• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月29日

1981年のテレビ番組にアメリカを感じる ~決戦は金曜日だったw~

ここのところ、「オッサンの思い出話」が続いていますが。
ひとつ思い出すと次々出てくる(笑)

1981年は僕にとってとてもセンセーショナルな年だったということがわかりました。
その頃にアメリカへのあこがれが固まっていったようです。
今回は毎週のお楽しみだった「決戦の金曜日w」のお話し。

1981年。
僕は小学5年生でした。

当時は「ナウい」なんて言葉が流行したころ。
アメリカ西海岸の流行が「最先端deナウい」時代でした。

そのころ。

金曜日は、僕にとっては最高の曜日でした。

なぜか?

テレビ番組が最高だったからです。
カックラキン大放送とか。

…ではなく(笑)

当時、大分では金曜日の午後4時から6時まで
「白バイ野郎ジョン&パンチ」


「トムとジェリー」


「とんでも戦士ムテキング」


という流れで放送していました。
若いみん友さんは知らないか?トムとジェリー以外知らないか?
ていうかカックラキンも知らないか?(笑)


他のみん友さんも口をそろえておっしゃってますが、ジョン&パンチはすごかった!
ジョンとパンチという2人の白バイ隊員の物語です。

アメリカの風景が毎週見られるのがうれしくてたまりませんでした。
アメリカのハイウェイが舞台とか、すごくない?
たまに日本車が走ったりして「へ~」と思ってました。なんかバンパーが日本とちがくない?って(笑)
そして、ジョンとパンチの2人が乗るハーレーの白バイがかっこいい!と思ってました。

ちょうどそのころ、前回のブログで書いた「ドロファイター」を読みました。
僕の大好きな白バイ隊員ロンバルディ警部は、スペシャルチューンのカワサキポリス1000で初登場します。

やっぱ、CHP(カリフォルニアハイウェイパトロール)の白バイはかっこいいな~

…ん??ちょっとまて。アメリカの白バイってハーレーじゃなかったの???
と、あわてて「白バイ野郎ジョン&パンチ」を見てみると

確かに4気筒。カワサキだ!と気付いた小学5年生(笑)

で、大人になってから白バイ野郎ジョン&パンチの英語版を見たときの驚きときたら。
タイトルは「CHiPs」だし

そもそも「白バイ野郎」ってなんなのかwwww

パンチはなんかFrankって呼ばれてるし、綴りが「Jon&Ponch」だし。ポンチって言いたくなる(笑)

↑僕はパンチ派でした。

当時、僕は自分の5段変速の自転車に「メリーセブン3号」と名付けてました。

(画像はイメージです)
メリーセブン3号ってのは、ジョンの警察無線のコールサインね。
なんでパンチ派なのにジョンのコールサインを名付けたのかは不明(笑)
そして、テレビから録音した主題歌をテレコ(テープレコーダー)で流しながら走ったり。
「厨2病」ならぬ「小5病」状態(笑)

トムとジェリーは説明するまでもありませんね。
アメリカの日常生活が垣間見えるのがステキ。
僕が一番好きだったのはブルおじさん。

↑庭でバーベキューとか、すっっっごいあこがれました。

とんでも戦士ムテキングってのは…
タイムボカンシリーズ的なアニメなのですが、とにかく設定がナウい!

主人公の男の子が、常にローラースケートでウォークマン聴いてるという。

あこがれたー!ナウい!!きっとアメリカってこんなだろうと思ってました。

…「ゆがんだアメリカ像」は、こうやって身についてしまったのでしょうね(笑)
ブログ一覧 | 映画・マンガ | 日記
Posted at 2012/08/29 20:54:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オノマトペ
kazoo zzさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年8月29日 21:02
ジョン&パンチ最高!!
秋田は週末深夜だったので夜更かし
して見てたなぁ〜
音犬さんと同年代なんで同じ時期かな?
当時親父がハーレーFLH乗っててCHIP's
のヘルメットだったのを思い出しました!
たまにYoutubeでオープニングを
見てます(笑)
コメントへの返答
2012年8月29日 21:24
日曜の深夜枠にもアメリカのドラマあってましたね~
その枠では、特攻野郎Aチームを見てた記憶があります。

お父さんがハーレーとか…どんだけうらやましい子ども時代なのか!!
うちのオヤジは初代シビックでしたよ。
まあ、それはそれとしてJDM的にいいですが(笑)
youtubeのオープニング、貼っておきますね。
2012年8月29日 21:07
サブタイトルの『決戦は金曜日』には突っ込まないでおきます。
コメントへの返答
2012年8月29日 21:19
そこが一番突っ込んでほしいところやんか。
ドリカムファンであることはカミングアウトしていいんだよ!

もう3回連続でワンダーランドに行ってるし。
2012年8月29日 21:24
やっとわかる番組がきました!!(笑)

トムとジェリーは今でも笑えます!!

バックスバニーとかロードランナーとか欠かさず観てました!!

コメントへの返答
2012年8月29日 21:30
やっとわかってもらえましたか(笑)

トムとジェリーの面白さは異常ですよね。

しかも、アメリカの日常生活がうかがえるところがなんとも!!

ロードランナーwwww好きwwww
なんか、ワイルドスピードの中でも「よう、腹ぺこコヨーテ」みたいなセリフがあった気がします。
2012年8月29日 21:25
私もジョン&パンチはアメリカが好きになる決定的なテレビドラマでした。
因みに私もパンチ派!(笑)
アメリカのおまわりさんはKAWASAKIに乗るんだあ~って妙に感動したのを覚えてます。
この頃だったかカップ焼きそばにアメリカのポリスワッペンのシールがおまけに付いていてCHiPsのシールが欲しかったけどなかなか出なくて諦めたのを思い出しました!(笑)
コメントへの返答
2012年8月29日 22:36
ですよね!!!!!!

ジョン&パンチが当時の少年に与えた影響ははかり知れませんね。
パンチ、かっこいいですよね~
日本車がまだまだの時期だっただけに凄く誇らしく思いました。

カップ焼きそばは、全然知りませんでした。
当時知ってたら、絶対ヤバかったです(笑)
2012年8月29日 21:34
ムテキング! 
ローラーヒーロー What Your Name? ですね! 
昔、真似して校庭を靴ですべり回ってズルムケにして怒られました(笑)
コメントへの返答
2012年8月29日 22:39
コメントありがとうございます!!

ムテキング、なつかしいでしょ(笑)

ローラースケート、超あこがれでしたよね!
買ってもらえなくて、悔しい思いをしました(笑)
2012年8月29日 21:51
ありました!ドムの家でBBQしようとしたらブリットがいてキレてマキシマでバーンナウトしながら出ていくも舞い戻ってきた際にレオンから言われてましたね(笑)

先にチキンに手を出したジェスがお祈りしましたね(笑)


ちなみにヴィンスのおすすめの店は赤いロウソク、木のテーブルのチャチャチャです(爆)
コメントへの返答
2012年8月29日 22:45
そwwwwうwwwwだwwww

その場面です!

「車の神様にお祈りしたのね」

「チャチャチャだ!」

なつかしいwwww
2012年8月29日 21:51
こんばんは!

高見山のcm懐かしい(笑)

そして!
とんでも戦士ムテキング♪
大好きでしたぁ(^^)

タツノコシリーズは最高です♪
コメントへの返答
2012年8月29日 22:49
お疲れ様です!
戸締り用心火の用心です(笑)

ムテキングのナウさは、当時はやばかったですよね!

「アメリカってこんなだろうな~」って勝手に思ってました(笑)
2012年8月29日 22:03
こんばんは♪


ジョン&パンチラ(誤 ...懐かしい~~~!!


自分も当時まだ幼稚園入る前でしたが、父が好きで見ていて一緒に見てましたよ(^^)!!



その後小学生に入ってからは西部警察に夢中で当時は大人になったら絶対赤黒前期のRSターボに乗る!!と思ってました(^^)!!


さらにその後^バニシングイン60"と"トランザム7000"をテレビで見て乗りたい車が黄色いナナサンのマッハワンと、黒いイーグルマスクのトランザムに変わったりしましたが(笑。


コメントへの返答
2012年8月29日 23:28
ちょwwwwパンチラwwww

西部警察はなんというか、僕たち世代の「義務教育」ですね(笑)

僕はマシンX(ジャパン)にあこがれ派です。


当時、西部警察の車両が展示されたことがあるのですが、積まれていたコンピューターが「グラフィックコンピューターぴゅう太」だったのに驚きました。あと、意外と作りが荒いのにも驚いた(笑)


トランザム7000も義務教育ですね(笑)
2012年8月29日 23:17
高見山がロボットに見える~www


トムとジェリーやロードランナー 幽霊城のドボチョン一家(アダムスファミリーですよね)
よく見てましたね~でも小学校時代なんで81年より前ですねwww
ジョン&パンチは・・・やってたのは知ってるけどあまり見た記憶が無い・・・

コメントへの返答
2012年8月29日 23:30
まじで!!!!!

ジョン&パンチは「義務教育」ですぞ!

…ただ、僕もストーリーは一切覚えていません(笑)

しかし、「幽霊城のドボチョン一家」って…初めて聞いたwwww
今や、オデッセイのコマーシャルのアダムスファミリーも知らない人が多いだろうにwwww
2012年8月30日 0:01
うちの娘は毎日寝る前にトムとジェリー見てから寝ます(笑)
園でお迎え前にDVD見てるらしいですが、園児の中で今、熱いらしいですw
コメントへの返答
2012年8月30日 0:05
おお!

それは、なんという洗脳計画(笑)

アメリカ大好きな子どもが量産されますね~
2012年8月30日 0:03
懐かしい~(^o^)

若い人達は金曜8時にプロレス放送してた事も知らないんでしょうね~~
コメントへの返答
2012年8月30日 0:06
懐かしいでしょ(笑)

我が家では「太陽にほえろ」をみなければならないという掟がありました(笑)
2012年8月30日 0:08

ジョン&パンチ・・・先輩に勧められ最近観だしました(;^_^A

ムテキング・・・懐かしいっす*´∀`)
自分もローラースケートやりました(* ̄ω ̄)v

音犬さんのBlogは
ナウなヤングにバカウケっすね゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
コメントへの返答
2012年8月30日 0:16
ナウいブログでしょ!!
おかげでヤングが集まるんですよね~
めっちゃヤング(笑)

僕にとっては、ムテキングは全てがあこがれでした。
ローラースケートも、ウオークマンも。
そして、あの原色バリバリのナウい洋服も(笑)
2012年8月30日 0:15
ウィークエンドは寝たふりしてチラ見してました~(^o^)
コメントへの返答
2012年8月30日 0:17
「忍法チラ見の術」は11PMでも活用されております(笑)
2012年8月30日 7:52
ヤァヤァヤァ、突然では有りますが…lol

子供の頃はやっぱりあのカワサキを
ハーレーだと思っておりました。

ジョンのCVがゴーショーグンの
キリーギャグレーと同じで
アメリカンな感じだったのに対し
パンチのCVはガンダムのカイシデン
というよりはキャラクター的に
うる星やつらの諸星あたるそのもの
だった様な・・・

後にパンチ&ボビーになったのは
主役の2人が実は不仲だったなんて
大人の事情を知ったのは
大人になってからでした。

サンキュー!・・・lol
コメントへの返答
2012年8月30日 9:10
ですよね!!!!!!!

初めて「ハーレー」の件について同意してもらえてうれしいです(笑)

当時、ゼンマイのオートバイのおもちゃが売ってて、「アメリカンポリス」っていうのがハーレーだったんですよ。それで勘違いしたってのもありますが。

パンチはまさに「諸星あたる」のイメージでしたね!!
声のあの独特のおとぼけ感がいいんですよ~

しかし、ジョンとパンチが不仲だったとは…まさに大人の事情(笑)

ところで、高速有鉛見ました!!!!!!!
すごくかっこよかったです。なぜか僕もうれしいという(笑)
2012年8月30日 8:32
トムとジェリーならうちの子も大好きですね(*^^*)
コメントへの返答
2012年8月30日 9:12
では、次は「ジョン&パンチ」を見せて英才教育をしてみてください(笑)
アメリカ大好きっ子になりますよ~!
2012年8月30日 19:56
うわ~!
この5速チャリ!懐かしい!!

ようやく絡めて安心しました(笑)
コメントへの返答
2012年8月30日 21:08
僕は45年式ですからね~
話題も自然と古くなります(笑)

5速チャリはマジでなつかしいです!
当時は「リトラ・フラッシャー付き」が欲しかったです。
ていうか、「ミヤタ カリフォルニアロード」ていう自転車が欲しかった(笑)

プロフィール

「お久しぶりです。いや、お久しぶりすぎたのかもしれません。 http://cvw.jp/b/1434665/43404282/
何シテル?   10/27 21:05
音犬“せんせい”です。その名の通りのお堅い職業ですが、車いじりはやめられません。四十代なかば、ムスメも中学生になりましたが、まだまだ!ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キザシ スズキ キザシ
左の720からスズキ キザシに乗り換えました。誰も知らないけれど、特に誰にも注目されない ...
アメリカその他 その他 DiamondBackカスタム (アメリカその他 その他)
廃品置き場に放置してあった80年代のマウンテンバイクをカスタムしてみました。ご近所の散歩 ...
日産 エクサ BroozCrooz (日産 エクサ)
車いじりの熱を再燃させてくれた、一生忘れられない車です。何度オーディオを作りなおしたか? ...
トヨタ サイノス Toyz Ⅳ Men (トヨタ サイノス)
かっこよくて普段乗りでもまったく壊れることもなく(幌以外)、いい車でした。ただ、1回もイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation