
先日やらかした個所を何とかしないと、
テールランプもウインカーも直せないし、
ほっとくとサビの魔の手が…
車ってなんで自己修復機能が付いてないんだろう…
衝突避けなんか要らないから、そっちを開発してくれ。
とか、バカな事を思いつつ防寒着を着込んで作業開始。

ひたすら内側から叩いて、叩いて…思った以上に固いよ(@_@)
パジェミなんて直ぐ変形するのに、やっぱり鉄板が厚いのか?
場所が悪いのか、戻りにくそうな所だし。
それに加えて、相当ウルサイです。ガンガン近所迷惑ですな、これは(^_^;
悪い人達が集まって、これを深夜にやってるとんでもないガレージがあると噂では聞きますが(爆
最初は遠慮がちにやってましたが、一向に直らないので最後はガンガン行ってしまいました(^_^;

叩く度に降りかかる、泥とサビと塗装カスを頭から浴びながら何とかここまで。
疲れた…
この位で勘弁してもらおう…にしてもうまく戻らないなぁ。
CNSべベルで浮いた塗装を剥がしてと。

ヒットして歪んだら、インチキ修理が露呈した左サイドもついでにサビ止め処理を。
ここはSUS板に加えて、パテが山盛りでした。

取敢えずPORのシルバーを塗ったくります。
最近はローバルがお気に入りなんですが、面積広いしちゃんと処理しないと後で痛い目に遭いそうだし。
後でなんか上から塗らないとなぁ。内側は黒吹いときゃ良いけど。
ナンバーも酷い事になってますな(^_^;

サイドも同様にサビ止め処理。
なんだか壊さんの車に似てきたよ(T_T)
後はテールランプ、ウインカーを直さないと。
外したベースは腐りかけていて戻すのはなんだし、
ウインカーに至っては壊さないと外れない位ステキに錆びてるし。
どうせ純正にしてもぶつけりゃすぐ割れるし…<ぶつけんなよっ(-"-)
汎用のなんか別のを付けるか、この際だから。
後、ナンバーの移設と。
ホント、自己修復機能付かないかな、使徒みたいに(苦笑
Posted at 2013/01/09 21:15:54 | |
トラックバック(0) |
JEEP | クルマ