• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音犬のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

今さらだからUSDM jam旅行記~あこがれのRYOさん&左のキザシ編~

僕の今回のUSDM jam参加の大きな目的の一つが、
みん友のRYOさんにお会いすること。
そして、あこがれの左のKizashiを見せていただく事でした。

だって、左のキザシは日本でこの1台だけ。
あとはアメリカに行かなきゃ見る方法がない。

僕が言うのもなんですが、キザシは相当なマニアック車です。
ただでさえ変な車なのに、さらにそれにこだわって逆輸入しようというのは、相当な変態さんです…。
よく、「金さえあれば逆輸入車は買える」なんて言う人がいます。
全然ちがう!簡単に言うんじゃねぇ!!と、僕は言いたい。

僕も逆車に乗っていたからわかります。
部品ひとつとっても、車検証&パーツナンバーからひっぱれるかどうかわからない不安。
特に「初物」であれば、現地調達や輸送、ガス検レポート、時間など、さまざまな問題があります。
もちろん、コストもすごい。
僕はKizashiを輸入することを断念しました。
だからこそ、そんなこんなをクリアしてまで国内で唯一である左のKizashiに乗ることは、それ自体がアートであり、カスタムであると思っています。

そんなアツい想いを(一方的にw)持って、Kizashiを発見。

か…かっこいい!
↓舐めまわすように撮影する僕。完全にストーカー。街でやってたら通報確定(笑)



後で確認したら、RYOさん号だけで100枚オーバー(笑)

そして、JPとの違いを次々と発見。

↑もちろんLHD。越えられない壁。


↑さわやかなファブリックシート


↑クリアのリアウィンドウ


↑roadside assistanceのステッカー


↑パーキングソナー穴のないフロントバンパー
 ※5月5日追加:さっき気付きました。フォグランプがない!(国内はフォグなしは選べません)シンプルでかっこいい!!


↑SUZUKIエンブレム


↑コーション入りミラー…と、それを撮る僕wwwww


↑提携関係であったスズキとVWの現状を物語るセンスのよいステッカー…と、それを撮る僕。
ちょwwwww笑ってるwwwwwww変な人wwwwww

見れば見るほど、今後の課題がバッチリ増えました(笑)

そこに「音犬さんですか?」という声が。
RYOさんキター!

じつは、某巨大掲示板のキザシのスレ(なんてものがあります)で、
「左のキザシに乗ってるのはプロレスラーの蝶野みたいなイカツイ男」という書き込みがあったのでビビってました。

全然ちがうwwwwwww
この書き込みした奴、ちょっと来い!

実際のRYOさんは、非常に物静かなジェントルマンで、僕と同世代のアラフォー(笑)
「ドアを開けて見せてほしいのですが…」とお願いしただけでだけで
「コーションラベルですね(ニヤリ)」と答えてくれる変態さんでした。

↑激写せてもらいました!全国のUSDMキザシマニア垂涎のお宝画像!見せてあげない!(笑)

RYOさんと別れた後、一人でショップブースを見ていると、AAAのメンバーシップキットを発見。かっこいい!

お店の人に「これください」と差し出した時、同じタイミングで隣のお客も同じものを買おうと手を伸ばしていました。
見ると…RYOさんじゃん!もちろん偶然。おそろ確定!!(笑)


歳も近いし、左のトラックに乗っていたという前車歴も一緒。すげー!
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2012/05/05 00:57:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月04日 イイね!

今さらだからUSDM jam旅行記~変態みん友さん編~

完全に出遅れたUSDMjam日記です(笑)
みん友さんへの感謝と変態ぶりについて書かせていただきます。

過去最高の780台というモンスターイベントだったUSDM jam Ver.9
これだけの人ごみにもかかわらず、みん友さんに声をかけていただきました。
ありがとうございます。
KizashiのTシャツを着て来たかいがありました(笑)

初めてのUSDM jam!ということでド緊張での入場。
会場入り口でこんなに渋滞するのも初めて!
その車列で、いきなり
「音犬せんせ~い!」
みん友のマサPHAFAさんと#55さんの二人組から声をかけられました。
会場入りしてわずか2分後のことです(笑)
ちょwwwwwwはえーよwwwwww
あまりの速さに「えっ!…あっ…はい」みたいにキョドってしまう僕。
その後も要所要所でアドバイスをいただいたおかげで、緊張がほぐれました。


そして、次々と声をかけてくださるみん友の方々。
ちうちう君さん、エンジンルーム、ヤバかったです。クロームがけとか、ショーカ―ですやん!

ドゥーさん&テッチャン!さん、僕が買いたい車候補だったお二人の並びは最高でした。


164さん、いつもながらかっこいいお車で!今回もハアハアしながら激写しまくりました。

ゆぅくん☆さん、たのんます!名乗ってくださいよ!!(笑)当日は失礼しました。

ACURISMさん、驚くほどJDMなご職業!今日もラップ調のアレを唱えてらっしゃいますか?

↑僕の車の偽ロックフォードを指摘するACURISMさん(笑)

そして、駐車場番長さんたちともお会いできました。
じゅんぶんさん、僕は仮想も大好きです。知恵も工夫も楽しいですよね。低くて超かっこよかったです。


やましんさん、あなた変態!変態!!変態!!!次世代を担う変態!!!!
写真なくてごめんなさい。

本当にありがとうございました。
みなさん立派な変態さんでした。
当日は超テンパっていましたので、もしも
「俺も絡んだろーが!」という方や、
「お前とは絡んでねーよ!」という方がいらっしゃいましたらご指摘ください。

会場内でも次々とみん友さんの車を発見。
みなさん、かっこいいわ~♪
こんな方々とお友達になれて本当にうれしいです。
車は発見できたものの、お会いできなくてとても残念でした。
みなさんの車に共通しているのは「雰囲気がある」ってところ。
大変勉強になりました。
このあたりは今後の課題だな~と痛感しました。

そして!今回のUSDM jam巡礼の大きな目的だったRYOさんと左のKizashiについては、次回改めて(情熱的に)書かせていただきます(笑)
Posted at 2012/05/04 10:56:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月04日 イイね!

今さらだからUSDM jam旅行記~道中編~

USDM jamの興奮もさめやらぬですが、レビューを書くには出遅れ感満点。
そこで、気兼ねなく個人的な旅行記を書かせていただきます。
初参加者目線からのUSDM jamについて。完全に日記です(笑)

28日の朝、高速走行の味方ノーズブラを装着し午前8時に大分を出発。

↑ナビが「あと779.7km」って言ってます。テラ日本地図wwww
福岡県のミニトラック系カスタムショップJL Wheelsさんを乗せ、途中でコストコで買い物。アメリカムードが高まります(笑)

後は延々と走る、走る、走る。
…眠い。フリスクの消費量ハンパねぇ(笑)

JLさんとは同い年(アラフォー)ということで、バブル時代からの昔話(笑)
トラッキン→ローライダー→スポコン→USDM…
と、時代順に進み、ちょうど話題が「これからのヘラフラッシュ」になったころに現地到着(笑)
10時間かかりました。つかれた~!
その日はホテル泊。
じゃらんで「価格が安い」以外のレビューが見当たらないすてきな物件(笑)
とはいえ、イベントの前日ホテルに泊まるなんて初めて。ぜいたく~

翌日、昔からの友人「44さん」を迎えに行って会場へ。

この44さん、僕らと同年代のサラリーマンですが、超がつくクレイジー。
以前は「イベントに出れば必ずトロフィーゲット」という猛者でした。
プライベートではお子さんの学校のPTA会長(笑)
USDMjamに合わせて、珍車「日産エクサ」を仕上げる予定だったのですが、燃料周りが全アボーンのため、なんとわざわざ夜行バスで0泊3日で千葉から参加。
くるってるwwwwwwwwThe☆おかしい人wwwwwww

アラフォー3人で会場到着。田んぼの周りはすでに北米仕様車で大渋滞中。なんという光景!

↓農家のみなさん、スミマセン…


興奮しながら会場入りすると、周囲のあちこちから「キザシだ」という声が。
車名言われたの初めて。やっぱり変態の集まりだ!(笑)

JLさんの荷物はテントとチェアとバーベキューミニコンロ。用意がいいぜ。
しかも、お店のバナーまでテントに張ってくれました。かっこいい!!

ブラをはずし、僕の大好きなBlues Cluesのぬいぐるみと、北米SUZUKIアパレル、娘から借りたUSモノをトランクに並べます。

よくよく考えたら、トランクに湯呑みを置くってどういうセンス?wwwwww

自分でも笑ってしまいます。

そして、見学。
いや、もうすごいすごい。
全国級の変態の饗宴。
しかし…僕レベルの知識では圧倒されるばかりで、その車の変態ポイントを正確に見抜けていないだろうなぁ。
マニアな現地ガイドがほしい(笑)

聞けば、同日行われたSCNも大盛況だったようで。
これだけおかしな人がいれば日本も大丈夫だな(笑)

車については、すでにたくさんの方がフォトをアップしていますので、そちらをご覧ください。僕もそうしてます(笑)

そして帰路につきました。
すでに日焼けとUSDM酔い(笑)でフラフラ。
ここから10時間か…

なんとか(意外と眠くなかった)JLさんをお店に送った後、自宅を目指します。
すると、急に睡魔が!!
家まであと30分というパーキングでついにダウンして仮眠。
気付けば5時間も寝てました。もはや仮眠じゃねえwwww
大分は濃霧!リアルに前が見えない。

でも、なんとか無事に帰りつくことができました。
疲れたけど、楽しかった~♪

次回は、現地でお世話になったみん友さんたちの変態ぶりについて書きます。

Posted at 2012/05/04 01:00:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月30日 イイね!

USDM jam9.0!~4月30日の午前8時40分帰着wwwwww~

まずはお礼とご報告。
先ほど、USDM jamから帰宅しました。

現地で絡んでくださったみん友さん、ありがとうございました。

午前8時40分。所要時間16時間20分(休憩・仮眠含む)
自走距離779Km×2=1558km。

久々(10年ぶり)の長距離遠征でした。

疲れた~!!

昔、オーディオのイベントに参加していた頃は、
富士スピードウェイ(静岡県 往復2400km)とか

↑“db(デービー)夫人”号(笑)

長野県安曇野スイス村(往復2800km)とか

↑仕様変更(3回目 笑)

福島県いわきアルパイン(往復3000km)とか

↑大黒パーキング経由(笑)

平気で行ってたのですが。
超疲れました。

少し休んでから、現地での様子をUPしていきます。

Posted at 2012/04/30 10:44:35 | コメント(29) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月11日 イイね!

遅ればせながらのトラックマスターズ報告。

遅くなりましたが…
今年のイベントのキックオフです。

これまでも2010年↓(ピンスト追加、オーディオ製作)

2011年↓(オールペン、グリル交換)


と、720で参戦してきましたが、今年はFEAにキザシで参戦してきました。
今年はこれまでのセキアヒルズから場所をグランメッセ熊本に移しての開催です。
大分組は3台で下道をとことこ走って行きました。
…ぶっちゃけ、これまでのロングランと比べると超ラクチン(笑)
キザシ、すげー
で、かなり早い時間に到着しました。

その後、JLさんと合流。サイドシルカットの720が今年の目玉です。


超かっこいい!思わず目に光るものがあふれます…
4インチのチャネということでさぞかし乗りにくいと思いきや、わりと普通なのでびっくり。
この状態で普通って、とんでもないです。

そうこうしているうちに、他のエントラントも会場入り。
やっぱりみんなが注目しているのがコレ。

どんだけの変身なんだ…
当然、積載車から降ろすだけで人だかりです。


僕の車も並べましたが、まあ車高が高い高い(笑)
ちょっと帰りたくなっちゃった。恥ずかしい。











(僕のを除いて)かっこいい車が多すぎてめまいがします。


なぜか僕の車の前で始まるトラックトレンズ、カスタムカーという業界を引っ張る各誌の首脳会談。
そして、長い立ち話の後、特に僕の車を見ることもなく去って行きました(笑)
けっこう「なに、この車?」って見てくれる人もいてうれしかったのですが、なにしろかっこわるいもんね、車高が。しょーがねーなー(笑)

で、表彰式。
今年もGくんがベストオブミニトラックを受賞。大分の星だ!
自分のことのようにうれしい瞬間でした。

とても楽しい1日でした。
次はUSDMjam!
せめて車高だけでも…(笑)
Posted at 2012/04/11 20:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。いや、お久しぶりすぎたのかもしれません。 http://cvw.jp/b/1434665/43404282/
何シテル?   10/27 21:05
音犬“せんせい”です。その名の通りのお堅い職業ですが、車いじりはやめられません。四十代なかば、ムスメも中学生になりましたが、まだまだ!ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ キザシ スズキ キザシ
左の720からスズキ キザシに乗り換えました。誰も知らないけれど、特に誰にも注目されない ...
アメリカその他 その他 DiamondBackカスタム (アメリカその他 その他)
廃品置き場に放置してあった80年代のマウンテンバイクをカスタムしてみました。ご近所の散歩 ...
日産 エクサ BroozCrooz (日産 エクサ)
車いじりの熱を再燃させてくれた、一生忘れられない車です。何度オーディオを作りなおしたか? ...
トヨタ サイノス Toyz Ⅳ Men (トヨタ サイノス)
かっこよくて普段乗りでもまったく壊れることもなく(幌以外)、いい車でした。ただ、1回もイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation