• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Deeperのブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

日本橋ストリートフェスタ2014 痛車駐車場

日本橋ストリートフェスタ2014 痛車駐車場3月21日に開催された日本橋ストリートフェスタに今年は車で行きました。

というのも、痛車とは言えないが、それなりに自衛隊仕様であり、ストパン、ガルパンのマグネットステッカーを貼り、無理矢理それっぽくしたからです。

ギャップが凄いと言われながらも助手席には水無瀬シズクのシートクッションを置きました。

ETCの上にはエンディングフィギュアも置きました。

木曜日に残業から帰ってきてから、その足で出発しました。

毎年、イベント当日は痛車で埋め尽くされるタイムズ大阪難波駐車場、夜中から行かないと当日の朝では到底停めることが出来ないそうです。

夜中の1時頃に到着するも既に二台が溢れてました。それでも並んでいると、仕事帰りの人か、一般車が次々と退場していき、すぐに入ることが出来ました。

軽トラなので車内で寝ることは出来ず、荷台なんて凍死するので寝れません。夜明けまで苦痛でした。

早朝でもまだ店はどこも開いておらず、10時頃まで駐車場周辺をうろうろしてました。

昼に近づくにつれ、いっぱいの人になりました。

堺筋のホコ天もいっぱいの人でしたが、痛車駐車場にも人が押しかけてました。

僕の軽トラも痛車とは呼べないがそれなりに質問や撮影をしてもらえました。

現地ではシャーとセイラのコスプレの友達とコンタクトを取ることが出来ました。

あまりの人で、どこもいっぱいで、車でも休憩出来ない有様なので、疲れてしまって、ストフェス終了でホコ天が解除されると、いっぱいの人を掻き分けて駐車場を後にし帰路に着きました。

やはり、痛車というだけあって、他の痛車はバリバリにキャラクターをラッピングされてて恰好良かったです。

でも、通勤などにも使ってるし、地元に帰ると目立つのであそこまでする勇気は僕にはありません。

悟りを開いている痛車オーナーの人が羨ましく思いました。







Posted at 2014/03/26 03:12:22 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

ぺあどっとキャラクターシリーズ ガールズ&パンツァー IV号戦車D型エンディングVer.

ぺあどっとキャラクターシリーズ ガールズ&パンツァー IV号戦車D型エンディングVer.随分前に予約していた物がようやく届きました。当初の発売日より延期されてました。♪エーンターエーンターミッショーン♪
Posted at 2014/03/08 18:14:22 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

確定申告

去年の春からスタンドでバイトしています。勿論、職務規定違反です。

なので、税務署の担当の人に、副業が本業の会社にバレたくない事を伝えました。

副業がバレる経路は、本業の会社としては、これだけしか給料を支払って無いのに、それに対して、住民税が多すぎる事に経理が気付いてバレれるそうです。


経理にバレない様にするには、両方の会社の源泉徴収票を持参し、バイトの方の住民税を自分で納める方へ切り替えたら本業の会社の方にはバイト分の住民税は行かないそうです。時期が来ると通知と振込用紙が郵送されるそうです。


副業の確定申告も義務なので絶対にしないといけないそうです。

本業は本業の方で勿論、税金管理はしてもらってますが、一人は一人として、本業と副業の所得は分けられない為、合算の所得に対しての確定申告が必要なのだそうです。それで、払いすぎてるか払い足りないか判定されるそうです。

バイトの方の源泉徴収票は持参しましたが本業の方の源泉徴収票は手元に無いため、後日、家族に代理で行ってもらえる様頼みました。
職務規程違反を承知の上でバイトをしているので、ややこしい手続きがいっぱいです。

本業会社の一部の人間と部課長までには既にバレてますが、経理にまでバレるのは流石にヤバいでしょう。証拠が残るから揉み消しが効かなくなると思います。

確定申告の結果。還付されるどころか、5500円の追い金になってしまいました。

バレない為とは言え、痛い出費です。
Posted at 2014/02/28 07:08:26 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

ユーザー車検

話せば長くなるので日記で。

まず、受付時間を待ってる間に納税課へ回されて、重量税8800円を納めて再び受付へ。

手続きを済ませた後、いよいよ検査レーンへ。

軽自動車は初めてなのでとりあえず軽く見学して立札の説明文を読みました。

いよいよ、順番待ちで並んで検査レーンに突入。

先ずは排気ガステスト。いきなり、アウトー。規定より濃すぎるとのこと。嘘や~ん。

続いて、ホーンテスト。鳴る筈のホーンが鳴らない。アウトー。嘘や~ん。

ウォッシャー、ワイパー、ウインカー、ハザード、テール、ストップ、ハイ、ローはOK。

通ったらいざるテストOK。フットブレーキOK。サイドブレーキOK。

40キロまで噴かせて速度もOK。

心配していた光軸もOK。

乗ったままリフトで上げられ、シャーシ部をコンコン。異常なしでOK。

リアに、最大積載量350kg表示無しでアウトー。全塗してあるしや~ん。

3つアウトで16時までに直して再検査と言われ、ホーンと最大積載量の表示は何とかなるも、排気ガスの濃さなんて直せるのか?

意を決して地元の整備工場に戻るつもりで、電話して見てもらえませんかと聞いたところ、やり方教えたげるさかい戻らんでいいって言って下さいました。

どうするか。それは、キャブの上に付いているプラスチック製のつまみを絞る事でガソリンの量を減らせるそうで、それをすると、排気ガスが薄くなるそうです。

取り合えず、アイドリングでボロンボロンとエンストする手前までつまみを絞って再び再検査へ。

無事、合格しました。そのままだとエンジンがおかしくなるので後でつまみを元に戻しました。

ホーンはホーンボタンのプラス線と、車体から伸びているプラス線の接続端子部の接触が悪かっただけですぐに直せました。

最大積載量の表示は、検査員の人に、テープに書いて貼っただけではその場限りで後で剥がせてしまうし、ボディーは綺麗に塗装してあるけど油性のマジックで書いて下さいねって言われて、泣く泣く手書きで白マジックで書きました。

手書きでは恰好悪くてストフェスに乗って行けないので、帰ってから、軽くうすめ液で拭き取ったら塗装は落ちずに、白マジックの手書きの文字だけ消えて一安心。近いうちにちゃんとしたシール買って張ります。ごめんなさい。

再検査で合格して再び受付へ。

無事、新しい車検証を交付してもらって帰ってきました。

24か月点検の宿題をもらいました。これはユーザー車検者の義務らしいです。持参したのは2年以上も前の点検記録簿でした。

今回の車検にかかった費用は、先に更新した自賠責保険26370円と、重量税8800円と、用紙代60円と、点検手数料1400円の合計36630円で済みました。
Posted at 2014/02/26 19:33:37 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

燃費再計測

ノーマルに戻した方が燃費悪くなった鴨。油量計が一気に減ってしまった。このまま、燃費計測してみます。 タイヤが小さくなった分。やはり速度感無い上にエンジン唸ります。
Posted at 2014/02/25 06:29:33 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全車両 go ahead ! 」
何シテル?   08/23 13:39
マイカーを見てお分かりの様に、基本、自衛隊車両マニアです。かつ、アニメのストライクウィッチーズファンです。 以前は、オフ会で遠征していましたが、訳あって、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation