PJM KANTOの新年度走行会に行って来ましたよ。
正式オフへの参加は今回が初めてなので、箱入りノーマルのパジェミで参加です。
集合、顔合わせの後、早速奥のエリアにベースキャンプ設営の為に異動。
しかし、さすがは猿!!
意外な所に魔物が潜んでいました(爆
聖地へ入る前のコンクリートの土手。ゆっくり行けば特に危ない所ではありません。
が、スピードが出過ぎだと…頂上でフロント浮く、空転、着地、グリップ良いのでタイヤ急停止、駆動系に凄い負担が…普通はここでドラシャが逝くのですが、何故かとうもろこしさんはショックのボルトがぼっきり…
リフトでボルト延長とかしてたらしいですが、無理が祟ったか。ドラシャも抜けちゃってデフオイル流出、敢えなく自走不能に、おいたわしや。
いざ修理大会開始か、と思われたがどう見ても無理。
潔くキャリアを呼ぶも道が細くて入って来れない!!
あーだこーだやって、結局リノスさんの言う通り、ショック外してロアアーム付け根の下に台車かまして、何とか歩く速度位で自走できるように。キャリアカー迄の約1㎞を周囲に護衛付きで移動。

トラブルなのに何故か楽しそうな三人(当事者含む)

痛ましい…
周囲の遊びに来ていた皆様、長い間道を塞いでしまってスミマセン。中にはみんカラでお見かけしたTJ乗りの方がいらっしゃった様な…
こうしてとうもろこしさんの子猫は、三毛太郎さんの待つ工場へとドナドナされて行きました。
結構良い時間になってしまいましたが、やっと走り再開です。いよいよ聖地へ乗り込み思い思いに走る走る、って私は無理しませんよ。
この前スタックしたからって、悔しくなんかないんだからね、と明るい内に歩いて右折岩のチェックに余念がありません。
まぁこの辺りの様子はfakwanさんのギャラリーに期待しましょう♪<丸投げ
日も暮れ始めて寒くなって来た所でお開きとなりました。
幹事のfakwanさん、遠い所をお越し頂いたTAMさん他ご参加の皆様ありがとうございました。
また参加させて頂きたいと思います。
ご本人の書き込みによると、とうもろこしさんはその後なんと自走で帰れたそうです。取り敢えずよかったですね。直す所が増えましたが(^_^;)
みんなの車見てたら、なんかちょっと車高あげたくなってきたよ(爆
Posted at 2012/04/09 23:10:26 | |
トラックバック(0) |
パジェロミニ | クルマ