• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薬師☆まろのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

昭和の名水?


何やらみんカラのハイドラGW特別企画で、
昭和の名水なるもののチェックポイントが出来たみたいで、
関東ではバッチを獲得するべくオフ会があったとか。

昭和の名水チェックポイントとは何ぞや?
チョッと気になったので調べてみました。

【ハイドラ!】 チェックポイント「昭和の名水」 追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/1612592/blog/32910786/

【大阪府】 離宮の水
大阪にも昭和の名水なるものがあるのかとmapをポチって見たら、
三島郡、、、隣は長岡京じゃん普通に遠いし!

昨日の疲れも幾分かあるので、
もっと近場でお手軽に獲得できないものかと兵庫県を探ってみた。

【兵庫県】 宮水 … 西宮

【兵庫県】 布引渓流 … 三ノ宮

おぉ、
ぶらっと行ける場所確保。
三ノ宮はチョッとだけど、
西宮ならアマドゥを通り越す程度。
これなら何とかと言う事で、
今日の予定は昭和の名水をゲットする予定に。

ハイタッチ!drive
2014年05月05日 17:14 - 18:17、
25.60 Km 56 分



往復したので距離も時間も単純に二倍です。





現地はこんな感じ。
なので最初はしれっとスルーしてしまって、
バッチ獲得の画面が出て、
「えっ!何処?!」っと思いながら少し彷徨いました(;´Д`)

バリケードがあって中の様子がうかがえませんでしたが、
折角来たので記念撮影。






宮水 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%B0%B4

そう言えば向かいっ側に酒造館なるものがあったなぁ。
…閉まってたけど。
Posted at 2014/05/06 00:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2014年05月06日 イイね!

プチオフはしご(長いので端折ってます)その2


午前中の関西偵察を終え、
ジュニア様が東海襲撃を目論んでいる事を、
東海のnamito様に早急にお伝えするべく、
燃費と交通費を節約するためになるべく下道を選び、
右足エコモードでかの地へ急ぐ事にしました。

毎月遠方のオフ会参加するのはいいんだけど、
交通費だけでもバカにならないんですよ(;´Д`)
先月ETCマイレージサービスから5000ポイント還元の連絡が来て、
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイと喜んでたけど、
よくよく考えれば50000円分の高速代を払ったってことになるんだよね?!
お手軽感覚で高速使ってたんじゃそりゃ貯金も無くなるわけで。。。

てな訳で貧乏スパイは、
阪神高速・西名阪自動車道のみ使用して、
名阪国道から東はちんたら右足エコモードで下道を走ります。
燃料も値上がりしたしね(;´Д`)

須原公園に行く前に、
知多の電エロ宅へ秘密の物を投函後、
休む間も無く目的地へ急ぎます。



ハイタッチ!drive、
2014年05月04日11:45-16:22、
228.50Km 4時間16分



100km2時間と考えても普通に遠かったです(;´Д`)





16時20分に到着(若干誤差があるけど)。
辺りを見渡してもnamito様のお姿がありません。
はて?

東海メンバー「あぁ、ついさっき入れ違いになったよ?」

まろ「(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!」

自分がちんたら走っているせいでnamito様への緊急報告が出来なかったー?!
仕方が無いので側近のみけちくんに報告。
黒くてどす黒いものを背後から( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツンと突き付けられました。

…これはヤバイ。
ヤッてしまったのでヤラれるかも(ぇ

目を白黒させながらこの不祥事を誤魔化すために、
ふらふらっと写真でも撮影しよっかなぁ(゚∀゚)アヒャ。





あれ?
白いG'sが居られる。





みけちくんのマシンエイムゲイン号。
あまりにも良く写るものだから初めて車体に目線入れちゃいました(笑





誰ですカー、
和歌山の光る天然ゴケを勝手に持ち出した人は?!
あとで通報されても知りませんよm9(`Д´)





この橙はいつか変形しないかとワクワクしております(ぉ
聞くところによると前日も工場長と密会されてたとか。
何やら自分の知らないところで大きな力が動いているように思えます。。。





黒いノブレッセ発見。





工場長のリアバンパーがG's仕様になっていたYO。





陸運局に乗り込んでDに印籠を突き付けた勇者がご登場。
お勤めご苦労様ですm(_ _)m





3ナンバーのアクアの目が石化してる?!
これにはビックリ。
皆「水を入れて魚入れれるんじゃね?」
まさにアクアリウム!



日が落ちて刈谷ハイウェイオアシスが空いてきたという情報で、
皆でランデブーしながら第二の目的地へと向かいます。



目的地到着早々ジュニア様が到着していました。
腹が減った事だし午前中のことは奇麗サッパリ忘れ、
みけちくんと共に横綱ラーメンを食すという条件で手を打ちました(ぇ





フラッシュ無しでここまで良く写ります。
おかげでナンバー処理の手間が掛かってしまう嬉しい誤算?(;´Д`)





青いの写すと明る過ぎるのかどうしてもこんな感じでぼやけます。
何だか怪しい人影が。。。





トイレから戻るとやけにカラフルです(笑





化石に光り苔が生えてました。
和歌山の天然苔が感染したのかな?!





光る天然苔と青カビのコラボ。
青カビって。。。(;´Д`)



東海に滞在する時間も迫り、
みけちくんが締めの挨拶をしたタイミングで、
自分は姿をくらますべくコッソリ暗闇に紛れて行きました。。。



ハイタッチ!drive
2014/5/4 22:09-5/5 1:27
200.42Km3時間18分



帰りは寄り道しないで真っ直ぐ秘密のアジトへ帰還したけど、
それでも200kmが3時間チョッと。
渋滞も名阪国道でチョッと自然渋滞があっただけで、
早い方なのかな?



次回こそは遅れないようnamito様に報告しなければ(ナニヲ?
続くのかな。。。?
Posted at 2014/05/06 00:19:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

プチオフはしご(長いので細切れ)その1


5/4は東海でnamitoさんが気紛れオフをすると言う情報を入手していたので、
知多の電気のエロい人の所へ配達してから参加して、
帰りにまったり温泉でもと計画を練っていたら、
関西でも同日に取付けオフすると言う情報が発生。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

これは非常に由々しき事態です。

関西に行くべきか東海か行くべきか。。。
数日考えた結果の答えが出ました。
はしごすればいいじゃん(ぇ

最初の予定はこうでした。
名阪国道以降東はオール下道 ⇒ 知多の電エロ宅に配達 ⇒ 気紛れオフ ⇒ 帰りにまったり温泉 ⇒ 名阪国道までオール下道

変更後は。
アマドゥ取付けオフ ⇒ 名阪国道以降東はオール下道 ⇒ 知多の電エロ宅に配達 ⇒ 東海気紛れオフ ⇒ 名阪国道までオール下道

温泉消えました。
その答えは朝起きれませんでした(;´Д`)
いえ起きてたんですけどもそもそ準備してると出遅れたと言う。。。



[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2014年05月04日 10:09 - 10:35、
7.37 Km 25 分、
1ハイタッチ、
コレクション1個を獲得、
バッジ3個を獲得、
テリトリーポイント30pt.を獲得



10時に家を出るとか完全に出遅れてます(ぉ



アマドゥ到着すると既に皆さん作業中でした。
炎天下での作業は非常に苦手な自分(日焼け熱で体調崩す位)。。。
もっぱら写真撮影です。

今回はこんな日のためにもとデジカメも新調しました。
プレミアムコンパクトデジカメと言われる部類のペンタックスMX-1。
光学4倍ズームと望遠が弱いけど、
レンズの開放F値はF1.8-2.5と明るいので、
今回夜の駐車場でもフラッシュ無しで普通に撮影で来ちゃいました。



デジカメの話はこれ位にして、
高性能デジカメを片手に情報収集をと目論んでましたが、
早々にしてスパイ工作がバレて洗礼を受けました。



給油口の蓋にステッカーボム。
ポンさんのに貼り付け失敗したからと言う理不尽な理由で貼られましたwww





パッと見では分からないけど近くで見るとしわっしわです(;´Д`)





犯人は昭和の高校生EーTーOーGジュニア。
またの名を北の独s、
おや?誰か来たようdうわなにをするやmくぁwせdrftgyふじこlp ...





自分が酷い目にあってる間にフロントの牽引蓋も標的にされてました(;´Д`)
逆らうとステッカーボムの雨あられに合う事が体感させられましたw



これ以上は身が持たないので、
別の車を偵察しようと思います(ぉ

一番最初の標的としていたのはデモカー○ックスセ○スのひろstyle号



全てオープンで待ち伏せに合いました。
もしかしてバレていた?!





リヤハッチも全開でモニターからE-girlsがこんにちは。
まさかのおもてなしにビックリ。





パンク修理キット格納部には、
エアサス用のコンプレッサが収容されていました。
これはきっとそう見せかけて何か秘密の武装に違いない。。。
φ(`д´)メモメモ...





大口径のウーハー。
スイッチ一つで超音波攻撃が出来るかもしれない。。。
φ(`д´)メモメモ...





15.6インチモニター。
パソコンと連動して情報収集をしているに違いない。。。
φ(`д´)メモメモ...





新調リアダクト穴。
奥が良く見えなかったが何か武器を仕込んでるに違いない。
φ(`д´)メモメモ...





コックピット。
超高速走行でも安定して身体をホールドしてくれそう。






大型リアウィングとV-STYLEαのリアゲートウィング。
二色塗り分けしていて美しい。
恐らく塗料にステルス効果があるのかもしれない。。。





屋根も黒つやでした。
これもステルス効果を発揮してるだろう。。。



○ックスセ○スの情報収集がある程度出来た矢先、
村っちんさんに引止めたれました。
何やらチョッとチョッと合図が送られてきます。

もしかして撮影がバレてしまったか?!(ぉ





村っちんさんもV-STYLEαのリアゲートウィングを装着されていました。
何かとても重要な役割があるのかもしれない。
コニーが不敵な笑みで何かを物語ってます。。。





秘密兵器のダブルショット。
同時起動すると何かとても危険な予感。。。





ジュニア様自らステッカーボムの貼り付け作業。
これからどんどん関西勢はステッカーボムに侵食されていくでしょう。。。





ポンさんのニューホイル。
性能が3倍になるのだろうか?





レッドのピンスト作業中。
最後まで見届ける事は出来なかったけど、
恐らく完成後は性能3倍になっていることでしょう。





何やらジュニア様とひろstyle様が密談を始めるようです。
…ぇっ?!
いつの間にか一般観光客にパパラッチされてりるではないか?!





どうやら交渉成立したのか双方満面の笑みです。



時間が押してきたので、
素性がばれないようにコッソリ退散しました。
どうやらジュニア様が東海にも襲撃するとの情報を入手したので、
このことを早急にnamito様へお伝えせねばと思い、
燃費と交通費を節約しながら右足エコモードでかの地へ急ぐ事にしました。



その2へ続く?
Posted at 2014/05/05 14:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月03日 イイね!

DIYにトラブルは憑き物


こんばんわ。
休みの度に車弄りかふらふらドライブをしているため、
自宅が冬使用のまま絶賛埃まみれです。
いい加減片付けないと、
キノコが生えてこないか心配になりながらも、
やっぱり今日も車弄りです(ぉ

今日は鮮度が落ちかけていた烏賊を交換するべく、
昨晩に夜な夜ないつもの公道でヘッドライトを取り外してました。
いつか職質に合わないか心配です。。。





午前中、
外国から赤いキノコが届きました。



早く取り付けたい気持ちを抑えながら、
さっさと烏賊を入れ換えようと思いながらも、
午前中はダラダラとネットサーフィン。。。



午後から漸く作業に取り掛かる。
まずは運転席側をサクッと取り換え。
ガスケットも気温がまだ低い室内であれば、
周りにペタペタ引っ付かないので、
思ってたほど手間が掛からなくて楽チンだった。





問題は助手席側。
Hi以下の配線を引っ張ったら半田基盤ごと引き千切れた(;´Д`)



何とかリカバリするためにあーだこーだしていると、
今度はLEDチップが一部昇天しました(;´Д`)

1チップ死んじゃったので前回と同様打ち換えてみたけど、
何故かどうしても原因の3チップ同時点灯してくれない摩訶不思議症状。



電圧不足?意味不明な症状に頭を抱え込んでいたが、
夕方が迫ってきてヘッドライト無しの夜間走行は無いだろうという事で、
半ば諦めながら助手席側も組み立てて、
再び公道でヘッドライト取り付け。

実家に向かう時間が過ぎたので、
烏賊の配線接続を諦めてとりあえず自走できる状態に。
実家から帰り再び公道で夜な夜な烏賊配線。



運転席側はOK。





問題の助手席側。
写真で見る限り問題ないんだけど。。。





写真では上手く撮れなかったけど、
どうしても問題の1チップが電圧不足症状が出ていて薄っすら光量不足。
走行中は遠目で見てもバレないだろうけど、
良く良く見てみると何だかおかしい。
配線もカバーの裏に無理矢理仕込んでいるので、
プラス用の赤配線がカバーの中からこんばんわしてる。

今回もやはり憑いて来ましたが、
毎回起こるので凹みもしなくなりました。
慣れって怖いですね(;´Д`)



烏賊配線にさほど時間を食われなかったので、
ついでにInjinの赤いキノコにも取り換えました。



セカイモンの写真には載っていなかったんだけど、
ヘッドのデザインが異なってました。
スパイダーインジェン?





Injenの赤いエンブレムに物凄く合ってるように思います。
青いキノコは次の点検の時に内側から吹いて貰って、
その次の点検の時まで保管しておきます。
サマーは赤キノコ、
ウィンターは青キノコのサイクルになる予定。

見た目は殆ど汚れてないし、
この分だとずっと使えそうな気がする(笑
Posted at 2014/05/03 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ
2014年04月29日 イイね!

キャパシタ接続の話

昨夜眠れなくて早朝に漸く寝れたと思ったら、
クロネコヤマトに起こされました。
こんにちわ(苦笑

届いた荷物はポチッた物じゃなくて何だこれ?

…花?!



写真も手振れしまくり。。。

全く記憶が無くて怖くて開けられないんですけどwww
何のデリバリサービスだこれこあい。
開封したら爆発しないよね?これ...(;´Д`)



それはいいとして(いいのか?)、
オリジナルキャパシタのマイナスの接続の事でチョッとした疑義があり、

この接続図を元に再度電気のエロい人へ投げかけてみました。

返答は以下の通りです。



こんな感じで接続されていますか?
目的は
コモンモードチョークコイルで高周波のノイズ遮断します。
(一旦、高周波のインピーダンス(=交流の抵抗みたいなもの)を上げる)
コモンモードチョークコイルの影響で高い周波数領域のインピーダンスが上がり、
高い周波数の電源が供給されなくなります。
コイルをつけただけでは、オーディオが電気を使うと、
インピーダンス分で電圧が下がります。
すると、
電源電圧が低下した分だけ、
オーディオのPSRR(電源ノイズ除去比)の限界から幾らかノイズが表ざたになります。
そこで、コンデンサを用いて、
電圧を安定化しつつ、
高い周波数の抵抗を下げ、
コモンモードチョークで遮断された高周波数の電源を安定供給するようにします。
サイズや容量などの匙加減は実測しながら決めてゆくのがベターです。

タンクに貯まっている水をイメージしてください。
コモンモードチョークはオリフィス(細くて短い配管)、
コンデンサはタンク、
水=電気エネルギーです。

URLのような代物はあまり推奨されません。
メーカーが安易に金を毟り取るための金儲け道具です。
実測していくのが困難だから、
適当に大きめのをつけとけ!と言う奴です。
アメリカ的発想ですね。

こんな感じでいいですか?



コンデンサだけを繋ぐと、
電源(バッテリー)側のノイズを消す(オルタネータのノイズや、ポンプ類)のに必死になり、
オーディオ側への改善効果があまり期待できません。
コンデンサの寿命も短くなります。
コモンモードチョークの使い方がミソです。
普通のチョークでは効果は低いですし、
使い方を誤れば機器を壊します。

配線は2sqなら15Amaxで問題ないでしょう。
カー用品店の電線は安物で耐熱性が悪いので、
それなりの電線(大型のホームセンターで耐熱性の良い物)を買ったほうがいいです。



あ…ありのまま(中略)何を言っているのか(ry

最初にあの接続方法でいいの?とおk貰ったはずだけど、
頂いた図示はグランドに落ちてるしwww
この話を簡単に要約するとチョークの使い方が味噌で、
それ以外何物でもない?
と言う事は今の接続方法は間違ってるの?

難し過ぎて頭がどうにかなりそうだった…(;´Д`)
もう少し見直しが必要なのかな?(苦笑
Posted at 2014/04/29 11:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクアネタ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive、2017年10月8日、18:23-23:05、123.64Km、3時間9分、2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   10/08 23:27
薬師☆まろです。 アラフィフで鬱病になり、そこでASDとADHD持ちと分かり、数年間通院しても仕事に付いて行けなくなったので退職して無職中。 愛車の愛称は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAAレギュレーターH540、ハイフラ改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:23:31
フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 21:27:05
【うどんオフ告知】仕事忙しくてぐったりなので要点だけをやっつけであげてみた【おやすみーーー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 00:35:20

愛車一覧

トヨタ アクア 似非G'sアクア薬師丸 (トヨタ アクア)
弄り倒したカローラ・ランクスを手放して、 今話題のアクアに乗ってます。 納車されたのに ...
トヨタ カローラランクス ランクス薬師丸 (トヨタ カローラランクス)
初所有車で、 11年間お世話になりました。 その間色々弄り倒して、 色んな知識を手に入 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
熊本の従姉妹の車
トヨタ ノア 親父ノア (トヨタ ノア)
実家の親の車。 釣り好きなのでボートやエンジンやらが詰まれてます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation