• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

なんか届いた・・

なんか届いた・・朝っぱらから某カメラ店からなんか届きました。



































でも・・・・

・・・中身が梱包材だけなんですけど。。。(爆

Posted at 2015/07/18 08:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年06月16日 イイね!

あじさいの小路とごっくん水

あじさいの小路とごっくん水昨日は梅雨の晴れ間というか、異常に暑かったですね。

そういえば我が家の埼玉北部では午後4時過ぎから雷がゴロゴロ鳴っていましたが、幸いにも群馬のような突風などの被害は出なかったようです。

さてお寺さんなどとは違うあじさいの名所はないものかとネットを彷徨いていたら、
「あじさいの小路」というのを見つけ、名前に惹かれて目的地に決定。

近くには名水「ごっくん水」というのもあるそうな。こりゃ隠れスポットかも・・・

・・・で、行ってみるとどんどん山の中に入っていき、これ以上は人家もなく、A45で行けるかどうかもわからない。。。
ということで途中でA45で進むのを諦めてこんな所に放置。

途中から林道になり、舗装路ではあるものの適度に湿った表面にはところどころ苔むしていて、靴底がズルリ・・・


杉の木が道に倒れて、なんとかそれを処理した跡など、なかなかスリル満点な道です。

道端のあじさいを眺めながら






あじさいの小路へ看板


しばらく歩いて、ごっくん水まではA45を放置した場所から25分、
「おいしいごっくん水スグデス」の看板から15分かかりました。


「不動滝」だそうですが、樋から水が流れ落ちています


「借金なし地蔵」があるみたいです??


歩いてみた結果は、「車で来れないことはない」でした。実際に3台の車に出会いましたしね。

最も走りづらいのは、結局人家が途切れる手前の、すれ違いも出来ないクネクネ道でした。

また、「あじさいの小路」










にしても、人里からは数km離れていて、植栽したはいいもののその後の手入れがあまり入っていない感じ。「ごっくん水」は林道から少し山の中に下った場所にあって目立たない。


飲んでみると無味無臭で特別冷たいわけでもなく、特徴があまりない・・・
でも特徴がない分、何にでも使えるのかな・・

ちょっと残念なドライブ?となりました。。。
Posted at 2015/06/16 03:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年06月13日 イイね!

紫陽花寺

紫陽花寺実はあじさい寺の後は紫陽花寺へ行ってみました。

熊谷市箕輪にある保安寺(ほあんじ)は、慶長18年(1613)に開山した曹洞宗の寺院で、紫陽花寺とも呼ばれています。。
山門周辺、境内に約1300本、80種類の紫陽花があり、境内の紫陽花を楽しみながら十三佛を巡ることが出来るのがイイですね。

実は、あじさい寺 (能護寺)で殆んど体力(撮る気)を使い果たしていたので、ここでの撮影はあまり気乗りしなかったのですが、行ってみると「十三佛」探しに夢中になってしまいました(笑

Posted at 2015/06/13 20:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年06月13日 イイね!

あじさい寺

あじさい寺熊谷市妻沼にある能護寺は、別名あじさい寺とも呼ばれています。

120種類 800株をこえるあじさいが境内に乱れ咲いています。
山門からは想像もできない奥深い境内に入ると、すべてのあじさいをカメラに収めずにはいられなくなってしまいます^^;



一番の見所は、山門から入ってみぎわきにある鐘つき堂とあじさいのコントラストでしょうか。
Posted at 2015/06/13 15:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年03月29日 イイね!

古い街並み探訪~桐生市

古い街並み探訪~桐生市先週に続き、昨日も古い街並み探訪。
今回は群馬県桐生市です。ここは織物の町。独特の雰囲気を持っていました。

←これは桐生自動車博物館。主にトヨタの旧車を展示してあるらしいですが、開館日は少ないみたいですね。
ここは織物工場跡地です。写真でもわかるように外観は大谷石で出来ています。



これは桐生駅にほど近い場所にある絹撚記念館。
以前は撚糸会社の事務所だったそうで、市指定の重要文化財になっています。


旧曽我織物のノコギリ屋根。ここも大谷石で出来ています。


展望所から見た織物参考館のノコギリ屋根。
昔からの機織り機などが展示されており、実際に動かすことが出来ます。
専門の係員からじっくりと説明を聴くことができるので、一端の織物博士になれそうです(笑
奥の工場は現代のコンピュータ制御の織物機械が稼働していて、複雑な模様を編んでいました。


路地をうろついていて見つけた(多分)後藤織物のノコギリ屋根。木造ですね。


うろついていたら群馬大学を発見。古そうな建物があったので立ち寄ってみました。
ここで受付の方に許可をいただきました。国登録有形文化財群馬大学工学部守衛所(旧桐生高等染織学校門衛所)だそうです。


構内にある国登録有形文化財 群馬大学工学部同窓会記念会館(旧桐生高等染織学校本館・講堂)


これは市内の地場産センターらしい有鄰館に展示の絹織物。
これだけ織るのにどれだけの手間隙がかかるんでしょうか


これは織物参考館で購入したぐんまちゃんポシェット。この工場で作成されています。


市内散策でくたびれたので昼食は群馬大学近くの喫茶店へ入りました。
いただいたのは桐生市のB級グルメ、ソースかつ丼です。
かつは勿論のこと、あきたこまちを使った美味しいご飯にもソース味がグッドでした。


(*)桐生市内では大きな旧い建物が路地のすぐ横に立っているような環境なので、多くが広角レンズで撮影しています。
そのため独特の歪みがあるのはご勘弁ください。
Posted at 2015/03/29 08:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「これかなぁ~ACCのReset不動作 http://cvw.jp/b/143504/48763664/
何シテル?   11/13 17:08
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation