• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daisuke。のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

うむ、冬の吸気チューン。

空気が乾燥する季節ですね。

指先が乾いていて、スーパーのレジ袋がうまく開けられない時は・・・

↑チビのヨダレを拝借♪のdaisukeですこんばんは☆


ドライでツラいこの季節、ノドから体調を崩す方も多いのではないでしょうか。

daisu家より独断的にオススメする吸気チューンはズバリ、「鼻呼吸」です☆

↑それは鼻おしゃぶり?w


 
とっても簡単な方法をご紹介しますと、寝る時にですね、絆創膏で口を軽く塞いでやるだけですw



 
↓貼り方はこんな感じとかw

注:イメージですw


コレでひと晩寝て起きたらアラ不思議!ノドがとーっても爽やかなんです♪ ホントですからw
 
 
誰しも寝る時って、ポカーンと口を開けた「口呼吸」になりやすいんです。
 
口で呼吸する事でノドが乾燥し、「へんとう腺」など本来ウエットでないと機能を果たさない免疫器官に悪影響を及ぼし、体調を崩す要因となるのだそうです。

哺乳類は本来「鼻」で呼吸する生物なのですが、人類は言葉を得た事で口でも呼吸をするようになってしまったのだそうです。
 
鼻って要するにエアクリーナーシステムで、鼻毛や粘膜を介して空気の汚れを取り除き、鼻腔を通る間に温度と湿度が調和され、ベストな状態で肺に入るんだそうです☆ 
口から吸っちゃうという事は、あまりコンディションの良くないエアを直接カラダに取り込んでしまうコトにもなる訳です。

ちなみに赤ちゃんがオパイを飲みながら延々と呼吸ができるのも、鼻呼吸だからだそうです。
 
ある筋では、「かしこい子に育てるには鼻呼吸」とさえ言われていたりしますw

例えばアスリートが、鼻すじに鼻腔を広げるテープを貼る事で吸気系を強化していることがあります。
これもやはりノドの乾燥からくる体調不良を防ぐとともに、質の良いエアを効率よく取り込んで、最大限のパフォーマンスを引き出そうという目的からだそうです。

また、口呼吸を鼻呼吸に修正するだけで、美容や健康にメリットがある!という報告も多々見つかったりしますので、テキトーに検索してみて下さいねw

 
そんな訳で、冬場の喉のコンディショニングから 美容と健康のパフォーマンス向上に、「クチ絆創膏」で吸気系の強化、いかがでしょうか♪

この絆創膏チューン、最近の我が家では毎晩当たリ前で実践していますが、
「ちょっと喉がイガイガするなぁ」なんていう時だけでも効果あると思いますョ♪

「口をふさぐ」という行為に、2~3日は違和感ありましたがすぐ慣れちゃいましたw
 完全に密封する必要は無いので、意外と会話もできます。 いっこく堂ぽいですがw
 
このままコンビニに買い物とかは勇気いりますけどねw

 
 のど飴・うがい薬・風邪薬などに頼るよりも、デメリットの少ないファインチューンだと思います☆
 

あっ!そこの奥さん!!寝ているご主人の口と鼻、同時にふさいじゃダメですよ♪
 
 
 

さてさてクリマスですね☆

ここ数日、「チビちゃんのクリスマスどうするんですか?」なんて聞かれたりする訳ですが。

今日で1歳3か月のチビ、まだクリスマスもサンタさんもわかりませんから、私もママもそれほどクリクリスマスマはしてないんです。


まぁ一般的には サンタ=父ちゃん な訳ですが、毎日たくさんのHappyな気持ちをプレゼントしてくれるチビこそが、我が家のサンタさんだよなぁ☆なんて思ったりして、ギュッと抱き締めて、ほっぺにチュウせずには居られないのでした♪

ではでは全国のサンタさんに海老ぞーサン(?)、クリスマスも安全運転で♪

 
2013年12月20日 イイね!

うむ、5-5-5♪

12月も残すところあとわずか!
 

なのに3日間も仕事ナッシングの私♪
 

そして何の予定も無いdaisu家w
 

しょーがないので、暇つぶしにクルマ屋さん味見ツアーへ☆

↑ムダにキマってますでしょw


まずはこちらのクルマ屋さん☆



↑なかなかソソる車が展示されておりました♪
 

お味見したのはこちら☆

 5シリーズツーリング 523i Msport

 
お味見の感想は・・・

※↑停車中ですw

飛び込みで一見サンの試乗にしては長い距離を走らせてもらえ、色んな路面&速度域で試せたので良かったデス☆
 
噂には聞いていましたが、このボディサイズに4気筒の2リッターでこれだけグイグイ走れちゃうんだ・・・と目からウロコでしたw
 
45扁平のランフラットタイヤってもっとゴツゴツ来るんじゃないの?と首をかしげてしまう、とってもしなやかな走り☆
 
そしてやはり、ガソリンエンジン+段付きAT+リアドライブ、クルマってこうだよなと♪
ハイブリッド+無段変速ってもう、電車でGo!みたいなものですから^^;
 
シフト8段もあったら使い切らないよなぁ、なんて思っていましたが、㌧㌧㌧♪とシフトダウンすると、これまたしなやか~に減速してくれて気持ちよかったです♪

全く知りませんでしたが最近マイナーチェンジしたそうで、試乗車も11月登録・走行200㎞チョイのピカピカでした。

私が欲しいような装備はほとんど標準で備わっていて、後席のシートヒーターもOP設定があり、う~むこれはイイ!と思ったのですが、このマイナーチェンジでフロントウインカーがLEDからフツーのバルブに変わっていたり、ドアミラーウインカーを初(?)採用するにあたって、もともとサイドウインカーがあった所に無理やりグレードエンブレムが付いていたりと、ちょっと気になる部分も・・・

乗り味はとってもGoodだったので、このあたりが改善されたらかなりグッときそうですw

・・・まぁ、正直言うとワタシ、BMの車種(とくに顔)はほとんど見分けられませんけどねw

 
ちょっと見にくいですが、フォトフレームをもらって来ました☆

クリア物って写真撮るのムズいわw
 
 
 
続いて雨の中訪問したのがこちらのクルマ屋さん↓

スパイダーでしょうかw


5・6・7とカタログを頂いて・・・

 
んじゃ、5番で☆ ってゴルフのアイアンかw

お味見はコレ☆ A5 Sportback 2.0 TFSI quattro
 
ホントはA6アバントが良かったのですがあいにくお出かけ中との事。
こちらも11月登録ピカピカの試乗車を味見させてもらいました☆                                                                                          
試乗したBM5シリと同じく充分すぎるほど元気な4気筒2リッターエンジンでしたが、ほとんど渋滞路でSトロニック+クワトロの走りは堪能できませんでした。
ただ思いのほか低速ではハード目な乗り味でした。

ラゲッジも意外と使いやすそうで、ファミリーカーとしてもギリギリ使えそう・・・かな?w

こちらではカレンダーをいただいて来ました☆

コレも白っぽくて撮るのムズいわw


そしてもう1台の「5」番はこちら☆


N-WGN・・・Nワゴン・・・Nわ「5」ん・・・スイマセンデシタw

いやー、この「カスタム」というグレード、内装の質感がとっても良かったです☆
荷室の使い勝手なんかも上々で、充分ファミリーカーとして使えそうでした♪
なるほど、その名の通り「ちっこいステップワゴン」ですねw

試乗のほうは、ママの約2年ぶりの運転という事で味見ウンヌンではなかったのですが、営業氏に聞くところによると走りの方もかなりいいそうですw

 
結局のところ、ちょーど乗り降りしやすい車高で、後席は足元も頭上も広くて、荷室はたいがいの物が積めて、意外にビシッと走ってくれて乗り心地もGood、そしてハイブリッド+無段変速は静けさとシームレスな加速でいつでも同乗者は快適っ☆て事で、やはりRXチャンが私なりの家族優先な車選びとしては大正解だったんだなぁと改めて確認できた味見ツアーだったのでしたw

まだまだ頼りにしてまっせ♪


・・・と言いつつ、サンタさん!5シリーズツーリング希望です♪

ではでは年の瀬も、安全運転で☆
Posted at 2013/12/20 00:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

うむ、ネタばれ注意w

キヤノンのサイトで拾った年賀状テンプレでこんばんは♪

新型ちびるスーツ?  ZAKUKAZUって似てますでしょw

 

さてさて昨日は、埼玉こども自然動物公園にお出かけして来ましたョ♪

大人料金500円⇒JAF割で400円という事で、料金なりの動物園なのですが、クリアしなければならないミッションがありまして、行って参りましたw




クリアしたミッションは、↓こちらw

年賀状用という事で、来年の干支のお馬さんとパシャリ♪


最初にスタンバイされていたブラック系のお馬さんで撮ったものの、
「黒すぎて馬だか何だかわかんない!」というママのクレームで、白いコにチェンジさせたのは内緒ですw


さらにシマウマさん


うちのチビより若いキリンさん


そしてカンガルーさん


絞り値・・・やってみたかっただけですw


ミッションクリア、オツカレちゃん♪


昨晩何かで見た記事で、「いくらでも写真を撮りためる事ができるようになったデジタルな時代、写真を撮りすぎるほど思い出は記憶に残りにくい」みたいな事が書いてありまして、やはり撮った写真をどうするか?コレに尽きるのではないかと思いました☆
 
私、というか我が家の場合、みんカラにアップする事で、記録にも記憶にも残す(何か聞いたことあるセリフw)事ができているんだなぁと、あらためて感じた次第でございます♪

ついでに書くと、チビの写真を撮るようになって思う事も色々ありまして。
構図が良くて主役にピントがバッチリ合っていて、背景がフワッとぼやけてるようないわゆる「カッコいい写真」って、とっても絵になってグレイトなのですが、子供がある程度育ってから見返した時には、カッコいい写真よりもゴチャゴチャ生活感のにじみ出る様な写真の方が「あー懐かしい♪」って笑顔になれるんじゃないかな、なんて思ったりもしますw
まぁ、色んな写真いっぱい撮って、思い出残してあげましょ♪ってことでw

そんな訳で、サンタさんに「ちょっといいカメラが欲しいッス」とお手紙書くのを踏みとどまったdaisukeでしたw  2014もコンデジで勝負♪


う~ん、今夜もオチのない所で、そろそろ寝るとしましょうかw

ではでは明日も、安全運転で♪


 

 
 
Posted at 2013/12/12 22:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

うむ、チラリズム?

お寒うございます☆

はじまりますw

 
毎度おなじみうちのチビですが、



 

こんな感じで散らリズムなんですw



なので父ちゃんも負けずに散らかしてみました♪


えいやっ!


こんなに散らかしたり・・・


ほしーの型w

もう、散らかってるのか整ってるのかわかりませんw

こんなのもw

↓拡大図w

 

んで、ヘッダー画像も散らかしてやりました☆

意外とお気に入り♪


今回のチラリズム、Shape Collage(シェイプ コラージュという画像編集ソフトを使ってみました☆

コツをつかむと、色々楽しめますのでいかがでしょうか♪


お気に入り画像が1枚に絞れない、ヘビードリラーな方々にお勧めしますw

ちなみに無料ダウンロード版だと、編集した画像にShape Collage.comのロゴが入ってしまうので、私は有料アップグレードしました($40ナリw)


↑そんな機能ないわいw


ではでは明日も、安全運転で♪
 
Posted at 2013/12/10 20:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

うむ、計測器設置。

去年の今ごろ撮った画像でコンバンハ♪

再イジイジしたのですが、気が早すぎて「2014」になってしまいましたw



さて本日、チビは児童館?でのクリスマスコンサートにお出かけして来たそうです☆


スベるのは・・・父ちゃんからの遺伝だよw


いっぽう父ちゃんは、お家で工作です☆
中略・・・で完成♪
サイズオーダーしていたちょいデカミラーが届きまして、ガンバって壁に取り付け。ついでにチビ用に身長計もつけてみました♪



 市販の身長計がゴチャゴチャしたデザインの物しか無く、検索しまくったところフリーのデータを公開してくれているサイトを見つけてゲッツ♪

フリーカットのラベル用紙にプリントして出来上がり♪


チビ室京介か?

 
なんとコレ、身長210cmオーバーまで計測できますw

みんカラぽくするため、LEXUSの車幅データでも記載しておきますw

RXはLSより幅広なんだな~、っと思ったらLFAサマのほうがワイドでした☆

 
 
そんな訳で、眠れぬ夜にスベり気味のBlogを書いてしまいました♪

安全確認も倍返しで、良い週末を♪
 

 

Posted at 2013/12/07 01:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「羽田ついて埼玉に帰るだけなのに第3国際ターミナルへ。
最近できた「泉天空の湯」という展望スパにて沖縄そばとか。」
何シテル?   08/07 18:54
. . 詳しくは、ブログで♪ . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
89 1011 121314
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

オーディオ✨取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:27:17
ROSSO MODELLO マフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 01:28:24
GRACE TRIM N03-S日産車TypeD互換スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:43:00

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
チョイ乗り軽を探し求め ジ〇ニーとN-〇NEに的を絞ったところ ↑を足して2で割ったよう ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
我が家の幼稚園バスとして、POPな(?)スライド軽を求めハスラーから乗り換え。 フェス ...
その他 Panasonic LUMIX GF6 (その他 Panasonic)
2014年1月より使用開始。 ちなみにファインダーはありませんw 2017年7月、 ...
その他 トミカコレクション TOMICA (その他 トミカコレクション)
チビのミニカーが増えつつあるので在庫管理を兼ねて☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation