• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyanのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

初国産品と思ったら

初国産品と思ったら昨日いつものパーツを交換しました。
今回は嫁号です。

今回は写真の物を用品店で買ってきました。
よくあるお正月の特価品です。

HIDバーナーをお店で買うのは初でした(爆)
今までは通販とかオクでしたからね。

いままで6000K、D2Kのそこそこ値段したやつを付けてました。
でもどうも光の拡散がおかしかったので交換することに。


左が今まで付けてやつで、右か交換したものです。
今回のはD2UですがD2Kとどっちが合ってるんですかね?


メーカー品でも空焼きをして付けます^^

いつも通り手が傷だらけになりながら交換完了です。

でもPIAAなのですが気になったので裏を見てみると、「MADE IN PRC?」と書いてありました。
調べてみたら・・・初国産を買ったと思ったらいつもと変わらなかったみたいです(笑)
PIAAでもよく調べるとPIAAselectとちょっと違うみたいですね。


でもまあPIAAが出してるので物はいいだろうと夜を待ちました。


携帯なので上手く写せてませんが点いてます^^

今回6300Kでしたが、前の6000Kより白が黄色っぽかったです。
まあどの製品の基準があってるかわかりませんからね。

明るさはアップした感じです。
雨の日も見やすくなるかな。

でももうヘッドライトが老化がひどくて、レンズの黄ばみ、擦れキズ、反射の白ボケなどのせいで光を上手く拡散できてなかったり明るさが落ちたりしてます++

まあもう6年経てば限界はきてますね++





Posted at 2012/01/30 11:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月27日 イイね!

静岡区間が

ちょっと前までは第二東名って言ってたんですよね。

新東名の静岡区間が4月14日の15時に開通が決定したみたいですね。
静岡のニュースではどこでも取り上げてます^^

御殿場JCT~三ヶ日JCT間の約162㎞が開通ですね~
そのあと2014年度には浜松いなさJCT~豊田東JCTの約53㎞が開通して全線開通までは2020年までかかるみたいですね++

ニュースではカーブやアップダウンが少なく走りやすいと言ってました。
最高速度はまだ決まってないみたいですね。

トンネルも多いみたいです。

高速をよく使う者としては楽しみです。
でも東名まで10分もしない所に住んでるので新東名まではちょっと遠いです++

でも新しい道が出来るのはすごく楽しみです。
早速できたら乗ってみようかな(笑)
Posted at 2012/01/27 18:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

集めてる光り物?

集めてる光り物?今週は本当に寒いですね~
それでも雪が降らない地域なんですよね。


今回は車に関係あるような無いような光り物の話です。

HIDじゃなくてLEDです(笑)


最近というか前から集めてる物です。

写真のようにLEDの作業灯?懐中電灯?非常灯?です。

上の光ってるのは102発入ってる充電式のやつです。

下の2個あるのは72発仕様

丸いのは24発
これはいつもいく工具屋さんで売ってるやつです~
しかも安くなってるときに(笑)
これだけあれば暗い中の作業もできますね^^


懐中電灯タイプのやつは3発LED仕様ですが結構明るいです。
しかも100均で売ってるやつです。
今でも100均行くと買うことが多々あるのでもう十数本買ってます。
行くたびに「まだ必要なの?」と嫁から冷たい目で見られますが、自分のためじゃなく家族にも配ってるからからね~
と言い訳してます(汗)

いつ停電が起きても大丈夫なよう1部屋に1つは置いてあります。
もちろんトイレにも(爆)

以上どうでもいいブログでした(笑)





Posted at 2012/01/26 19:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

たまには小ネタ弄り

たまには小ネタ弄りまずは日曜日にご近所オフに参加された皆様お疲れ様でした~
短い参加時間でしたがクラシックカーが走ってる姿たくさん見れてとても楽しかったです^^



今日は、眠っているパーツを取りつけました。
本当は昨日やろうかと思ってたんですが、工具が嫁の車に載っていて、仕事でいなかったためでできませんでした++

今日やったのはいいですが、昨日に比べて寒すぎです。
スッテカー剥がしなどもついでにやったので手の感覚が無かったです。




そして今回交換したパーツはこれです。


えっ何を交換したか分からない?
たぶん言われなければ自分も分かりません(爆)





純正がこちらです。

LEDテープ付いてますが純正は6発LEDです。


なので今回はフィット純正の12発ハイマウント入れてみました。
ネジ穴?の位置がほとんど同じだったのでそこにタイラップで止めました(爆)
今度しっかり付け直します。

付けたはいいですがあまり変わらないですね~
それもLEDテープ付いた純正の方が良かったかな?と思ってます。


まあ本当は欲しいハイマウントは違う車なんですよね~
ハイマウントとか、なかなか中古が出てこないので地道に探します。




Posted at 2012/01/24 18:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

昨日は幕張に

昨日は幕張に昨日東京オートサロンに行ってきました~

ちょっと遅く出たので会場付近のICでは大渋滞でしたね。
今年はお友達の方から連絡いただいて下りてからも混んでるってきたので、会場から離れた駅に止めて電車で行きました。
事前の情報ありがとうございました^^

2年ぶりに行きましたがやっぱりいいですね。
車見てるだけでも楽しいです。

今まで行った中で一番買い物しました。
でも1諭吉も使ってませんけどね(爆)
それも嫁用のパーツを2点ほど。
自分はステッカーと作業用のLEDライトぐらいです++

最近はやりたいことが減ってきたのでいい刺激にはなりました。
でも乗り換え用の資金をためようか、使おうか本気で悩み中です(笑)






Posted at 2012/01/16 09:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「久々更新ということは・・・ http://cvw.jp/b/143362/43425927/
何シテル?   11/04 01:14
ヴィッツRSからマークXに乗り換えました~ ゆっくりと少しずつ色々な所弄ってます。 自分が付けたいと思ったパーツをつけているので方向性はバラバラにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
2223 2425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRカローラ締結剛性向上ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:03:20
☆ トヨタ純正ナビ NSZT-W60 CD・DVD 排出不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 18:46:20
カローラスポーツのHUDのカタカタ音をについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
だいぶ前に乗り換えました。 ハッチバックMTに戻ってきました。 これで青系3台目ですー
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
初セダンです^^ なかなかマークXでも見ることが無いブルーにしました。 いままで後ろ ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
新嫁車です。 カラーはシトラスマイカメタリック 派手な色です(笑) 少しずつパーツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
相方の車です。 パーツだけでも載せていこうと思います。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation