
3月21日に開催された日本橋ストリートフェスタに今年は車で行きました。
というのも、痛車とは言えないが、それなりに自衛隊仕様であり、ストパン、ガルパンのマグネットステッカーを貼り、無理矢理それっぽくしたからです。
ギャップが凄いと言われながらも助手席には水無瀬シズクのシートクッションを置きました。
ETCの上にはエンディングフィギュアも置きました。
木曜日に残業から帰ってきてから、その足で出発しました。
毎年、イベント当日は痛車で埋め尽くされるタイムズ大阪難波駐車場、夜中から行かないと当日の朝では到底停めることが出来ないそうです。
夜中の1時頃に到着するも既に二台が溢れてました。それでも並んでいると、仕事帰りの人か、一般車が次々と退場していき、すぐに入ることが出来ました。
軽トラなので車内で寝ることは出来ず、荷台なんて凍死するので寝れません。夜明けまで苦痛でした。
早朝でもまだ店はどこも開いておらず、10時頃まで駐車場周辺をうろうろしてました。
昼に近づくにつれ、いっぱいの人になりました。
堺筋のホコ天もいっぱいの人でしたが、痛車駐車場にも人が押しかけてました。
僕の軽トラも痛車とは呼べないがそれなりに質問や撮影をしてもらえました。
現地ではシャーとセイラのコスプレの友達とコンタクトを取ることが出来ました。
あまりの人で、どこもいっぱいで、車でも休憩出来ない有様なので、疲れてしまって、ストフェス終了でホコ天が解除されると、いっぱいの人を掻き分けて駐車場を後にし帰路に着きました。
やはり、痛車というだけあって、他の痛車はバリバリにキャラクターをラッピングされてて恰好良かったです。
でも、通勤などにも使ってるし、地元に帰ると目立つのであそこまでする勇気は僕にはありません。
悟りを開いている痛車オーナーの人が羨ましく思いました。

Posted at 2014/03/26 03:12:22 |
トラックバック(0) | 日記