ちょっとベンツネタで引っ張り過ぎましたが・・・w

daisu家の春休み旅行でございます♪
べつにソリオかウェイクで行っても良かったんです。
→「でも、仕事とかチビ送迎で乗ってるしな・・・」
べつに鉄道で行っても良かったんです。
→「でも3年前にその特急乗ったしな・・・」
何事も新しい刺激が大切♪
という事で、おベンツ様で行くことにしましたw
前夜に借り出したCLAシューティングブレーク。

↑ちょっと撮ってみたりw
父ちゃんは不慣れな操作系を必死で予習ですw
コラムシフトは良いとして、ウインカーレバーとクルコンレバーがソックリすぎて何度間違えたことかw
そして当日。 意外と奥行きのあるラゲッジに荷物を積んで、いざ出発♪

ステーションワゴンと違うんだぜ!という事で、リアハッチはテールランプありきのデザインで開口部は小ぶり。
リアガラスもオシャレに傾斜してるので、高さのある荷物はちょっとキツイかも。
↓別角度から。 何か乗ってますがw

ちょっとポ〇シェぽく見えるかも。
ところで今回こちらの車種を選んだのは、ベンツだからという訳では無く、

追従式のレーダークルコンで行きたかったからなんです。
前車(だったかな?w)アルファードでは装備していましたので、半分寝ながら(←当社比ですw)いけるレーダークルコンは長旅のよき相棒だなと思っております。
実は↓こちらのBMW2シリーズアクティブツアラーもレンタカーの設定がありまして、
シューティングブレークより広そうだしいいかなと思ったのですが、
レーダークルコンが未装備だったんです。
国産車でレーダークルコンといえば「アイサイト」だったりしますが、たとえばスバルのレヴォーグ。

↑ご覧の通り、
ベンツCLAより価格設定がお高くなっておりましたw (48時間レンタル)
やはり乗車人員・積載性・四駆か否かというバリューで決まる、シビアな価格設定のようです。
低燃費車も高バリューということで、プリウスがベンツCLAと全く同価格ですからちょっと驚きますよねw
何が言いたいかと申しますと、ベンツCLAのレンタカーってそんなに贅沢でも無いんですョ!という事ですw
約23,000円を48時間で割ったら、時給(?)480円ですからw
さて目的地へのルートは8割がた自動車専用道路。

思惑どおり、レーダークルコンで半分寝ながらのドライブですw
全車速対応という事で、一般道でも躊躇いなくレーダークルーズなワタシw

マジで前方への意識レベルが下がりますね、何かあったら危険だな^^;
スズキ車もレーダークルコン装備が増えて来たんですけどね、まだ40km/h~とかの速度域なんですよ。
ソリオのフルチェンジあたりで、全車速対応してくるとイイんだけどな♪
ダイハツはまだレーダークルコン載せてないかな?
トヨタ系はこういう装備の採用シブいですから、まだちょっと先かなぁ?
ダイハツと言えば道中こんなコがw
ファイヤーマンウェイク!
おもわずUターンしてアプローチw
勝手に停めてスイマセンw
消防マークがカッコヨス♪
バンパーの所のLEDも赤点滅するのかな?これはイケてますw
ちょっと調べた所、指揮広報車というポジションだそうで、確かに山あり海ありの伊豆地方では小さいほうが融通がきいて良さそうですな。
そういえばCLAシューテングブレークの後席、どちらかと言うと狭かったですw
↑飛行機内のビジネスマンかw
背もたれリクライニングもしないし、大人が後席に長時間はちょっとキツイかもですね。
まぁそういうクルマじゃないんですな。
そんな後席でアクシデント発生!!!
なんと、チビの乳歯が抜けましたw
はじめて抜けたということでまさにファーストブレイク(意味不明w)
そして目的地、春爛漫の伊豆高原へ。

伊豆高原駅から続く桜並木は見事に満開でした♪
気温もぐんぐん上がり、初夏の気候。
そしてお宿に到着♪
過去に利用して満足度◎だったホテルの姉妹施設という事で、まぁハズレは無いだろうと決めました。
夕食は早い時間の部が満席だったものの、
奥の手でネジ込んでもらっていたのですが、
さらに奥の手でキャンセルになった個室をゲットw
うるさいチビ連れにはちょうどよかった♪
食事の方は・・・意外と期待外れだったようなw
温泉といえばおなじみ2尻ーズw
お風呂からは夜桜も見えて、なかなかオッツーでございました♪
チビ達が寝た後は、ママとカラオケしたりして発散したのでした☆
さて翌朝、
そこそこの朝食をいただき
さっさと出発w
目指すはこのお山。
大室山(おおむろやま)という、絵に描いたような可愛いお山ですw
木が生えていない、ちょっと変わったお山です。
毎年「山焼き」を行うため1年性の植物しか生えないとの事。
木が無いと下から見上げてもスケール感がイマイチわからなかったんですけど
リフト乗り場であらためて見上げてみるとけっこー高いw
れっつリフト♪
この日は暑くも寒くもなく、サイコーのリフト日よりだった気がします♪
てっぺんに到着です♪
↑見てるふりw
↓これは山の内側(?)、噴火口跡です。
木が見えないのでスケール感がイマイチですが、矢印のところに人間が居ますw
ぐるっと1周できるのね。
もちろん20分も歩けないので行ってませんがw
天然記念物だったんだな。 標高580m、リフトで景色を眺めながら登るにはちょうど良い高さでしたw
↑リトル君は寝てたので抱っこひもでリフトされてますw
下りのほうが眺めが良くていいかも知れない♪
リトルくんもお目覚めw
そして大室山のお向かいにある
シャボテン公園へ・・・割引でw
シャボテン公園っていうくらいなので、

正直、「子供にサボテン見せてどーなのよw」 とか思っていた訳ですが、
実は動物系が充実してました♪
梟←フクロウねw
クジャクさんも大サービスw これ柵も何もない状態ですw
すぐそばにメスが居ましてね、求愛活動の真っ最中でしたw
貴重なクジャクさんリア側ショット♪
そして見向きもしないメスorz...
うちのメス、じゃなかったママは大騒ぎでしたが、オスクジャクの愛が通じたという事でしょうかw
ご覧の通り、とにかく距離感がそこらのZOOとは段違いでした♪
トータル400kmくらい走ってガソリン半分。 燃費がいいのかタンクがでかいのかw
いつものマイカーでは味わえない気分も楽しめて、レンタカーにして良かったナ♪となりました。
レンタカー屋に預けてたソリオに乗りかえると、正直プラモデルに乗ってるような感覚でした^^;
そもそもプラモデル乗ったコトないけどw
でもホント、私の日常生活ではソリオのほうが使い勝手いいし気も使わないしで、あらためてサイコーの相棒だということがわかった気がします♪
そんな感じですっかり長くなりましたが、春のたのCLA♪な旅となりました☆
最後はちょっと気に入ってるギリギリショットでw

ポーズもギリ、カメラも水面ギリっすw
ではでは4月も、ノーシューテング・ノーブレイクな(謎w)、安全運転で♪