
九州ツーリング 7日目 最終日 (神戸-伏見-東京に帰宅)
起床して朝風呂に入る。
その後、甲板に出て、朝の神戸の町を撮影。
明日から仕事なので今日は帰る日だ。
ただ神戸から東京に向かって走るだけだ。
フェリーを下船して、すぐ高速に乗るのだが、ナビがまだ眠っているというか、GPS衛星を捕捉できてないようで、逆に行かされる。。。
Uターンして阪神高速3号神戸線に乗り大阪方面へ進む。
西宮JCTで名神に入り、尼崎を過ぎ、朝飯の為に吹田SAに寄る。
大阪なのでうどんを食べる。
天かすと肉、ちくわ天と天かすが入っている。
今日はこのまま東へ向かって、東京まで約550kmだ。
ナビでは7時間半と出ている。
今が8時前だから、給油と休憩入れても夕方4時〜5時くらいには帰れるかな、帰ったら昼寝(夕寝?)して録画したドラマ見て、と漠然と考えていたら、地図を見ていたツレが一言
「京都また通るんだ・・・」
それを聞いた自分はピーンと来た。
詳細は初日のツーリングのブログで書いたので省くが、初日に行き残した伏見の寺田屋を見に、京都に行く事にする。
京都南ICで降り、「寺田屋(京都市伏見区南浜町)」に到着するが営業開始が10時からとの事。
でも開店前で人がいなかったので、江戸時代に馬(バイク)で旅してる感じで写真が撮れたと思う。
時間になるまで近くの「伏見桃山城跡」に行く事に。
ここは豊臣秀吉が隠居後の住まいとして1594年(文禄3年)に築城されたが、直後の慶長伏見地震で倒壊。
このため北東約1kmの木幡山に1597年(慶長2年)に再建した。
しかし、秀吉はその1年後の1598年(慶長3年)に城内で没する。
100年の戦国時代が終わり権力と富が集中する統一政権のもと、壮麗で絢爛豪華な「桃山文化」を生み出した。
その後は徳川家康が入城し、関ヶ原の戦いでは家康の家臣「鳥居元忠」が伏見城を守っていたが、石田三成らの西軍に攻められて落城。
今は、伏見桃山城運動公園として整備されていて、模擬天守がある。
この天守は耐震基準を満たしていないので内部に入る事は出来ないそうだ。
御香宮神社の表門として、伏見城大手門が移築されている。
10時になったので寺田屋に行く。
ここは薩摩藩士の定宿に指定されていて、坂本龍馬ゆかりの宿でもある。
寺田屋は伏見の船宿で、薩摩藩士同士が乱闘した文久2(1862)年の「寺田屋騒動」や、坂本龍馬が伏見奉行所の捕方に襲われたが難を逃れた場所である。

今の寺田屋は1868年の鳥羽伏見ので焼失し再建されたものらしいが、寺田屋騒動の際に残された刀傷や、龍馬の妻・お龍が風呂場の窓から捕り方を見つけ、龍馬に知らせるために裸で駆け上った階段、当時の様子を伝える写真の展示などがある。

寺田屋は、現在でも素泊まりで宿泊可能。当時に思いを馳せながら、十石舟に乗って伏見観光や名酒の酒蔵巡りをするのもいいだろう。

薩摩藩の伏見屋敷跡に行く。
龍馬が寺田屋で伏見奉行所の捕方に襲撃され、傷を負った龍馬がかくまわれた場所だ。
近藤勇を襲撃した高台寺党が逃げ込んだのもここ薩摩藩邸。
江戸幕府13代将軍家定の正妻になる篤姫(天璋院)もここに滞在し江戸へ向かったそうだ。

京都南ICから名神に乗り、草津JCTで新名神に入る。
土山SAで休憩。
途中で買った京都の有名ラーメン店「新福菜館」のチャーシューおにぎりと、九州ゆず胡椒味プリッツで腹ごしらえ。
いつも思うが、京都は懐石料理をはじめ、素材の味を生かした薄味なのに、なぜラーメンだけコッテリ系なのだろうか。
あと、関西でニシン蕎麦みたいな蕎麦があるのも京都だけだ。
帰るだけだからなのか疲労がどっと出てきた。
家に帰るまでが遠足だから木を引き締めなきゃという事で栄養ドリンクと眠気防止ドリンクをがぶ飲みする。
合わせて、ずーっと暴飲暴食のせいでお通じが悪くなってるので乳酸菌飲料をがぶ飲みする。
新名神から東名阪、伊勢湾岸から東名に入り、浜松SAで給油&休憩。
ジレラGP800とZRXではガソリンタンクの容量が違うので、ZRXに合わせて200kmくらいで給油をするようにしていた。
カレーパンと静岡茶コーラを補給する。緑茶のコーラで意外といける。
東名から首都高3号渋谷線に入り、箱崎PAに到着。
やはり最初と最後はここだと言う感じだ。
自宅に到着。19時10分の表示。
メーターBを見たら「417km」の表示。
ジレラGP800はオドメーター(積算走行距離計)の他に、トリップメーター(任意走行距離計)AとBの2つあるので、Aを給油時に「0km」にして、Bはツーリング出発時に「0km」にしている。
「417km」と言う事は3桁表示で2周してるので「2,417km」という事だ。
ちなみにオドメーターはちょうど2万3千kmだった。
スパナマークとベルトマークが表示された。
オイルとベルトを交換しなければならないようだ。(ベルトすぐ来るかな?)
8/24(火)
神戸→京都→東京560km
雨や、事故、ケガやトラブル、違反切符などもなくて良かった。
GP800も自分もツレもZRXもお疲れ様。