
今日はオフな為、筆も絶好調!。
ナビと言えば思いつくことに
COLIN McRAE RALLY
なのデス。
このゲームは、ワタシのすべてを変えたゲームと言える。
正直に書けば、このゲームをする前まで、
カンクネンしか知らなかった(大爆)。当時、PSのG/Tが大流行。しかし、ブツかっても壊れないところが嫌いであった。
記憶的には、MS Feedbackを三機愛用した。うち二台は、当人が興奮し過ぎΣ( ̄□ ̄;) で破壊。ロジテック赤ハンドルに、軽用ペダルを設置して、気分により使用 (何でもあり状態(≧∇≦))。
それくらい、このゲームは燃えた記憶がアル。夜な夜なKALIというゲームサイトに出向き、朝方までネット対戦していた。CMR2まではしてたかな。当時の面子と話したいyo。
このゲームではコースを覚えることも必須だけど、ナビの声を覚えないと爆死。SS終了時に車が直らず死ぬ!というハメになる。
よって、英語のナビは大好き~p(^-^)q♪。
ゲーム上のイソプは555であったが、どこぞの職人が六連星に改良し、ワタシも愛用。
そんな頃に、運命の
実車イソプ Ver5と出会ってしまったのデス。初めは確か、TE-37を付けたくらいだったが、ナゼか、Sti純正ルーフベンチレーターに目をつけ、発売前に先行予約(アホ)m(_ _)m。
気がつけばフルレプ(蛍光)して、諭吉さんを500人ぐらい投資したところで、勘定することを辞めた(≧∇≦)。男気ダッシュ貫通ゲージも、こだわりの逸品。
OZ RALLY RAIDO へ当然至極で (その頃は、ほぼ諭吉を諭吉と思っていなかったと思うp(^-^)q) 交換し、カンクネンレプに変貌。
そうなんざんす。正直、カンクネンがたまたま、99年のフィンで走ってくれたから、大義名分があったんだけど、
当人的にはマクレーでも誰でもなく、カンクネンしか頭になかったんす。
冷や冷やする書き込みだなぁ~(自爆気味)。
当時、完全レプ (ワタシのフルレプと完全レプは違う(_ _)。。o ○) は嫌だった。だって、オーディオやナビは使うもん。ましてヤワなわたしが、内装剥がしなんて、出来んわ。
そんな最終段階の改造に入った際、Y乃姫と出会い、手放した訳デス。
周りには散々言われましたヨ。「モッタイない」ってネ。
でも人生のナビに出会った訳だから、諭吉の問題とは比較にならない。
う…(☆_☆) 照れるけど、明日、Y乃姫の誕生日だからヨシとしよう/(°ё°)\。
Posted at 2005/08/08 17:39:51 | |
トラックバック(0) |
ナビ | クルマ