• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-ziのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

静岡(掛川・大井川鉄道)ツーリング 2

静岡(掛川・大井川鉄道)ツーリング 2静岡ツーリング2日目

朝風呂に入り体を温めてストレッチ。
朝食のお弁当(250円)とお茶を頂き出発。

掛川城(掛川市掛川)へ行く。大河ドラマにもなった豊臣秀吉傘下の山内一豊の妻で有名な遠州掛川5万石。妻の手紙を封を切らずに家康に渡し、また掛川城を家康に明け渡しただけで性が腹の合戦後、土佐24万石の城主に大出世。
 

武田勝頼が拡張した「高天神城跡」。急斜面が多く乱世の城って感じだだが、徳川軍の攻撃を受け落城。後に廃城となり今は城郭が少し残っている。まさに「兵(つわもの)どもが夢のあと」って感じの場所だ。


茶畑の中を走る。


SLを見るために大井川鉄道の「金谷駅」に向かい、「旧東海道 金谷坂の石畳」見る。
この道を弥次喜多も歩いたのだろうが、バイクでは厳しい悪路だ。


昨日、寄れなかった大川鉄道を見に行く。ここは春は桜のトンネルになる場所。けっこう写真撮りに来てる人が多かった。


道の駅「川根温泉」に到着。ここは露天風呂に入りながらSLが見る事の出来るが、小腹が空いたので、お風呂より先に、上の階で軽くランチをする事に。窓際の席だったので線路がよく見える。SLが来ないかチェックしながら、茶そば、茶飯、いももちなど、地物を頂く。
すると最初は普通の電車が来たが、その次にSLが来た。想像以上に煙を吐いている。これではトンネルなどはキツイだろうなと思う。
   

露天風呂は明るく、立っていればSLLが見られる感じだった。
サッパリした後、お茶ソフトを頂く。普段は甘いモノを全然食べないが(なぜ太るのだろう)、こう言う時はつい手が伸びてしまう。
 

大井沿い川を下って帰途につく。「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われるが上流の方でも川幅が広い。
 

峠道や登り道でもGP800は快適に走れる。車重があるので、下りのブレーキングはあまり突っ込めないが、パワーがあるのでコーナーの立ち上がりがスムーズに行ける。

距離を測るのを忘れた。。。
Posted at 2013/09/20 19:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡ツーリング | 旅行/地域
2010年05月08日 イイね!

静岡(駿府・大井・掛川)ツーリング 1

静岡(駿府・大井・掛川)ツーリング 1GWの山陰山陽ツーリングから4日しか経ってないが乗りたくてしょうがない時期なので、軽く一泊二日の静岡ツーリングに行く事にする。

東名のPAで朝飯。吉野家のお蕎麦があったので牛丼と一緒に頂く。
首にぶら下げてるのは島根の3千年前の埋没林の木で作ったモノだが勝手にお守りにしている。


駿府城に到着。弥次さん喜多さんの銅像と一緒に。彼から東海道五十三次で、江戸の日本橋から京都の三条大橋まで珍道中の旅をするが、自分たちも平成の弥次喜多コンビとして勝手に親近感を覚える。近くにわさび漬け発祥の地の銅像もあるらしい。


念願だった「静岡おでん(しぞぉかおでん)」の有名店「水野商店(水野菓子店・静岡市葵区本通)」で食べる。ここはいわゆる「駄菓子やおでん」の伝統を守るお店。大正3年(1914年)創業との事で、実に100年近い歴史があり、静岡で現存する最古のお店だそうだ。「静岡おでん」とは、1本1本串に刺さったネタが、牛すじやモツなどの肉から出た出汁と濃い醤油味の鍋の中でグツグツしている。見た目は濃いが意外とあっさりしている。黒はんぺん(鰯のすり身)は静岡ならではのネタで、だし粉(鰹節の粉末)と青のり、からしなどをかけて食べるのも特徴。1本60円から70円と安くて旨い。
お店の雰囲気や気さくなお母さんの優しさにも癒されるお店だった。
土曜日なので主役である子供達の邪魔にならなくて良かった。


静岡市から藤枝市を過ぎ、大井川と大井川鉄道と平行するように北上すして、長島ダムに到着。かなり整備される感じがする。ダムの突端に出られるのだが、足下が格子にになっていて下が見えるのでかなり怖い。



「千頭」を超えて「寸又峡」を目指す。(何のネタだ?)
    

暗くなってきたのでホテルを探し、掛川駅前のターミナルホテル(掛川市中央)に泊まる事にする。ここのホテルは駅前で大型のバイクは停められないので近くの駐車場を紹介してもらいそこに停めた。(車庫か倉庫のような屋根付き)
ここは大浴場とサウナがある。他にも漫画や雑誌のコーナーやマッサージチェアも無料で使える。出張のサラリーマン向けのホテルらしく、土日の宿泊料は安く設定されていた。お風呂で汗を流しさっぱりしてから飲みに行く事に。



フロントのお姉さんに聞いて、すぐ近くの「炉ばた 憩」(掛川市中央)に行く。
ここは炉端焼きと言っても刺身もある。地の物を中心に頂く。値段の割には量もある。
 

酔い覚ましに駅回り散歩。バイクの旅なのになぜか駅前とか繁華街に泊まってしまう。。。


ホテルに戻りひとっ風呂浴びて、無料のマッサージチェアでリラックス。ツレは爆睡してしまったあが、途中、スタッフの女性がお茶を持ってきてくれた。(ここはサービスが良い。朝飯も250円でお弁当が頂けるとの事。)

部屋の様子。ホテルと言うより人の部屋みたいな感じ。
Posted at 2013/09/20 16:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

ジレラ GP800乗りのKen-ziです。。 ツーリング、温泉、お酒、B級グルメ愛するバイク乗りです。 47都道府県ツーリングを達成したのを機に記録とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

gizaさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 00:56:38
トラPAPAさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:07:08
ΙVREさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:06:43

愛車一覧

その他 画像 Ken-zi (その他 画像)
地元浅草の似顔絵屋さんで書いてもらったが似てるのかなぁ。。。 何か誰かに似てる・・・ ...
ジレラ GP800 ジピ八(じぴはち )号 (ジレラ GP800)
ジレラ GP800(ジピ八号)に乗ってます。パワーとキレに大満足! ツーリング仕様で日本 ...
カワサキ GPz250 じぴ子 (カワサキ GPz250)
当時の彼女のお兄さんの彼女さんから頂いた。 走行距離は少ないが不動車だったのでガキの頃 ...
スズキ ラブ ラブちん (スズキ ラブ)
友人の親戚から譲り受けて免許取って初めて乗ったスズキ・ラブ 走行距離は少ないが不動車だっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation