• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しものっぽろのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

7月1日(水)

7月1日(水)7月に入りました
特にここ最近は目立った事せず、おとなしくBDライフ。。。
休みは買い物運用がほとんどだけど(悲)ちょっと前に関西空港までドライブしましたよ
昔北海道にいた時は暇さえあれば車に乗ってドライブしたもんだけど、都会では郊外まで出るだけで大変なので、ついおっくうに・・・


で、久しぶりにBDで巡航すると気持ちイイー!!
いやぁストレスふっとぶねぇ~
個人的には、ゆるいワインディングが好きなんだけど(この辺には無い・・・(涙))まぁハイウェイでよしと。

やっぱり仕事で疲れた時はこれですな~
無心で運転できるしね

そんなBDは離陸しませんが・・・
写真はその関西空港で。
カラーリングが好きなキャセイです


あ、そうそう
こないだバッテリーも交換したんだ
整備手帳つけとこ。





Posted at 2009/07/01 21:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月30日 イイね!

4月30日(木)

4月30日(木)4月は今日が終わりだったのですね・・・
 GW突入の様子ですが、私の仕事は世間と正反対なので、今回ももちろん出勤。。。
遅れて次の週にまとめて休みもらえるんですけどね。平日ですが。
 なので、定額給付金はもらえど(そういえばもう振り込まれたかな???)、高速1000円の恩恵は全く受けず(涙)この代わりは無いのか!!と騒いでもむなしぃので・・・ついに純正オーディオを外しました!(どんなフリだ)

 いまだに納車当時の純正オーディオでカセットを聞くのも限界に感じ、かといってチェンジャーはPCで焼いたCDが音とびして読みこまず、末期はラジオしか聞いてなかったという、なんとも時代の流れに取り残された純正オーディオ・・・
で、続く新機種はクラリオン製のDB185MPにしました
(交換作業は整備手帳にUP)

 こう書くとすごい機種に変わったように見えますが、なんてことのないフツーのレシーバー・・・
 購入のポイントは、1.AUX付き(iPodが聞ける) 2.CDが直接入る(チェンジャーはめんどくさい) 3.MP3の読み込みが可能 4.安い 5.クラリオン製 といった所です
 音にそんなにこだわりは無いので、1~4があればなんでも良かったのですが、どうでもいいこだわり(?)が5で、あの「clarion」のロゴが欲しかった!

 この辺り、「アゼスト」から「クラリオン」になって、喜んでいる人は少なさそうですが・・・なんとも業務用っぽいそんなメーカーが私は好きなんです









Posted at 2009/04/30 22:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月05日 イイね!

3月5日(木)

3月5日(木) レガシィが20周年!
遅ばせながら、今日ディーラーへ行って知りました・・・
みんカラ開けてみると、こちらも20周年企画!
なにやらあちこちで、いろいろあるようですね
せっかくなのでブログでも投稿してみようかな。

 その中のレガシィヒストリーで思い出したのですが、当時BDのRSグレードが出た時に、BDだけのCMがあったのをどなたか覚えてませんか?
色は白で、テールのRSエンブレムのどアップから一気に加速!というCMだったのを覚えてますが、ネットでも見つからず・・・
結構カッコ良かったんだけどなぁ

 さて、2月はブログUPしてなかったのですが、なんと同型同色を2度も目撃!
 1度目は、岐阜県の高鷲スノーパーク。
スキーへ行った時に駐車場に鎮座しておりました。みんなスキーの支度で忙しい時に、自分だけ釘付け・・・
 2度目は兵庫県三田市内の某所。
住宅街で仕事中に目撃!仕事そっちのけでこちらも釘付け・・・
 同型は良く見かけるのですが、2台とも黒でたぶんC型
意外といらっしゃるのですねぇ~
どちらのどなたか知りませんが、大切に乗って下さい!

 BDはこんな所でも目撃!(画像)
何気なく子供の絵本をめくっていたら、荷台上部になにやら黒い車が~(A型か???)




Posted at 2009/03/05 21:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

1月28日(水)

1月28日(水)2009年になりました!(遅い!)
今年もどうぞよろしくお願い致します~

 昨年もBDネタをボチボチ日記を付けていましたが、今年からは少しネタを広げて日記を付けていこうかと・・・
(特に周囲に変化は無いんですけどね)
 で、この写真ですが。最近エアバンドにはまっております(航空無線というヤツです)
自宅上空は、伊丹空港発の飛行機のルートになっていて、いつも飛んでいる飛行機を見ながらパイロットと管制塔の交信聞けないかなぁ・・・と思っていたのですが、ある時見かねた某旧友が無線機を借してくれる事に!
 
早速BDを駆って伊丹空港へ>>>
まぁ自宅でもなんとか入るのですが、やっぱり空港近くがいいですね!クリアに聞こえます
BDのトランクに付いているアンテナは、かつてのドコモ用アンテナで、今はおかざりですが近いうち無線機用に変える予定です(形は同じらしい)
これで車内でも受信可能!
あぁ、こずかい少ないのに、また趣味が増えていく・・・

 とまぁネタを広げてみましたが、こうなってくるとみんカラよりはミクシィの方が良いのか???
 でも実はミクシィ初心者の為、ほとんど使えてません(汗)


Posted at 2009/01/29 01:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月17日 イイね!

12月17日(水)

 そろそろ、なんか写真撮ってブログUPしようと思いきや、みなさんすでにご承知の通りスバルがWRCから撤退との事・・・

 アメリカの金融不況でフォード大丈夫かな~なんて思っていたら、スズキのニュースを聞き、立て続けにスバルの撤退をニュースで知りました。正直、WRCにスバルがいない状況を想像していなかっただけに、いまだに信じられない感じです。
 
 話はそれますが、自分が「スバル車に乗ろう!」と思ったきっかけは何かと思い起こせば・・・BDに限って言えばデザイン(正直、性能は後から付いてきました)。スバルで言えば、表現しにくいのですが、メカニカルな感覚。。。操作されているのではなく、機械を操作しているような車だから、という感じでしょうか。自分はそこに楽しさや満足感を見いだしていたような気がします(今もそうですが)。

 WRCを撤退しても、自分がスバル車から興味を無くす事は全く無いし、もちろんBDを手放す事も考えてないのですが、ちょうどBDを購入した時はスバルがマニュファクチュラー3連覇した絶好調の頃で、今回のニュースはなんとも寂しさが消えませんね・・・

 富士重工の経営的には苦渋の選択だったでしょう。ユーザーとしては、WRCが、富士重工の技術を磨いてくれるステージだっただけに、今後、技術やブランドの個性を失っていかないか心配ですが、1ユーザーとして今後も変わらずスバル車=BDを乗っていこうかと思います。

 また写真無いし、なんだか湿っぽくなりましたが・・・今の気持ちって所でしょうか。

 

Posted at 2008/12/18 00:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバル レガシィRS(BD5C黒) を所有、令和6年現在も継続運行中 みんカラ歴も長くなりました ブログは休止中ですが、車の紹介と整備記録を更新しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 11:14:08
自作 富士重工 製造所銘板ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 22:15:14
20151120-21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 21:32:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
1995年に買ったMTBです 20年以上乗ってますが、まだまだ快調! 当初の遊び専用車か ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
当時2ヶ月後にBEが出る事を知りながら、やっぱり欲しかったBD最終型を新車購入しました。 ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
免許取得後初めての自己所有車 1オーナーの中古車でしたのでキレイにしてましたね 最後は故 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation