• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saramanderのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

スパーダ、ラジエーターパックリ病から、完全治癒まで~(*≧∇≦)ノ❗️

ある日、いつものようにスパーダを洗車して拭き上げていたら、ボンネット付近から、怪しい匂いが・・・(・・;)

(ーー;)おそるおそる、フロントグリルの隙間から覗いてみると・・・




クーラントが漏れてる漏れてる💦( ;∀;)



自宅🏡に帰って、フロントグリル外して確認(;¬_¬)


案の定❗️ラジエーターパックリ病に冒されていました(*T^T)💦

以前、乗っていたRF-3ステップと全く同じ症状ですf(^_^;

その時は、ホルツの漏れ止め剤入れて対応しましたが、首都高速を走行中にラジエーターがパンク💥😲‼️、蒸気で視界が真っ白になって走行不能に・・・

直線道路だったので、大事には至らなかったけど大変でした(;つД`)

なので、金属製ではない硬質プラスチックのラジエーターには、漏れ止め剤は無意味だと、身をもって体験したので、違った方法で対処しました(  ̄▽ ̄)/



エポキシ樹脂と、サンドペーパーを用意して・・・



亀裂の入ったアッパータンク付近をペーパー掛けして・・・



当たりを付けて・・・



エポキシ樹脂を広範囲に塗布して硬化させて、新しいラジエーターと交換するまでの“繋ぎ”としました😃✌️



ヤフーショッピングで、18ヶ月保証付きのラジエーターを注文❗️


ラジエーター購入確定ボタンを押下した夜に・・・
交換前準備として、クレ工業のラバープロテクタントを各ホース接続部分にスプレーしてホースに浸透させ、柔軟性を回復させて外しやすくしておきます(⌒‐⌒)/

これ!アルとナイとは大違いです(≧∇≦)b


そしてラジエーター着弾❗️



発症から一週間で、交換作業開始❗️



ジャッキアップして❗️バンパー外して❗️アンダーカバー外して❗️・・・



これ!ドレンコックです🎵

ラジエーターのドレンコックを抜いて・・・

クーラントを抜き取ります💦

ラジエーターキャップしたままで作業すると、リザ~バータンクのクーラントまで、キレイに回収できてラクです🎵

去年交換して新しいので、再利用するため綺麗なゴミ袋に溜めて、一時保管しておきます。



まずは、上部取り外し作業から・・・

本来ならば、ラジエーターを支えている、アッパーコアサポートを外して、ラジエーターファンが付いたまま取り出すのがセオリーですがf(^_^;作業手順が増えて大変なので、ラジエーターコアのみを取り出す、裏技を使いたいと思います😁

緑丸の、アッパーホースを抜いて・・・
青丸の、ボンネットフックを外して・・・
赤丸の、ラジエーターファン取り付けネジ🔩を外し・・・

あと、もう外れてますがf(^_^;、ラジエーター両端のアッパーマウントも外します❗️

これで、上部作業は一応終わりです😌💓


下部の接続ホースを取り外しますが、RF系のラジエーターは、ATFクーラーも兼用しているので、ちょっと大変ですf(^_^;💦

赤丸、ATFホースですけど、抜くとフルードが出てくるので10mmボルト🔩差し込んで止めるか、ATFレベルゲージの液面よりもホースを上げて対処します(  ̄▽ ̄)/“I”


赤丸、ATFホース❗️
緑丸、ラジエーターロアホース❗️
青丸、水温センサーコネクター❗️
ここも外します。

ロアホース外すと、残ったクーラントがこぼれてくるので、ボロ布とかあれば良いと思います💦

全てのホース類を外し終わったら、古いラジエーターを引き上げて取り出します(  ̄▽ ̄)/“I”




ラジエーターファンをコアから引き離して、コアだけを引き抜きます⬆️



取り外し成功です(≧∇≦)b



15年経つと、こんなに差が😲‼️

水温センサーを、新しいコアに付け替えます🔧

取り付けがユルいと、クーラント漏れるので、しっかり取り付けますp(^-^)q❗️



コアのフィンを潰さないように気を付けて挿入していきます(; ・`д・´)

ホース類を接続して仮組したら、クーラントを用意して・・・






とりあえず、口切りいっぱいクーラントを流し込んで、ラジエーターキャップ閉めてエンジン始動❗️

10分ほど暖気運転して、クーラント漏れないか、各ホース類を目視で確認(;¬_¬)

確認後、アンダーカバー、バンパー等を戻して、ジャッキを下ろしました(  ̄▽ ̄)/



リザ~バータンクにも、クーラントを規定量入れて・・・

10分エンジン始動して、10分停止を何回か繰り返して、ラジエーターのエア抜きをします.。o○

その都度、リザ~バータンクのクーラントが減るので補充します(  ̄▽ ̄)/💦

完全にエア抜き出来るまで、何日かかかるので、補充用にクーラントを車に積んでおくとよいです♪Ю―(^▽^o) ♪


念のため、ATフルードの温間時の量をチェックします(  ̄▽ ̄)/

大量にこぼさなければ、補充する必要はないと思います💦




ラジエーターバルブを新調して・・・



アルミテープ用意して・・・

アッパータンク付近を、放熱効果兼、アルミテープチューン⤴️



これでしばらく

安心の、ラジエーター交換でした~(*≧∇≦)ノ💦

Posted at 2019/02/01 00:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソフ活ꉂ🤣𐤔笑笑

🍑白桃ソフトクリーム🍦

お口の中👄白桃の香りが広がって❣️美味し〜い🤤❤

#白桃ソフトクリーム
#道の駅どうし
#ソフ活
#クールダウン
何シテル?   08/08 10:28
saramanderです。よろしくお願いします。 日々、DIYに勤しんでいます。 朝早くから夕方まで、パン焼いて、体中パンのいい匂いで包まれています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 7 8 9 101112
13 1415 16171819
2021222324 2526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LapTimeファンミーティング(LTFM)富津岬から始まるツーリングオフに参加してキタ━(゚∀゚)━!🚗³₃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:42:46
燃費記録 2025/06/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:51:05
 
無二の親友と、はしご酒‎( ᐙ )⸝🍻٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 20:06:23

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ウミウシ弐号機 (ホンダ バモスホビオ)
弐号機にスイッチしましたが_(^^;)ゞ💦 相変わらず維持と弄りの同時進行(°▽°) ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
次男坊の鉄馬です(≧▽≦)❗ 限定カラー🏍
日産 デイズ 光琉号 (日産 デイズ)
次男坊の愛車?!です(^_^;)💦
スズキ ワゴンR 白ネズミ (スズキ ワゴンR)
母様、ワゴンR❗️ 驚異のノン・パワステ🥵
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation