• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薬師☆まろのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

キャパシタ接続の話

昨夜眠れなくて早朝に漸く寝れたと思ったら、
クロネコヤマトに起こされました。
こんにちわ(苦笑

届いた荷物はポチッた物じゃなくて何だこれ?

…花?!



写真も手振れしまくり。。。

全く記憶が無くて怖くて開けられないんですけどwww
何のデリバリサービスだこれこあい。
開封したら爆発しないよね?これ...(;´Д`)



それはいいとして(いいのか?)、
オリジナルキャパシタのマイナスの接続の事でチョッとした疑義があり、

この接続図を元に再度電気のエロい人へ投げかけてみました。

返答は以下の通りです。



こんな感じで接続されていますか?
目的は
コモンモードチョークコイルで高周波のノイズ遮断します。
(一旦、高周波のインピーダンス(=交流の抵抗みたいなもの)を上げる)
コモンモードチョークコイルの影響で高い周波数領域のインピーダンスが上がり、
高い周波数の電源が供給されなくなります。
コイルをつけただけでは、オーディオが電気を使うと、
インピーダンス分で電圧が下がります。
すると、
電源電圧が低下した分だけ、
オーディオのPSRR(電源ノイズ除去比)の限界から幾らかノイズが表ざたになります。
そこで、コンデンサを用いて、
電圧を安定化しつつ、
高い周波数の抵抗を下げ、
コモンモードチョークで遮断された高周波数の電源を安定供給するようにします。
サイズや容量などの匙加減は実測しながら決めてゆくのがベターです。

タンクに貯まっている水をイメージしてください。
コモンモードチョークはオリフィス(細くて短い配管)、
コンデンサはタンク、
水=電気エネルギーです。

URLのような代物はあまり推奨されません。
メーカーが安易に金を毟り取るための金儲け道具です。
実測していくのが困難だから、
適当に大きめのをつけとけ!と言う奴です。
アメリカ的発想ですね。

こんな感じでいいですか?



コンデンサだけを繋ぐと、
電源(バッテリー)側のノイズを消す(オルタネータのノイズや、ポンプ類)のに必死になり、
オーディオ側への改善効果があまり期待できません。
コンデンサの寿命も短くなります。
コモンモードチョークの使い方がミソです。
普通のチョークでは効果は低いですし、
使い方を誤れば機器を壊します。

配線は2sqなら15Amaxで問題ないでしょう。
カー用品店の電線は安物で耐熱性が悪いので、
それなりの電線(大型のホームセンターで耐熱性の良い物)を買ったほうがいいです。



あ…ありのまま(中略)何を言っているのか(ry

最初にあの接続方法でいいの?とおk貰ったはずだけど、
頂いた図示はグランドに落ちてるしwww
この話を簡単に要約するとチョークの使い方が味噌で、
それ以外何物でもない?
と言う事は今の接続方法は間違ってるの?

難し過ぎて頭がどうにかなりそうだった…(;´Д`)
もう少し見直しが必要なのかな?(苦笑
Posted at 2014/04/29 11:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ
2014年04月14日 イイね!

烏賊、一部発光不能

取り合えず仮で発光できるようになったLo側のイカリングですが、
関東オフから帰ってくるとチップが何発か死んでました(;´д`)

恐らく原因は、
橙側のマイナスで強制的に発光させるのに成功したが、
見た感じ白側よりも光量が強いと思ってたので、
規定以上の電流が流れていたために明るく、
チップの素子が発光熱で焼け死んだんじゃないかなと...

橙のチップも先に殺られたので、
元々橙側の通す電流が大きかったんじゃないかと推測。

また暫くHi側の烏賊だけ発光に戻ります(苦笑)

Posted at 2014/04/14 22:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ
2014年03月30日 イイね!

不整路走行時異音がする

不整路走行時異音がする前回リアシートから異音がしていて、
対策品に交換してもらったら異音が消えたとブログをアップしていましたが、
どんな物を交換したのか?と宿題を頂いておきながら、
忙しさのあまり完全に放置していた事すら忘れていて、
今思い出したのでとりあえずUPしました。
駄目人間でスミマセン(;´Д`)

物は見ていないので正直分からないけど、
最近Dで行ったメンテナンス情報がスマホで見れるという便利な時代になったので、
そのスクリーンショットした画像で申し訳ないけどお役に立てればと思います。
この時は無料でしてもらいましたけど無料になるかはDによりけりです(ぉ





取替部品
リヤシートバック ロックASSY RH
http://partsfan.com/toyota/jp/jp/125110/001550W/3/7102/2/72630C/#parts
リヤシートバック ロックASSY LH
http://partsfan.com/toyota/jp/jp/125110/001550W/3/7102/2/72640A/#parts

対策品が出てると言ってました。
Posted at 2014/03/30 23:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ
2014年02月11日 イイね!

不具合じゃないの?


助手席側リアドア三角窓の内側の淵が白化していたので、
また雨漏れしているのか?と思いDにて三角窓の枠を交換してもらいました。
これで二回目。

対策品が無いのでとりあえず枠交換して様子見る予定でしたけど、
枠交換後に担当より報告が。

「枠の内側には水が浸入した形跡が無く白化が見られないので、
おそらく雨漏れとは考えにくいですよ?」

へ?
てっきり雨漏れするから白化してるもんだと思い込んでたけど、
じゃぁ白化の原因は何?って感じ。

考えられる事は内側の窓のくもりか結露による水滴による白化。
でもそれならなんで助手席側だけ?
原因が良く分かんないけどとりあえず様子見る事に。



もう一つはリアシートのきしみ音。
こちらは対策品があったので、
交換後何回か乗ってみたけどピタリと止みました。

走行中にうしろからギシギシ音が聞こえる場合は、
一度相談するといいかもしれません。
Posted at 2014/02/11 23:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

一難去ってまた一難(;´Д`)


昼から晴れてきたので、
昨日起こった問題を解消するべく秘密基地ⅡへGo。

ウィンカー点滅タイミング消失



バンパー擦った衝撃でLEDウィポジが外れたのだけど、
それが原因だったのかどうかのか分からないが、
取り付けなおしたあとのハイフラが復旧しなかった。
ウィンカーレギュレーターの点滅記録が、
何らかの理由で消失したんじゃないかと推測。
一度レギュレーターを全リセットして、
ノーマルバルブを左右どちらかの前後にセットして、
イグニッションON状態でレギュレーターに点滅記録を行い、
ノーマルバルブからLEDバルブに取替え、
イグニッションON状態で点滅させて通常点滅に切り替わったら完了。
リアシート下のカバーを外さないといけない作業で大変だけど、
既に自分のカバーは留めピンが無い状態だったので、
少しは作業が短縮で着て楽だったかも(苦笑



フロントバンパー左サイドリテーナ部浮き



バンパーの底の部分をモロにゴツンしたわけじゃないのに、
フロントバンパー左サイドリテーナ部が浮いてしまった件。
ウィポジのバルブが外れかかるくらいだから、
バンパーには凄い衝撃だったのかな?(;´Д`)
浮いている原因を探るべく引き続き調査。
フロントバンパーが歪んだか?と思っていたけど、
よくよく見てみると左側のフロントバンパーを固定するリテーナという部品が、
右側はしっかりボディに固定されているのに、
左側だけがボディに固定されていなくて数ミリ浮いてしまう状態になっていた。
フロントバンパーとリテーナはしっかりロック出来ているので、
もしかしたらリテーナのボディ固定部が破損したか?と推測し、
本日Dに赴きフロントバンパーサイドリテーナLHを注文。
痛い出費になってしまった(;´Д`)

ついでにG'sのヒーターコントロールレバーノブを注文。
2月13日納期予定だけど延びるかも?とのこと。
まぁこれは急ぐつもりは無いのでのんびりと待つつもり。
しかし何故にヒーターコントロールレバーノブという名称?
エアコン温調ダイヤルじゃないの?



シフトレバーポジションイルミフラッシュ

漸く突然襲ったトラブルが解消できると思いきや、
ふと見ると室内でピカピカフラッシュしている物体発見。
約2年前に取り替えているシフトレバーポジションイルミである。
とうとう自分のも駄目になったかと思ったけど何故にこのタイミング?
まぁ今となっては自分で作れちゃうレベルになったので苦になりませんが(苦笑
折角なのでシフトゲートイルミも一緒に変えてしまおうと、
全部外して作り直す事決定。
そして新色にするべく3mm砲弾も注文。
白でも青でも桃でもない新しい色だけど、
室内でどのように冴えるのかが未知数です。
失敗したら打ち変え直せば済むんだけど(;´Д`)



こうして前途多難は続きます。。。
こんなにも続くと本当に祟られてるんじゃないかと思う今日この頃(苦笑
Posted at 2014/02/02 23:34:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive、2017年10月8日、18:23-23:05、123.64Km、3時間9分、2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   10/08 23:27
薬師☆まろです。 アラフィフで鬱病になり、そこでASDとADHD持ちと分かり、数年間通院しても仕事に付いて行けなくなったので退職して無職中。 愛車の愛称は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIAAレギュレーターH540、ハイフラ改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:23:31
フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 21:27:05
【うどんオフ告知】仕事忙しくてぐったりなので要点だけをやっつけであげてみた【おやすみーーー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 00:35:20

愛車一覧

トヨタ アクア 似非G'sアクア薬師丸 (トヨタ アクア)
弄り倒したカローラ・ランクスを手放して、 今話題のアクアに乗ってます。 納車されたのに ...
トヨタ カローラランクス ランクス薬師丸 (トヨタ カローラランクス)
初所有車で、 11年間お世話になりました。 その間色々弄り倒して、 色んな知識を手に入 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
熊本の従姉妹の車
トヨタ ノア 親父ノア (トヨタ ノア)
実家の親の車。 釣り好きなのでボートやエンジンやらが詰まれてます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation