• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらがおやじのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

インプレッサXV

インプレッサXV半年悩んで、契約したインプレッサXV

ようやくやってきました。

DIATONE SoundNAVIとARC6000をインストール

費用節約でオーナーさんも参加しています。

Posted at 2012/11/18 08:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

鳳来寺山と阿寺の七滝

鳳来寺山と阿寺の七滝昨日は久しぶりにTTで香嵐渓から国道420号経由で鳳来寺山に行って来ました

岐阜県は良く行きますが、愛知県内は余り行ってませんので

鳳来寺山に鳳来寺山パークウェイ経由で行って来ました

最初は表参道の入口までいき、パークウェイの駐車場に回って行きました。

駐車場は晴れていましたが風が強めで肌寒さを感じるほどでした

紅葉はまだ色づき始めで一部でした


東照宮と鳳来寺に参拝し、愛知県民の森に

日本庭園の周囲の紅葉が1番でした



次に阿寺の七滝に向かいます、

県道442号が伐採の為時間帯通行制限で通れないので

う回路の県道505号から向かい七滝入口の駐車場に

ここから七滝まで約1Km程登ります

途中の河鹿渕上の小さな滝です

着いた頃は日が差していましたが、七滝に近くなると雨が

写真を撮り車まで雨に濡れながら戻り

帰りは東名高速で帰って来ました。
Posted at 2012/11/15 10:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

御岳からせせらぎ街道に

御岳からせせらぎ街道に朝6時に、Mさんと待ち合わせ出発

春日井I/Cから中津川I/Cまで中央道で

中津川から国道19号で木曽町まで

木曽で県道20号に入って王滝に向かいます、曇っていましたが

紅葉はこのあたりが見ごろになっていますが

御岳と紅葉のポイントを目指し登って行きます

途中の清滝の下はもみじが綺麗に色付いていました

清滝は水量が少なめで滝までの道は落葉で少し滑りやすくなっていました


滝からビューポイントに登って行きますが

曇って御岳が隠れ紅葉も終わり迎えていたので

引き返しせせらぎ街道に向かいます

開田から国道361号経由し高山市内を抜けせせらぎ街道に入ります

この頃から雨が少し降ってき、平滝に到着

2週前に比べると紅葉は終盤になっていました


平滝からいつもの清見庵さんに11時過ぎに到着

紅葉の時期は普段と違い多くのお客様で一杯です

女将と嫁とMさんが歓談しています

11時半を過ぎると空席待ちのお客様が増えてきます

今年は11月25日までの営業するようです。

清見庵さんに別れを告げ紅葉を見に出かけます

西ウレ峠に南下する途中の駐車場の紅葉

西ウレから南下した道路脇の紅葉

パスカル清見の駐車場の紅葉

帰路で、円空の森水を汲んで戻りました。
Posted at 2012/11/08 12:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

今日はPC屋さんです

今日はPC屋さんです友人の注文で制作しています

CPUはAMD最新のAPU A10-5800K 3.8Gx4コアです

メモリーはDDR-3 8GB 起動DiskはもちろんSSD

OSは取りあえずWin7 Proで行きます。

Office・リッピングソフトをインストールし取りあえず終了。

Posted at 2012/11/01 15:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

西ウレ峠と天生峠

西ウレ峠と天生峠久し振りに、せせらぎ街道に向かいました。

清見観光協会のホームページで西ウレ峠の紅葉が

8割ほどということで、5時半に出発国道41号で飛騨萩原まで

馬瀬を経由して清見に、雨がぱらつく中西ウレ峠に

紅葉は期待したほどではなく、1週間ほど早く見ごろにはなっていませんでした

それでも峠の駐車場に朝8時に到着、数台の車が止まっていました

1部綺麗に色づいてるところが有りますがまだですね

駐車場にいた老夫婦の方が天生峠か白山スーパー林道なら好いかと

聞かれたので標高が共に西ウレ峠より高いから綺麗ではと返事を

西ウレ峠を別れ川の冷気で、

西ウレ峠より綺麗に色図ている可能性が高い平滝に向かう事にします

到着すると予想道理、峠より色図いていました



次に下小鳥ダム経由で国道360号に向かいます

飛騨清見I/Cの東側に河合方面の道路標識が有りますので

ここから向かいます、冬季は通行止めになる県道ですから

交通量は非常に少なく、出会った車は全て工事関係者の車でした

小鳥川沿いに下っていくと15分ほどでダム湖に沿うように

県道が続きます、中々大きなダム湖で東京電力の発電用です



県道を下って行くと程なく、国道360号に突き当たり左折し天生峠に進みます

途中から、先程の県道とあまり道幅も変わらなくなり急傾斜の

登坂が続きますが近くにある楢峠と違いガードレールが整備されています

坂道を20分ほど登って天生峠に到着、小雨が降る中

駐車場には山歩きをされる年配の方で一杯です


少し休憩し峠を白川郷に向けて下ります

ようやく日が差し始め紅葉が映えるようになってきました


更に下って行くと結構登ってくる車が有ります、その殆どが遠方のナンバーでした

ヘアピンを何か所も越えた後ルームミラーに滝が移ります

天生中滝です、国道を登って行く場合は目前に現れますが

下る際は見落としがちな滝ですが、結構きれいな滝で午後なら

もっと綺麗な姿が見られます。

1時に約束が有るので、白川郷・美母衣湖を抜け東海北陸道を経由し

美並で湧水を汲み1時過ぎに戻ってきました。
Posted at 2012/10/25 10:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Duet2号 廃車 http://cvw.jp/b/143527/43828471/
何シテル?   03/19 07:15
白髪いっぱいの、オタクなおじさんです。 お客様の好みを出すために オーディオ(カー&Home)はケーブルの選択・タイヤは車や乗り方に合わせ自分たちが納得した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoLoft 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/01 09:32:53
 
AutoLoftの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/09 09:16:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
4月第1週に、全国でオークションに 出品された唯一のSportLineでした
トヨタ イスト トヨタ イスト
BRITZ コンプレッサー Bilshteinn Focal他
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
主に、キャンプや家族で移動するのに使用しています
トヨタ イスト トヨタ イスト
僕のおもちゃです。 ブリッツスーパーチャージャー・RECARO SR-3 HKS マフラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation