• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

east-bのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

地味ネタw

地味ネタw結構こういうの好きなんですがw

超地味な話なんですが、以前まさやんの所で借りて良いなーと思ってたプラハン。
実際はウレタンヘッドだったんですけど、3ポンドあって威力があるんですよ。

よく見かけるプラハンは、大物部品を叩き込んだりする時にパワーが足りないんですね。
そうかといって普通の3ポンドハンマーでやると、キズ付いたり、音がうるさかったりとちょっと不便。

で、近所のホームセンターを色々回ったんだけど置いてない…
まぁ、あんまり需要が無いんだろうねぇ。
まさやんに売ってないよって言ったら、ネットにあんじゃね?と。
重たいし送料高そうなので、通販なんて全然考えてなかった(笑

調べたらアマゾンにあっさりありました(爆
しかも送料無料(謎
替えのヘッドも売ってるのね。

写真は1.1kgだけど、買ったのは1.3kgの奴です。
両方ウレタンのヘッドのもあるんだけど、同じ重さなら片側だけの方がヘッドは小さく済むんでこちらにしました。

って、これだけだとホント地味な内容なのでw
最近、こんなのを付けてみました。
ショックありがとうございますm(__)m


みんカラ的にはこっちの話がメインだよな(爆
リヤホーシングがバタついてトラクション逃げてるよ~って言われたので。

効果は如何に?!


どうなんでしょ?(爆
15分位しか時間なかったんで分かんねっす。
Posted at 2013/06/24 22:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年06月02日 イイね!

復活

復活犬の車屋さんに預けていたジムニーが元気になって帰ってきました。
(タイトル画像、つっちさんより勝手に拝借)

ここ2か月の走りの結果、間にジャダーが出るようになりかなりまずい事になってました。
元々手が空いた際にキングピンベアリングの交換をお願いしていたのですが、この際なのでフロント周りのOHも併せてやって頂きました。ついでに強いシャフトとか何とかロッカとか言う物も一緒に付ける事に。

詳細はガレージ犬屋さんのブログを見て頂くとして(相変わらず人任せw)、地味で面倒な整備作業をありがとうございます。
ジャダーの一番の原因は、ヘタってひしゃげていたリーフのブッシュとキングピンベアリングだったのかな?その他ブレーキ片方引きずってたりとか複合要素でジャダー発生みたいな感じです。
リア周りは予算の関係で必要最低限、半分程度のOHで、資金が出来次第残りのOHとエア何とかを入れるつもりですが、しばらくはこれで行く予定です。

仕上がって動かした瞬間、ハンドルから伝わる手応えが明らかにシャキッとなってました。嫌な遊びやダルさが無くなって良い感じ、もちろんジャダーも出なくなって安心です。
20年選手を弄るとまぁ、色々出てきますね。今後も日頃のオイル管理とかチェックをしていないと痛い目に遭いそうな感じです。

土曜の夜に取りに行って、チャッチャとコンプレッサーの配管、配線をやって、日曜は溶岩の予定だったのですが…
配線が面倒くせー。嫌々やってたら電線の長さがが足りない事に途中で気付いてやり直し~。腹減ったしテンション急降下。
おまけに日曜は雨の予報と寝不足(一部の人w)、みんなのテンションも下がりまくり。取敢えずはメシ行こうって事で、準備は終えたつっちさん、半分以上寝ているまさやん、やる気満々のケイちゃん、アラシくんやま猿くんまで巻き込んでオッサンたちは深夜のビックボーイへ(笑
お腹がふくれたら仕事する気はますますなくなり、だらだらとやっつけ仕事で何とか完了。
これから帰ってひと眠りか、そのまま出撃か微妙な時間…
この時、もうすでに暗黙の了解と言うか阿吽の呼吸と言うか、溶岩行きは中止の方向で皆の意志がまとまりつつありました(爆

結局、明るくなって来てコハ部長登場、そのまま朝練突入(笑
今日はゴミあんまり拾わなかった…部長スミマセン(汗

肝心の作動チェックはと言うと、一段テトラ、みんなオープンで越えるもんだからつい意地になってボタンを押さずにチャレンジ。ちょっと石積んだし時間掛かったけど何とかオープンでクリア。また勉強になりました。ってチェックしてないじゃん(笑

一応、その後こっそり作動チェックを行い問題なし。でも基本はオープンで走り、どうしてもダメな時だけ使うのを心掛けたいと思います。
Posted at 2013/06/02 22:41:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年05月18日 イイね!

いまさら(^_^;)

いまさら(^_^;)先日の大集合、楽しかったです。幹事のコハさんありがとうございます。
お初の方やお久し振りの方や、もう多過ぎてろくに挨拶もしませんで申し訳有りませんでした。
様子は他の皆様がすでにupされておりますので…(^_^;

因みにタイトル画像は、この日撮った唯一の写真です(爆

まぁ走りの方は程々にして見てる事が多かったんですが、少し走ってみて、まだまだ自分の車に慣れてないなぁと言う感じです。

正直に言うと恐いんです。ケージがあって屋根もあるので安全そうに見えるんですけど、視線、座面が高いのと、箱の中に居て視界や音が制限される事に慣れてないんですね。

ジープだと、この辺までは行けるんじゃない?って感覚がそこそこ身に付いているのと、フルオープンにしないまでもドアを取っただけで自分に伝わって来る情報量は桁違いです。まぁそれが楽しくてジープに乗ってる様なものですけど。
パジェミだとそこまで無理しないと言うか行けなかった感じです(^_^;)

リフトで重心が上がっている事も恐さの原因です。バランスがとれて良く伸び縮みする足なので、デバイスが無くても結構行けてしまうが重心は高い…要は、どこまで行ったら転がるかまだ掴めていないって事です。

まだまだ当分、車両感覚とキャンバーの修行が必要な様です。
そう言いながらもデバイス導入を決めましたけど(自爆
Posted at 2013/05/18 12:34:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年05月09日 イイね!

12日に向けて

12日に向けて12日に向けて、チマチマとジムニーに手を入れてます。
その間、竹岡行ったり、sinjimさん壊れさんと遊んだり、溶岩に2回行ったり…遊んでばっかだ(;・∀・)


取り敢えず、ETC付けた\(^o^)/
これ無いと不便ですよね~、慣れちゃうと。ジープにも付いてます。



そろそろ20年?近く使ってきた愛用のシート、スパイダルコの取付。
レカロベースに付きます。値段は高かったけど体に合っているみたいで、ジープ、ジムニー、チェロキー、パジェミと腰痛防止に活躍してくれています。
さすがに運転席側のクッションはへたって来たので助手席側と入れ替え。ついでに擦り切れてきた表層もパッチで補修。このシート、もう作ってないんだよね。非常に残念です。ダメになったらどないしょ。



次にオーディオ入れ換えとスマホホルダーの取付。オーディオは前に使ってた外部入力有りに換えただけ。ついでに死んでたフロントスピーカーを16cmに取り換え。スマホのホルダーはコインケースの場所を加工して適当に取付。
あと、ドリンクホルダーも安いの買ってきて溶接でステー付けてロールケージにインシュロックで取付。



そして、色の抜けてたウィドウフィルムの張り替え~。エアコン効率上がるので結構重要です。
でも…綺麗に貼れなかった…_| ̄|◯



更に最優先クエストのエアコン取り付け…面倒くせ~。
室内を何とか形にしたら、2回目の溶岩の日になっちゃったので、そのまま放置…
オイΣ(゜ロ゜)



作業再開と思いきや、
あ~、ジープの車検が切れてまう~
で、洗車して三毛さん所へ。久しぶりにドアとって走ったら気持ち良かった。
車検よろしくね~(^o^)/
最近の写真が無いよ(^_^;




もう日にちが無い…よし、アシストリーフ付けよっと…
オイオイ(゜o゜)\(-_-)

会う人会う人みんなが、右が下がってるよ、右下がりだねって、凄い突っ込まれようだったんで(^_^;
乗ってる本人はあんま気にして無かったんだけど、あまりに言われるので、ひょっとしたらマズイんか?って思えてきた(爆
まさやんが計ってくれた所(<自分で計れよw)、「2インチ位下がってんな」って事でアルマージのチューニングリーフMD2を選択。
1枚買ってみたので右後ろに取り付け。

リーフ外さないで付けられる様な事を、どっかで見た気がしたんだけどセンターボルト替えると無理ですよね?て、事で日没寸前に完了。Uボルトギリギリ感ありあり(汗
でも車高はしっかり元に戻りました。むしろ気持ち上がり気味?
猿でちょっと試したけど問題無さそう。縮みは減ったのかな?
オンロードは腰砕け感が減って楽になりましたよ。


余談ですが、オンでも楽なのでMT2の7.00を試しに履かせて見たんですよ。
そしたら…物凄くヤル気の無い感じの車になってしまい…元に戻しました(^_^;
バランスって大事だなぁとつくづく…
クーラジアの235、山無くなってるんでMT2の7.00と大して外径変わらなかったんだけどなぁ!?
非常にガッカリな感じでした。ボディリフトしてなければ、結構良い感じに納まると思うんですけど。


先ずは走りとは関係ない部分を主にいじってますが、走りの部分の改造は資金繰りから必要なのと、犬のガレージ屋さんの空き待ちって事でして(爆


そんなこんなで、休み中は墓参りしたり家庭の用事を済ませたりしたはずなんだが、遊びまわってた記憶しか無い…
休み中遊んで下さいました皆様、ありがとうございますm(__)m
非常に濃い休日を過ごせました。

なんかとりとめのない話になってるな…画像も手抜きだし(;・∀・)
Posted at 2013/05/09 22:34:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年05月01日 イイね!

ドアより高い!?

ドアより高い!?先日の竹岡であっさりと他界なされたミラー。
ジムニー乗りの方々には周知の事実だそうですが、しっかりと洗礼を受けました(T_T)
立ち木に当って儚い音と共に砕け散って逝きました(-人-)


ジープだと当たってもステーが回って割れないので気にしてなかったんですね。
元々、私の2型?はドアミラーで、たたんでいてもよく割れるそうで、タイトル画像の後期型のミラーに変えるのが定番だとか。しかも割れるのは何時も左だと。
で、これに交換してあったのですが…


「ジムニーは走る時ミラーをたたむのがお約束だよ」・・・先に言ってくれ・・・(爆
と、言う事で直さないとお巡りさんに怒られるし、その前に乗ってて怖いよ、左後ろ見えないと。
んで、オクでポチっと・・・しようとしたら、なんか高いんですけど(;・∀・)

中古で、ドアミラー付きのドアが4千円なのに、後期ミラー左のみが4.5千円前後って・・・
新品でも8千円位みたいだし、なーんか釈然としないなぁ。
2・3日悩んで・・・<悩むなよ(爆

なんか、そのまま直すのはつまらないので悪戯したくなって、
前から気になってたこれを買う事にしました。

古いジープのレプリカパーツだそうです。
ちょっと小さ目なので視野は狭いのですが、ジムニーには良さげ。
素直には付かないので、元のステーのピボットを切り落として、9mmの丸棒を必要な長さで溶接。
溶接機はガレージ犬屋さんでお借りしました。200Vの溶接機、ステキです(*^。^*)
まさやん、ありがとうございます。これからも寝ないで働いてください(爆

後は、ボディを車の色に似せて塗装して・・・


こんな感じになりました(^o^)
結構気に入っております。

こんな感じでぼちぼち手を入れて行こうかと思ってます。
まだ最優先クエストが手付かずだ・・・物は来てるんですけど・・・
他にも数発着弾してるんだよなぁ・・・
遊びに行って場合じゃない気もするが。

あぁジープのフェンダーも早くしないと付ける前に土に還ってしまう(;・∀・)
Posted at 2013/05/01 21:02:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「あけ…いや、何でもないです(苦 http://cvw.jp/b/1434220/32179893/
何シテル?   01/21 15:58
猿よ、私は帰ってきた
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーシング移動 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/08 08:32:44
デフロスター切り替え不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 07:59:42
ヒーター温風漏れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 07:57:46

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
お買い物、日常の足と遊びを兼ねる為に購入。あくまで家族が優先と言う事になっております。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
通勤や釣行、果ては猿やお山まで。トラブル知らずで走ってくれました。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープ、ナローのJ58 諸般の事情で手放しました

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation