• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

何分咲だろう・・

何分咲だろう・・今日は午後から気温が上がりました~

近所の桜並木の様子を見に行ったら、まだポツポツしか咲いていませんでした。蕾はかなりピンクに膨らんだんですけど。。






こちらは利根川の土手沿いの様子。満開です^^;


Posted at 2015/03/28 16:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年01月31日 イイね!

ちちぶ三大氷柱めぐり

ちちぶ三大氷柱めぐり秩父地方の冬の観光名所のひとつに「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」があります。私は何度が足を運んでいますが、厳寒期になるとかなりスケールの大きなツララを見ることが出来ます。

「ことしもそろそろツララが育ったかな~」と思ってネットで調べてみると、いつの間にか「ちちぶ三大氷柱」なるものができていました。。。

・・・で、昨日は秩父地方は相当冷えたはずなので行ってみました。

まずは「あしがくぼの氷柱」です。ここは去年始めたらしいです。
行ってみると西武秩父線沿線にあって駅から歩いていけますし、車で行ってもすぐ近くに道の駅があって、そこを駐車場に指定していました。
こりゃ観光地として売り出すには絶好の場所ですね。

道の駅からツララの場所までは未舗装路ですが、きちんと除雪され、道には木っ端(チップ)が敷き詰められていて靴を汚すこと無く歩けました。

協力金\200を払って入園?します。線路下のトンネルをくぐると直ぐにツララが迎えてくれます。
さらに数分歩くと青みがかった立派な氷柱が・・・なかなか見応えがありそうです。
この氷柱は、横のうねうねした坂を登って行くと色んな角度から見ることが出来ます。
それぞれ場所の名前が付けられていました。
坂の頂上では甘酒や紅茶が振る舞われていました。結構寒い場所なので気が利いたオモテナシですね。おでんなども食べられますし、でかいかまどで焚き火もありました。

さて、氷柱のすぐ横を電車が通るので、通過時間を狙ってパチリしてみました。
撮影ポイントには通過時間予測表が掲げられていました。ホントに気が利いています♪

帰りには道の駅でキノコや山芋などの名産品をゲット。

次は小鹿野町にある「尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱」へ。ここは数年前に出来た観光地で、氷柱の手前に吊り橋があって、渡ると氷柱のすぐ側まで行けるのがポイントです。
氷柱の下の沢には小さな滝もあります。ここも入場料が\200です。

最後は秩父でも大滝地区と呼ばれるぐっと奥の地域にある元祖、「三十槌の氷柱」です。ここは駐車料金が\500かかります。私有地ですから仕方がないですね。
ここは国道から河原に降りて行くと対岸にスケール満点の氷柱が見えます。
ここの氷柱は一部ですが完全に天然の氷柱を見ることが出来ます。大半は他の2箇所同様に人工的に作られた氷柱ですが、そんなことは知らないほうがいいかもです(笑

今日行って見た限りでは、あしがくぼの氷柱がお気に入りです。
スケールは三十槌に劣るものの、うまくいけば電車と氷柱が撮影できますし、何と言っても氷柱の看板などスタッフの熱意が伝わってくるんです。きっとこれから客が増えてくることでしょう。

これは昼食の秩父そば


晩酌用のお買い物。


岩魚すしです。上には白い昆布が乗っています。ポン酒のお供に最高です。


フォトギャラリー
あしがくぼ

尾ノ内

三十槌
Posted at 2015/01/31 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年12月10日 イイね!

平林寺の紅葉

平林寺の紅葉先日は新座市にある名刹 平林寺に行ってみました。

残念ながら紅葉時期には1週間以上遅れましたが、広~い境内を散策するだけでも癒やされますね。


最後は名物だという人参うどんを食べて帰りました。

フォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2014/12/10 22:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月30日 イイね!

長瀞と紅葉

長瀞と紅葉早朝ドライブを諦め、連れ合いと二人で「温泉でも入りに行くか~」と相談。

あれこれ候補地を探していたのですが、せっかくなのでつい先日TVで放送していた長瀞の紅葉も観ることにしました。

1時間半ほどで長瀞の月の石もみじ公園へ到着。駐車場は隣接した博物館にちゃっかりと・・・^^;

すでに見頃は過ぎていましたが、それなりに楽しむことは出来ました。ライトアップは今日までだそうです。

長瀞の直ぐ横の散策路をフラフラしているとライン下りの船を発見。手を振りながらパチリ(笑

そのちょっと上流ではカヤックの練習をしてる風景をパチリ。

スライドショウはこちらです。


その後はナビに案内されるままに山の中のクネクネ道を辿ると無事日帰り温泉施設に到着。
お値段はリーズナブルですし、施設もキレイです。休憩所などは非常にゆったりとしていて気持ちが良いです。
昼食は併設されたレストランでバイキング。連れ合いは生ビールを飲んでました(羨

初めて行きましたが、きっとこれからも連れ合いからリクエストがあると思います(汗



Posted at 2014/11/30 16:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月08日 イイね!

女子会

女子会連れ合いとガッちゃんママとそのママは今頃は北関東の温泉場でのんびりしていることでしょう。

本当は3人だけの女子会のはずだったのに、ガッちゃんとターボ君がついて行っちゃいました・・・

そんなわけで今日一日暇になった私は早朝から昇仙峡へ・・・
なぜ昇仙峡かというと、紅葉の時期なのと、関東は曇りがちな予報でしたが、甲府方面は本日は晴れ予報。
行くしかないっしょ。。。

早朝7時前には県営駐車場に到着。私より先着が3台いました。
早く着きすぎたので、ロープウエイはまだまだ運行していません。
しょうがないので土日は遊歩道になっている昇仙峡ラインを下流の終点である長澤橋まで歩きました。
写真撮りながら1時間かかりました。今度は上流に向かって歩き、ロープウエイ駅まで。

駅についたら乗客が長蛇の列・・・(汗
20分間隔の運行だったのに、「今から5分間隔で運行しま~す」。ラッキーでした。

山頂に行ったら、見えるはずの富士山は雲がかかっています。
しばらく待っていたら、かすかに見えました~♪
写真では殆んど分かりませんね。。。

山頂ではきのこ汁を食べました。
オバちゃんが、「わたしゃ作りおきは嫌だからさ~」と、注文したら1杯だけ小鍋で作ってくれました。ネギも自分で作った無農薬だそうです。
お店の中と外にかなりの数の席があるのですが「持ち込みは自由だからね~。好きに使っていいよ~」とおおらかなオバちゃんでした。


そんなこんなで多分10kmほどテクテク。流石に疲れました。
でも行きも帰りも渋滞なしだったので助かりました。

300km強の走行で、満タン法燃費は12.5km/Lでした。

スライドショウはこちら。
Posted at 2014/11/08 17:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「これかなぁ~ACCのReset不動作 http://cvw.jp/b/143504/48763664/
何シテル?   11/13 17:08
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation