• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

車検でしたが・・・

車検でしたが・・・ 土曜日にヴィッツが車検だったのでディーラーにもって行きました^^

自分のではなくもう一台のヴィッツですよ~

そんなにカスタムもしてないので余裕だろうと思っていたら。
なんと引っかかりました++

相方のヴィッツで目立つ所といえば社外テールです++
そこで引っかかりました(汗)

LED部分は光力は問題ないのですが、どうも内側に付いているやつが光力が足りないみたいです++
光っていなければ問題ないみたいです。
レッド部分ですがグレーゾーンみたいです(汗)

いつもながら勉強になります。
家から純正テール持ってきてあとは問題なく通りました。

相方が帰り際に「通らないなら純正でいいかも」なんていってました(大汗)



今回のを受けて自分のヴィッツも見直す方向で行くかもです。
法の改正で自分の好きなあの部分が車検通らないので外す方向で考えてます。
DIYで1番力入れた部分ですがしょうがないですね++


ブログ一覧 | もう一台のヴィッツ | 日記
Posted at 2009/01/19 18:37:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 18:50
モニターですか?(´Д`;)
コメントへの返答
2009年1月20日 19:48
他にないですからね~
でも外そうかすごく悩んでます++
2009年1月19日 19:41
このテールは知り合いにもつけてる方がいますよー!!

無事車検通ってよかったですね
コメントへの返答
2009年1月20日 19:50
他につけてる人あまり見たことないので見てみたいです^^

純正に戻ちゃいましたけどね++
2009年1月19日 19:51
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

社外テール、車検通らないのあるんですね~
コメントへの返答
2009年1月20日 19:51
実は前に乗ってたヴィッツも車検のときテールで引っかかりました(汗)

2009年1月19日 21:28
うちのも来月車検なんですよ...。

Dラーで余裕で通るかと思ったら、
1時間半ほど審議があり、その後に
ライト、バンパー、車高、ホイールと
ビシバシとご指摘が(汗)

最終的にホイールのはみ出しはないので
OK、車高は完全にNG、あとの部分は
グレーゾーンです...。


怪しい部分は明日陸運局に問い合わせる
みたいですが・・・前途多難です(^^;

コメントへの返答
2009年1月20日 19:54
来月なんですね~

Dラーでは余裕ではいけないですよ~
車高はダメでしたか++
でも新作狙ってますね^^

他もグレーゾーンなんですね。

ダメだったら元に戻さないとですね++
それがめんどくさいですよね。
2009年1月19日 22:00
ディーラーは基準厳しい所多いですからねぇ

LED交換しましょうか(・∀・)ニヤニヤ
内側のってライン状になってる部分ですかね?

うちのテールとライトは車検の時何も言われなかった・・・
コメントへの返答
2009年1月20日 19:57
ディーラーでダメって言われた所ショップでは大丈夫といわれたことあります++

お願いしたいですよ~
ライン上になってる部分です。
下側と中間にLEDが入ってます。

あのテールは光力的にも問題ないですよ~
2009年1月19日 22:02
そんな、光量が足りないんなら
改良してもらってください
広島のお人に(゚∀゚)
コメントへの返答
2009年1月20日 19:58
そうですね~
お願いしたいぐらいです。
でも爆光になってしまうんじゃないですか(笑)
2009年1月19日 22:23
私も元々車検対応車を目指してましたが
過去の話になってしまいました爆

車検は通すものだ!と師匠が言って
いましたが、Dラーは厳しいですね。
コメントへの返答
2009年1月20日 19:59
最初自分もそうでした^^
でも理想に近づけるとダメな部分が出てきてしまうんですよね~

通す物ですが、ディーラーでは無理です++
2009年1月19日 23:31
昨日Dから車検のお誘いが来てました・・・

再来月、車検です~(´Д`)

うちのもいろいろと戻さないといけないところがあるはずっす^^;
ミラーモニターはまずいんでしたっけ??
コメントへの返答
2009年1月20日 20:02
お誘い来たんですね^^

出費なお誘いなので痛いですよね++

どこ戻すんですか?
ミラーモニターは今のところ問題ないですよ~
2009年1月19日 23:51
自分の車は出口が光るマフラーカッター付けてたんですが、車検で外されました(^^;

配線外して光らないようにしてたんですけどねぇ。。。
コメントへの返答
2009年1月20日 20:03
光るマフラー見てみたい^^

何か問題でもあったんですかね~
説明はなかったんですか?
2009年1月20日 20:12
光るマフラーカッターはパーツレビューに上げてありますw

マフラーが光るのはマズイらしいです。

配線外しておいたんですが、LEDが付いてるのでダメって言われました(^^;
コメントへの返答
2009年1月21日 17:23
見させてもらいました^^

光らなくしてあったのに外されてしまったんですね++

最近はまた厳しくなってきましたからね。
2009年1月20日 22:37
あらら~

チョット残念ですね(^_^;)

でも車検通らないじゃあねぇ・・・
コメントへの返答
2009年1月21日 17:24
残念です++

車検通らないんじゃあしょうがないです。

この際違うの買おうかな(爆)

プロフィール

「久々更新ということは・・・ http://cvw.jp/b/143362/43425927/
何シテル?   11/04 01:14
ヴィッツRSからマークXに乗り換えました~ ゆっくりと少しずつ色々な所弄ってます。 自分が付けたいと思ったパーツをつけているので方向性はバラバラにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ締結剛性向上ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:03:20
☆ トヨタ純正ナビ NSZT-W60 CD・DVD 排出不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 18:46:20
カローラスポーツのHUDのカタカタ音をについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
だいぶ前に乗り換えました。 ハッチバックMTに戻ってきました。 これで青系3台目ですー
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
初セダンです^^ なかなかマークXでも見ることが無いブルーにしました。 いままで後ろ ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
新嫁車です。 カラーはシトラスマイカメタリック 派手な色です(笑) 少しずつパーツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
相方の車です。 パーツだけでも載せていこうと思います。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation