• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daisuke。のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

うむ、ホケンの時間♪

気付けばもう、大掃除の季節ですね(はやい?w)

↓コレ、RXちゃんのMax荷室長ですw 
セカンド畳みーの、助手席は最前列スライドで220cm☆ なかなか広いw


昨日はこの荷室に分解したクローゼットタンスなどを積み込んで処分して来ました。

総量90㎏(汗) どうりでしんどかった訳だw

 
そして捨てた後には、良い運気が入り込む♪ 
ということで、懲りずにジャンボ非課税所得の夢をゲッツして参りましたw

運気注入チュウw

 
私のように宝くじ頼みな経済状況ですと、クルマ買うのにも車両価格とか値引き額だけじゃなく、様々な維持費を見積もって検討することは必要不可欠な訳ですが。

たとえば自動車税なんかは排気量ごとに区分されているので、「あーこのエンジンのグレードだと今より自動車税高くなるなぁ・・・」なんてわかり易く比較検討できますよね。

いっぽう自動車保険となると、保険を使わなければ、年度更新ごとにインセンティブ(?)として割引率が増えて安くなっていくとか、車両保険の補償額で保険料が上下する、くらいの認識しか持ちあわせていないのではないでしょうか?

私もかれこれ20数年、クルマの保険は使った事ありませんので割引率Maxな訳ですが、さすがにタダにはなりませんからねw

 
実は、前車(パジェロショート・スーパーエクシード)から現車レクサスRXに乗り換えた際に、自動車保険料がアホみたいに上がったんですw

車両価格が違うのである程度上がる事はわかっていましたが、あまりに上がったので担当の保険屋氏に「何かの間違いじゃないの!?」と確認したくらいですw

 
そこで保険屋氏に教えてもらったのが「自動車保険料率クラスデータ」のサイト。

 意外と知られていない(?)この型式別料率クラスの一覧、なかなか面白かったので、ちょっとご紹介してみます☆
そんなの知ってるわい!な方は鼻で笑いながら見て下さいねw


まずはいきなり、こちらから☆

パッと見わかりにくいですが、「車両」の料率の数字を見てもらうと解り易いと思いますのでこちらで話を進めてみます。

まず料率クラスは1~9まで設定されています。

 
レクサス車はだいたい料率6~7、LFAで8ですね。

 
↓こちら、料率によって変動する保険料の倍率の目安です。
料率クラスがMaxの9になると、何と4倍チョイの保険料という事です^^;

レクサスの現行車種は、だいたい保険料が通常の3倍って事でシャア専用ですねw


たとえばこちら↓日産の走り屋部門を拾い出してみました。

う~んやはりこのあたりはぶっ壊す率が高いという事でしょうかw
そもそもR32とかS13とか、車両保険入る人はあまり居ないと思いますが。

何故かプレジデントは対物・搭乗者傷害の料率も高いですねw
クルマが重くて、多人数乗車で、安全装備が手薄、って事なのでしょうか?w


続いてこちら↓ トヨタの人気車種です。

乗ってた知り合いは全員盗まれた!と言っても過言ではない100系ランクルは、堂々の車両クラス9ですねw
 
近年の盗難人気車ハイエース、現状まぁまぁの料率ですが今後の伸びが懸念されます^^;

そしてAE86とAE85の料率差でクスっと笑えたら、きっとあのマンガの読み過ぎですw


スーパーカーはこんな感じ↓

・・・ひれ伏すしかありませんねw
 
総じて見ると、事故率の高さに加えて修理代が高くつきそうな面も車両料率の決め手ということになるのでしょうか?w
  

ちなみに保険料が安かったMy前車(パジェロショート・スーパーエクシード)は、驚きの料率クラス1でしたw

同じパジェロのショートでも、ディーゼルのV88Wは料率6だったりします。

ハイパワーな3.8リッターV6エンジン搭載、そのままラリーレースに出せそうなポテンシャルのクルマで、ワタシ的にはバリバリのスポーツカーだったんですけど、保険料率的にはお得なクルマだったようです☆
ちなみにこのグレード、気付いたらカタログ落ちしてましたw


そんな訳で、自動車保険料ってクルマによって意外と変わりますので、ヘタすると排気量のダウンサイジングで自動車税率が下がっても、保険料が爆アゲでコスト増!なんて事も充分有り得ますねw

それにしてもこの自動車保険、つい最近行われた等級制度の改定もあって迂闊に利用できないような環境になりつつありますよね^^;
ましてや車両保険なんて、「入らない」という選択も可能な訳で、残価設定ローンとかリースでも無い限り「入らない」という自己責任チョイスもアリなのかなぁ、なんて思ったりします。

まぁ、全損の場合チャリ生活になる自己責任ですけどねw

とか言っておきながら、乗りたい車が見つかったら、維持費なんて二の次♪なんですがw


この「自動車保険料率クラスデータベース」、ご自身の愛車はもちろん、気になるクルマの所も見てみると、面白いとおもいますョ♪

※私は保険の中の人でも何でもありませんので、間違いや誤解があったとしても責任は負えませんのであしからずですw


 
結局のところ、神棚に納めた宝くじにモミ手をする私なのでした♪

 
 一攫千金にカジリつけw

ではでは今日も、保険の世話にならぬよう、安全運転でいきましょ~う♪
Posted at 2013/11/27 14:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

うむ、M子とM男とM印

今日は、ドMザンマイな買い物で、ムフフ万円も得してしまったお話です♪


まず最初のドMさんはこちら。

我らが庶民の味方、無印良品☆


続くドMさんは、

魔の赤いカードで一世を風靡したマルイ☆


  
このM×Mの仰天コラボで、
 マルイにテナントinしている無印店舗での買い物が20%オフになっちゃうョ!

 の情報を仕入れまして、ちょっと大きめの買いものを仕留めに行って来ました☆

ブイブイ言わせてますw


↓このメンバー割引企画と


 
↓このカード会員企画 

 マルコとマルオてw
 
 
この2つの割引きセールが同時期に重なってしまう、というお祭り騒ぎが年に数回あるんだそうですw
 今回は本日から11月25日までがお祭りワッショイですw


 
無印はwebで簡単な会員登録を済ませ、スマホで10%オフクーポンの画面を提示すれば10%オフで会計。
 
それをマルイのエポスカード払いにすることで、さらに10%割引で決済されました。
厳密にいうと、定価から約19%引きという事になるようです☆

エポスカード、ワタシ的にはポイントやマイレージで特に魅力を感じないので通常はまったく使用していないのですが、ここぞとばかりに引っ張り出して来ましたw

ちなみにカードは店頭での審査チョイチョイであっけなく作れると思います、恐るべし赤いカードw

そんな訳で、我が家のドMな家計も大助かりでございました☆


以上、ご存知でしたらゴメンナサイ!の、お得情報でした♪

ではでは、安全確認20%増しで、クールなDrivingを♪


 
Posted at 2013/11/20 22:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

うむ、ほし~の化

先日、レクサスのSCさんから「ぜひテイスティングにいらして下さい☆」なんて試乗のお誘いメールが来ました。

さすがMyDのトップセールス、心くすぐる言葉選びですw

 
↓こちらは我が家のトップセールス☆

自らテイスティング中のようです。。。ドミソ味?チガウカw



そんなチビですが、最近はこんな感じ↓になってましてw

みんカラ―の皆様ならご存知☆
泣く子も黙る、ほしーのサンちのIMPULですw

 
ARD製の、れっきとしたレプリカモデルですw


松本サン・中島サン・ほしーのサンのラインナップ。
昭和レーサーBIG3ってところでしょうか☆

 
赤い松本モデルが欲しかったのですが、タバコロゴという事で自主規制w
 
コレと言って縁もゆかりもありませんが、星野一義モデルにしてみました♪

カッコいいでしょ♪   監督!配線BOXあけないでw 

 
ついでにドライビングシューズもIMPULブルー(?)でキメてみましたw

どさくさで父ちゃんも猫印の運転靴買いました♪ 何故かM印ですw


オマケでこちら↓ 日本シリーズを制したあのチームの色味に似てる・・・かな?

あのチームも、ほしーの監督でしたねw


そんな訳で、ほしーの化のお話でしたw

監督!それバットちゃいますよ!

 
 ではでは来週も、安全運転して、ほし~のw
Posted at 2013/11/17 18:27:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

うむ、温めますか?その2

秋深し・・・という事で、秋っぽいカキをゲッツ&ショットw

枝葉がついてるところが、イイね☆ コレは彩度アゲてませんョw
 

昨日、ママのパパがとってくれました♪

カキのK? ↑最近「パチパチパチ」を覚えて多用してますw
 
 
 
それにしても、すっかり寒くなりました^^; もう気分は、コタツでミカン☆

↑我が家の未完の大器w  ちなみに父ちゃん、いまだに未完orz...


さて今日も寒がりなdaisu家では、冬アイテムが着々と増えておりますw

腰のあたりにペタッと貼ると最高です♪ (衣類の上からねw)


こちらも箱買いw たまたま↑のカイロと同じ某国内ナンデモメーカーですね☆

個包装ってところがGoodです☆ 

 ついでに語ると、四角い形のプリーツタイプよりもこの立体型のほうが好きです。
外した時にマウス部分が内側に折りたたまれるという事とか、見た目のシャープさとかが好きなんでしょうかね。 フィット感もGoodです♪

  
そしてこちら↓スクーター用です☆ ママチャリみたいにカバーリングできますw

ウエットスーツぽい素材で、雨風を通しません☆
 
 アクセル/ブレーキ、灯火類のスイッチ操作もスムーズですね♪ 
下の方に写っているのはブレーキレバーのカバーで、金属の冷たい感じとサヨナラできます☆
 

↓愛用のドライビンググローブ・・・w

チャチいのだと、指がほとんど出て寒いのですが、コレはホントに指先しか出ていないのでGoodですw
このままエアコンやオーディオ、スマホの操作もできますし(もち停車時w)お財布から小銭も出せますし、シャッターも押せますし、鼻もほじれますw

すぐ毛玉ちゃんになるので、シーズン前にホームセンターで各色買いだめです♪
ちなみに手袋はアンダーアーマー製ではありませんw

 
↑のマスク+ニット帽姿で金融機関にスクーターで乗り付けると、ほんのり警戒されますw

ちょっと将軍様に似た強盗でしょうかw
 
 
冷えは万病の元、などと言われますが、体温の低下は人間が本来持ち合わせている免疫力を一気に下げるそうです。
 
 風邪くらいならまだしも、命に係わるような病気の元となる細胞たちが一気に増殖するとかで、いやはや恐ろしいですね。。。
 
「暖房」という言葉、「房」=部屋な訳ですが、特にエアコンなどの暖房だと意外と表面的にしか暖まらず、かえって冷えを招きやすいそうです。
 身体を芯から暖めるには手や足先の末端部を冷やさない事で、「暖房」より「暖身」を意識することがベストだそうです。
 火鉢に手をかざす、などの昔ながらの暖の取り方は理に適っている、と言えるのかも知れません☆

体調不良の原因は「冷え」にあるかも!?という事で、「ひぇ~!」と思った皆様、どうぞご自愛下さいませ♪


 
さて話は脱線(?)しましたが、こちらチビの愛車↓冬装備を追加♪


ふわふわダウンの寝袋みたいなのを装備する「フットマフ」と、いわゆるハンドルカバー「ハンドマフ」です☆

ボディ同色という言葉に惹かれて、思わずポチってしまいましたw

内装材も手触りバツグンで、頭までスッポリ包んでやることもできてGood☆
 

散らかった玄関でご機嫌ですw

・・・私も入ってみたいw

ハンドルカバーのほうは、「手袋したらエェやんか」と思っていましたが、手袋をしてしまうと細かい事が出来なくなるのでやはりコレは便利なようで、お出かけ時のママのドヤ顔は3割増しになりましたw

父ちゃんのもチビのも、愛車のアフターパーツが豊富だと困りものですw
 
 
そんな訳で、今日はRXの18か月点検行って来ます♪ダメ出しされませんようにw

ではでは振り向きスマイル確認で、今日も安全運転を♪

 
Posted at 2013/11/13 11:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

うむ、温めますか?

電子レンジに次いで、リビングの照明がチンしたdaisu家よりこんばんはw

 
光源を蛍光灯からLEDに変えたら、めちゃ明るくてビックリです☆ 

撮影時のISO感度(オート設定)もかな~り下がりました♪

・・・まぁ前のがポンコツで暗かったんでしょうけどねw

 
 
それにしても、朝晩めっきり寒くなりましたね!

あったか~い、肉まんとか、


じっくり煮込んだおでんなんかが恋しくなりますね♪



軟弱で寒がりなワタシ、クルマ選びに欠かせない装備のひとつにシートヒーターがあるんですけどね。

かれこれ7~8台、標準装備orヒーター付きシートに載せ替えて乗ってました。

↑この350limitedというシート、かな~りお気に入りでした♪


家族が増える事になって乗り換えたRXちゃん、もちろんヒーター&ベンチレーションまで装備で申し分のないイイ子ちゃんなのです。

↑つ〇ぽん師匠ゴメンナサイw

 
だがしかし!


チビもママも後席が指定席となった今、冷た~いレザーの後席に座らせる事に胸が痛む、家族重い(←誤変換)思いな私w

まさにコレ↓

byチビ川クリステルw


そんな訳で、後席シートヒーター装備の車を探してみました♪

レクサスだとLSのロング車は当然ですが、標準車でもバージョンLのグレードには「コンフォータブルエアシート」という、筋斗雲みたいに気持ち良さそうなシートが装備されるようで。
ちなみに460のVer.Lで1,030万w

そしてGSも、バージョンLにはリアシートヒーターが装備されていました。
ちなみに250のVer.Lで604万。
 
う~ん、GSのツーリングワゴンとかあればなぁ・・・。
 
レクサスGS-Tとかになるのかしら?w

↑こ・・・こんな? (遠くから目を細めて見て下さいw)

 
そしてRXからは、バージョンLでも後席ヒーターは装備されないんですねぇ・・・。
海外でファミリーカーとして(?)一番売れてる車種なのになぁw
次のFMCの時は頼みますよ章男さん♪

 
ドイツ車あたりはOPで装備できる車種が比較的多いようですが、オーダーで半年待ち、とかになりそうな・・・w

 
国産ではランクル200・シーマ・意外なところでエクストレイルにも後席ヒーター装備グレードがあったと思います。
 
さらに意外なところでは、アクアとかフィットなんかも女性をターゲットにしてか、前席だけですがヒーター装備グレードがあったりしますね。
 
スズキの軽も雪国需要という事か、四駆だと運転席だけヒーター標準だったりしますね。

 
そしてこちら、アルファード/ヴェルファイア

最近のミニバンてこんなんなってんのねw

でもこのグレード、何故かフロントシートはベンチレーション無しでしたw
 
プレミアムシートパッケージというグレードだそうで、ハイブリッドで約600万、V6ガソリンで約500万でした。

 
 
そして私好みの大本命がこちら♪ Jeepグランドチェロキー

先日発表された2014モデル、ムチャクチャ垢抜けたスタイリングになりました♪

こちらはlimitedグレード(542万)からリアシートヒーターが標準です。

2014モデルからは、limited前席ベンチレーション装備になっておりまして、とーってもソソられる訳ですが、チビとママの乗り降りを考えるとクロカン系はもうちょい先かなぁと。。。


そんな訳で、コレに決めました♪


アマゾンで2,680円☆もちろん送料込み♪

プレミアム感の漂うハート型ステッチ♪

 
いざ装備♪

RXはちょうどイイところに100Vコンセントがありましたw


車載専用の12V電源じゃないので、家でも使えるというスグレモノ♪

ふぅ~、円満解決♪


この冬は、家族であったか~くドライブを楽しめそうです☆

ではでは週末も、安全運転で♪
 
 
Posted at 2013/11/08 22:43:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「展望席ゲットで由布院キタ♪
複数画像を合体させる技を覚えたのでタップしてみてね☆」
何シテル?   09/08 12:45
. . 詳しくは、ブログで♪ . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 67 89
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

オーディオ✨取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:27:17
ROSSO MODELLO マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 01:28:24
GRACE TRIM N03-S日産車TypeD互換スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:43:00

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
チョイ乗り軽を探し求め ジ〇ニーとN-〇NEに的を絞ったところ ↑を足して2で割ったよう ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
我が家の幼稚園バスとして、POPな(?)スライド軽を求めハスラーから乗り換え。 フェス ...
その他 Panasonic LUMIX GF6 (その他 Panasonic)
2014年1月より使用開始。 ちなみにファインダーはありませんw 2017年7月、 ...
その他 トミカコレクション TOMICA (その他 トミカコレクション)
チビのミニカーが増えつつあるので在庫管理を兼ねて☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation