• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音犬のブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

みんカラの奇跡!!!!

僕はみんカラを始めて今日でまだ4日目です。

いろんなかっこいい車を見られて毎日楽しくてたまらないのですが。

その中で、かなりツボなデルソルを過去に所有されていた方がいました。
なんというか…郷愁をさそうというか。
「オウ!これはぜひお友達になっていただかなければ!!」
と、すかさずお友達申請をお願いしました。

すると、その方から「以前、○○というショップにエクサで行ってませんでしたか?」というメッセージが。

…行きましたとも。たった1回だけですけどね。





僕のエクサのこの色は水色ではなく、フラットなグレーに鬼のようにブルーとグリーンのパールを乗っけていたオリジナルのカラーで、実物はかなりのインパクトがありました。
なんというか…TOTOの便器っぽい色(笑)
絶対に見間違うはずはないと思います。
そもそもエクサなんてそんなにいないし(笑)

で、記憶をたどっていくと、セキアヒルズで2004年に開催されたホットインポートデイズというイベントの参加申し込みをしに行った日でした。

そのことを相手の方に伝えると、間違いなく合致。

8年前っすよ!?
そんな偶然ってあるの~!!!!!

ていうか、相手の方のデルソルも当時ホットインポートデイズで見てるし!
過去の記憶が一気にフラッシュバックしました。

すばらしい出会いに感謝です。
2トロさん、今後もよろしくお願いします。

いやあ、今年度の「深イイ大賞」決定だな。
Posted at 2012/04/11 01:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクサ | 日記
2012年04月10日 イイね!

第2弾!キザシUSDM化~トラックマスターズに間に合わせ~

4月1日のトラックマスターズ九州に向けて、準備をしていきました。
といっても、小ネタばかりなのですが。

まずは、珍しいSUZUKIのディーラーフレーム


なかなかシンプルでいいかも。


そして、JDM定番の“Eat Sleep”ステッカー。オーダーで作ってもらいました。

Eat Sleep SUZUKI!
これはまあ、ありがちですが。

こっちが本命。

Eat Sleep Kizashi!!

けっこうお気に入り(笑)


そして、間に合わせでホイールを借りました。


VELOCITY VW815というらしい。
アメリカのブランドなのでよしとしよう。まあ、借りものなのでいろいろ文句も言えませんが(笑)


225/35 20インチです。らくらく履けました。

しかし、車高が強烈にダサい!!!!!
車高の件についてはまた後ほど書きます…

まあ、これはこれで、ゲットーぽいかも(笑)
Car Domainの街中車自慢の人の車みたいで、逆にリアルかもしれない。
…ということにしておこう。 

USDM JAMまでには車高、室内の完全USDM化と、できればホイール(希望はTSW)までいきたいけど…。
Posted at 2012/04/10 22:52:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | キザシ | 日記
2012年04月09日 イイね!

第1弾!キザシUSDM化~先は長いぜバイザー&ブラ~

先日、トラックマスターズ九州が熊本で開催されました。
今年はトラックじゃないけど、FEAに参戦しようと、事前に準備をしました。
もちろんキザシです。

しかし、現状ではただの乗り心地のいいセダンなので、少しずつ北米化を進めていきました。

主なパーツはebayで購入済みなのですが、第一弾がやっと日本に到着しました。

USスズキ純正のノーズブラとバイザーです。



ブラはカーボン柄でSUZUKI のロゴ入り。
バイザーは日本のものよりも細長くて色も濃い。スマートな印象です。


↓日本のバイザーはなんかもっさい。

しかも、クリップでとまってて、見た目もダサい。
両面テープだから、はがすのもめんどくさい…



↓で、装着。やっぱり色が濃いし、スマートです。リア側の形もかっこいい。

SUZUKIロゴもかっこいい。


ノーズブラは、はじめはハーフだけにしようかと思ったのですが…


結局フルで付けてみました。
かっこいい!!


発注しているマーカーがまだ届いていないので、白く穴が目立ちます(笑)

で、当面はオレンジ色のシートを貼ってごまかします。

だせえ(笑)

まあ、マーカーをつけたらカッコよさが100倍でしょうね。

さあ、次はどのパーツが届くかな?
Posted at 2012/04/09 20:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | キザシ | 日記
2012年04月08日 イイね!

USDMのお勉強。

USDMのお勉強。720でお世話になっていた、福岡のJL Wheelsさんにキザシを探してもらってたわけですが、たまたま福岡県内で発見。
見事納車となりました。

すっげ~!
静か!!
意外とはええ!!

すっかり虜です。

しかし、ノーマルのままではダサい。
というわけで、北米仕様に近づけるために、色々と調べてみましたよ。

まずは、USとJPの違いから。
北米kizashiのカタログを入手して、国内キザシとの比較を。

こうやって比べると、日本のカタログしょぼい!
いくら受注販売で売る気がないとはいえ…スズキのフラッグシップでしょうに…。

わかりやすいのはフロントのマーカー。

ほんでもって後ろ。USテール。しかし国内との違いがわからない…
取り寄せてみたら違うのは品番だけ的なパターンかな?

左側のSUZUKIエンブレムも国内にはありませんね。


ウィンドウバイザーといったオプション品も、形が異なります。
なんかカッコよく思えちゃう。

室内は、お約束のサンバイザー、マイルメーター、華氏表示のエアコンディスプレイ。

こうやって見ると、大物は少ないですね。

ただ…実は北米Kizashiの白(ホワイトウォーターパール)のSLSには黒革内装の設定はなく、ベージュ革になります。日本国内にはベージュ内装の設定なし。
超大物キタコレ。
Posted at 2012/04/08 19:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | キザシ | 日記
2012年04月08日 イイね!

キザシを購入しました。

キザシを購入しました。2年間乗った720を諸般の事情で(いろいろな人に怒られたから)手放したので、次の車を購入しなければなりません。
条件は「世間様に後ろ指をさされない」「家族3人が乗れて長距離もOK」「北米輸出されている(最も重要)」「かっこいい(僕的に)」「本革内装」「できれば屋根が開く」「あんまり見かけない」というところです。
絶対に譲れないのは「北米輸出あり」←ここ重要。

G36スカイラインクーペ
クーペ大好きです。でもせまい。スカイラインのセダンはきらい。

レクサスIS
あんまり好きじゃない。高い。

先代カムリハイブリッド(北米専売車)
珍しいし出物があったけど、せっかくの専売車なのに見た目が国内とおんなじ…

アルティマクーペ(北米専売車)
クーペ大好きです。でもでかいくせに超せまかった!アルティマセダンはきらい。

ソラーラコンバー(北米専売車)
コンバーを候補に出した段階で奥様がキレた(笑)

スバルトライベッカ(北米専売車)
超めずらしい!でも国内に出物がない。ちょっと大きすぎる。

日産エクサ
論外(笑)
大好きなんですよ。でも家族が乗せられない。メインカーにはできねぇ。


というわけで、なかなか「これだ!」という車がない。
そこで、2年ほど前から気になっていたアノ車を探すことに決めました。

「スズキ キザシ」

新車で買おうとしたら、何と受注販売!どーいうこと?
で、中古を探すことに。
…出てこない。
そりゃそうだ。売れてないんだから。

条件は「白」これだけ。なのに検索かけてもヒットしない!
すげーぞキザシ。
Posted at 2012/04/08 01:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | キザシ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。いや、お久しぶりすぎたのかもしれません。 http://cvw.jp/b/1434665/43404282/
何シテル?   10/27 21:05
音犬“せんせい”です。その名の通りのお堅い職業ですが、車いじりはやめられません。四十代なかば、ムスメも中学生になりましたが、まだまだ!ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

愛車一覧

スズキ キザシ スズキ キザシ
左の720からスズキ キザシに乗り換えました。誰も知らないけれど、特に誰にも注目されない ...
アメリカその他 その他 DiamondBackカスタム (アメリカその他 その他)
廃品置き場に放置してあった80年代のマウンテンバイクをカスタムしてみました。ご近所の散歩 ...
日産 エクサ BroozCrooz (日産 エクサ)
車いじりの熱を再燃させてくれた、一生忘れられない車です。何度オーディオを作りなおしたか? ...
トヨタ サイノス Toyz Ⅳ Men (トヨタ サイノス)
かっこよくて普段乗りでもまったく壊れることもなく(幌以外)、いい車でした。ただ、1回もイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation