑤みなさんこんばんわ。

今日はフェンダーのほうをいじりました。






製作中のボディーのFフェンダーの前側形状が前期型とは全く違うので
加工に着手しますが、方法をどうするか暫く悩んで・・・・こうしました。


まず、前期タイプですが全体像がよろしくない童●社製のボディーの造形を
ベースにします。
0,5mmのプラ板を熱してふにゃっとさせてヒートプレス!
【右フェンダー】

【左フェンダー】
 



それの必要な部分のみカットして、あてがいイメージ確認。
 こんなもんかのう・・・これでいっちゃえ~
 


プラ板を当てるところをヤスリで薄く削り・・・・

 



(こちらは素の状態)
 


加工後の状態。。。
フェンダーアーチの角度に無理がある・・・
修正しないといけないのは解っている事ですが
この角度は・・・おおっ、キツそうです(^_^;)

左フェンダーはまた今度

今はここまで。

また今度。
Posted at 2014/02/19 00:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカLB | 日記

プロフィール

「アップデートしたら、
myファンの方々の情報が見れなくなっちゃった。」
何シテル?   01/17 02:01
imai203です。よろしくお願いします。 旧車は持ってないけど大好き。 いつかはセリカLB 【どなたか譲ってください(^_^)】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TA22 ダルマセリカ 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:46:36
カップくん②さんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 16:20:17
imai203さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:56:17

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX 2号 リヤのエンブレム(custom)を以前のタイプ筆記体のやつに変更 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
凄く乗りやすく、かっこいい、良い車でした。 (嫁車)
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めてのオートマチック車(中古) 1日に2回シャコタンで検挙された事があります(^_^ ...
ホンダ ステップワゴン ステップ君2号 (ホンダ ステップワゴン)
以前のRF2が残念な事に横転廃車になってしまい。 買い替えになりました。 でも20万Km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation