• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

初めてのTIG溶接(アルミ編)

初めてのTIG溶接(アルミ編) 2013年07月16日に
 TIG溶接機が来て
 初めてやってみました。
 今回は待望のアルミ溶接です。







 
 アルミ用の棒を選んで・・・


 
ボーボー溶接して見ました。



こんな感じ



初めてのTIG溶接。半自動溶接機とは感じが違うねー(~_~;)
溶接機の取説には具体的な設定が書かれてないし。。。
調整・適正探しに苦労しました。 

メッチャ汚い溶接ですが・・・初めてなので許してください(・_・。)ノ  




 
で、 液晶式自動遮光溶接面
EB-200A 一番暗くしているのに結構眩しいです。



この調整も色々して見たのですが・・・眩しいわ
 

 
分解していると電池消耗ランプ付いたし・・・


 
電池の種類を見てみました。スポットクーラーの水滴が落ちてます(笑)


 早くアルミTIG溶接、上手になのたいなぁU^ェ^U
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/24 17:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🍚
sa-msさん

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

やはり今日は…☔️
ワタヒロさん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

最高の贅沢、気持ちイイ〜❗️
nobunobu33さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年8月24日 17:43
目焼いたら、若いオネーサン見れないよ〜ψ(`∇´)ψ

コメントへの返答
2013年8月24日 19:16
うっ
それは絶対に嫌だよ~(笑)

目を壊さない様にしますわー
2013年8月24日 18:05
タングステンイナートガス溶接

イイなー

俺もやりたいよ〜

仕事以外で!(笑)
コメントへの返答
2013年8月24日 19:18
がっはっはっはー
これは仕事です(爆)

私の特権で、目立たない様に
休憩時間や
休みの日に使うのはOKヨン♪
2013年8月24日 18:40
乙デス!

上手いと思います!(=゚ω゚)ノピッ
コメントへの返答
2013年8月24日 19:19
初めてにしてはマーマーかな(笑)
ありがとうございます。

うまく なりたいッス(^_^)v
2013年8月24日 18:55
こんばんはー

いいなー 機械有る人は 裏山です。

コメントへの返答
2013年8月24日 19:21
ですよね~

私としては・・・
 汎用フライス盤
 ブレーキ(板曲げ機)
 パイプベンダー
  ・
  ・
  ・
が欲しいなぁ。。。
2013年8月24日 19:20
パーツ作り放題ですね^_^
コメントへの返答
2013年8月24日 19:22
会社の物なので・・・あっはっはっはー
秘密でしたいデス(~_~;)
2013年8月24日 19:21
チョット蛇行してますねw
手が安定して無いんでしょね、慣れると真っ直ぐ走れますよ
トーチの傾きと、最後はアンダーカットしやすいので気を付けて下さい。

溶接機はパナソニックが1番ですねw

コメントへの返答
2013年8月24日 19:28
トーチの角度・高さ、溶接棒の角度
難しいですわ~(〃ω〃)

ガス焼き入れ、半自動溶接が殆どで
アーク溶接・ガス溶断は
あまりしないからねー

溶接機の関係は
ハンディー以外はパナですわぁ
(・_・。)ノ
2013年8月24日 20:36
Σ(・□・;)スゲー
コメントへの返答
2013年8月25日 7:01
まさに
 私も、
  出来る方を、
   そう思ってました~
            ┏( ・_・)┛

2013年8月24日 20:52
これって、不活性ガスどこから出るんすか?ド素人夜露死苦っす(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2013年8月25日 7:04
3番目の写真で言うと
黒・赤・白・肌色のガンで
肌色の筒中から出てきますよん(・∀・)
2013年8月24日 21:47
いいねぇTIG溶接機

最近プラズマ切断機が欲しくて・・・
コメントへの返答
2013年8月25日 7:05
おぉぉぉぉぉーーーー
そう言えば
レーザーカッターが欲しいねー
メッチャ高そう(。´Д⊂)
2013年8月24日 21:49
家庭用しかないので業務用も欲しいけど家庭では使う場所がないという・・・
コメントへの返答
2013年8月25日 7:08
あっはっはっはー

そうですよねー
関連の設備・工具・治具が揃ってないと
なかなかスムーズに出来ないし。

仕事場を自由に私用したいわ~(爆)
2013年8月24日 22:27
アルミは溶ける温度低いから難しそうですね!!

電流も弱めなんですか?
TIGはステンレスしかしたことないのでアルミもやってみたいなぁ~

こうして溶接なんかで物作る仕事が一番楽しいですね!!
コメントへの返答
2013年8月25日 7:15
ですねー
アルミの薄肉物は、特に
機械調整も腕も極めて難しそうですねー
まだ、手感覚と機械調整が、
よく分かってませんから、
これから色々としてみたいと思います。


先日
ガスで曲げ加工しましたが
メッチャ汗かきました
作業場が更に暑くなりますわー
2013年8月25日 0:49
アルミ溶接ってアルミが溶けやすいから難しいらしいですね((((;゚Д゚)))))))

ちなみに、同じ溶接面使ってます(^o^)/
コメントへの返答
2013年8月25日 7:22
このプログのEB-200A
 ショートカット(転送)付けてます。
 この時に同じ物を持っている
 コメ頂きましたねー♪

いつも、片手で面を持つタイプばかりで
 自動液晶溶接面を使って
 TIG溶接したのはは
 今回が初めてです。
 便利ですが・・・すぐズレ落ちてきますぅ。
 きつく締めるとコメカミの血管が
 ドクドク言っているのが分かります(笑)
 もっと軽かったらイイのにね
 我侭でした(~_~;)
2013年8月25日 14:41
タダ者ではないレロさん!
このTIG溶接機、会社にあるのと同じです!
コメントへの返答
2013年8月25日 15:47
おっ
 と言う事は・・・
  ToAさんもタダ者では無いですねー
   白状しなさい!

  ひそかに、、、プロなんでしょ(・∀・)♪
2013年8月26日 17:49
アルミは難しいそー(◞‸◟;)
アルミでイッパイイッパイです笑ヾ(●′ω`)ノ
コメントへの返答
2013年8月26日 18:27
このTIG自体不便です。
半自動溶接機の簡単さが見にしみますわぁ
アルミのTIG難しいですねー
慣れるのに時間掛かりそうデス(~_~;)

ワイヤーが自動で出る半自動TIGってあるのかなぁ・・・・あったとしても、もー買い替えできないけど(爆)

プロフィール

「[整備] #Nバン+スタイル もしもの為に №1 https://minkara.carview.co.jp/userid/1435490/car/2754501/5422401/note.aspx
何シテル?   08/02 21:39
2222009 ニーニーニーニーゼロゼロキューです。 宜しくお願い致します♪ 人生4台目。 外観はノーマルぽく仕上げてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N-BOX/用ドアミラースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 09:50:32
フロントドア 吸音材取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 20:28:25
リクライニングです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 20:23:59

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年12月25日正式注文。2019年02月23日納車。 【取付施工内容】 パナ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2222009 ニーニーニーニーゼロゼロキューなんです。 宜しくお願いします モンスター ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation