2012年04月01日
PJMメンバーの方が中心にやっている練習会、通称「夜練」に初参加。
雨はどしゃ降り、おまけ昼過ぎから少し喉が痛い…
それでも準備はしておこうと思い、カッパ、長靴、ワイヤー、ベルト、シャックル、工具、ジャッキ、ライト他を荷台にほっぽり込む。今回は走りメインなのでJ58で参加。
集合時間になってもかなり降ってるし、誰もいないので今日中止かな?と思っていると近づいて来る排気音。
先に一回りして様子見てきましたとの事、やる気満々だ(^-^;
そんなこんなでメンバーも集まり、水門周りを走る。ジープはランプブレークオーバーアングルが意外と浅いので、やっぱり腹打つなぁ。かなりデカイ音させてヒットさせてたので、大丈夫なんですか?と心配されましたが、うーん多分ヘーキ(^_^;)))
そしていよいよ奥の聖地へ。一回りして人の走りを見ているうちに、ムズムズと気持ちが…
一番の難所と思われる、右折岩へトライ。…が、呆気なくスタック…ロックはミス一発で即死…だったよね…
滑って落ちた時に、右サイドに抱え込んだ岩が致命傷。後ろで引いて貰うも動かず、ジャッキで持ち上げサイドの干渉を 無くしてから引いてやっと脱出。ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。オフ初参加で期せずしてネタを提供してしまった(爆
次回はハイリフトジャッキを装備して行くぜ!!<腕じゃなく物に頼るタイプ(^.^)
走り再開で三毛太郎さんのPMJTop仕様が右折岩へ。アプローチでなんか動きが変?
すると見ていた皆が一斉に「タイロッド折れた~!!」左前輪があらぬ方向へ((((;゚Д゚))))
ここから深夜の修理大会へ。折れたタイロッドをスパナで囲んで番線で縛り上げ、何とか自走可能へ。無事に帰れたでしょうか?
AM3時ごろでお開きに。久々に走れてスタックやら修理やら色々あって楽しかったけど、皆さんはどうだったんでしょうか?良かったらまた参加させて下さい。
今回の落ちは、岩を抱き込んだサイドがひしゃげて、手抜き修理が発覚。腐ったボディの上に薄い鉄板をスポット溶接で張り付けて塗装してあった。下の錆びも進行中だよ、これも剥がしてやり直さなくちゃ…
後、家に着いたら寒気がするので熱測ったら38.4℃…こんなになるまで夜中に遊び回ってたのがバレるとまずいので、奥様には黙っておこう。
結局、翌朝起きれず用事は全部キャンセルさせてもらって1日寝てました。<迷惑なやつ(^-^;
ご参加の皆さんお疲れ様でした。また、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/04/01 20:42:52 | |
トラックバック(0) |
JEEP | 日記