
J58の車検が通り、オートクルーズの三毛太郎さんの所へ引き取りに行きます。ガス検を取った車の車検なんて初めてなのでちょっと緊張しましたが、何事もなく無事終了。って言っても私は何もしてませんが(^_^;
また胸を張って一年間、神奈川県でジープに乗ることができます。引き取りに行く時に、相模ナンバーの綺麗な赤いランクル40とすれ違いましたが、いや~珍しい。こちらは代車だったので手も振れませんでしたが、がんばって維持しているんだろうなぁ、と勝手に親近感を感じてます。
まぁ私は出戻りなので、ずっと維持してきた訳でもないのですが、この年代の車同士になるとジープだから、ランク ル、サファリだからと言った様な拘りやライバル意識はなくなって、むしろ古い戦友のような安心感や連帯感を感じるの私だけでしょうか?(^_^)
事前に聞いてはいましたが(笑、昼近くまで三毛太郎さんとマッタリ話をしていると猿のお仲間さんがボチボチと集まって来ました。皆さんチョイメンテだったり、部品引取りだったり、三毛太郎さんに相談だったりとオートクルーズさんなかなかの人気です(爆
パジェミの仲間でもあるので相談しやすいですよね、心強い味方です!って言うかお世話になってますm(__)m
そして、面子が揃えば当然・・・走りに行こうですね(笑
んな訳で、猿の林間コースに来てます。ここはあまり走った事がなかったんですが、ルートによっては結構手強いです。ボソボソと崩れる石交じりの砂と、いやな感じで掘れてる段差。甘く見てました(爆

林間コースの上の広場でキャンバーターンにトライ中のT さん。これ、かなり厳しいルートです。ヒヤッとする場面もありましたが、2度目のクリアー時には、何か掴んだ手応えがあったらしく、すごく良い表情してました。

油断して片足を上げ過ぎたみっくんさん。スミマセン、本日猿デビューだったそうで知りませんでした(^_^;
どんどんオフに嵌って、腕と車を身欠きましょう(爆

ジープサービス7.00の半径以上の段差を楽々超える三毛太郎さんのJTop仕様ミニ。迫力あります。

リノスさんのトライ。ここも簡単そうで難しかったです。S字アプローチと手前のちょっとした段差が邪魔をして狙ったラインに入れません。写真はいい雰囲気なのに手ブ レで申し訳ないです。
ここは私も少しやってダメでした(T_T)
horiglaroさんはフロントデフ付近の異音が収まらず、無理はなしです。結構音がするのに原因不明、怖いです((((;゜д゜))))
この後、日が落ちて水門に移動しジョーク?!で三毛太郎さ んの転倒やら、ジムニー軍団との交流、さらには締めのラー メンまで行ってしまったので、帰宅が午前様に・・・奥方に怒られました(爆
いつも、こんなおっさんでも仲間に入れて頂いて感謝しております。また走りに、弄りに、BBQにと誘ってください(^-^)/
Posted at 2012/05/21 23:48:00 | |
トラックバック(0) |
JEEP | クルマ