• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coo_papaのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

大損害:-)

大損害:-)こんばんは。

昨日のことなんですが、PPEとスプリントブースターの組み合わせで超快適に走行してきました(^_^)
仕事でお世話になった協力会社の職員さんをお招きして慰労会のために京都のコストコへ買い物に出かけた帰り、新名神高速の土山SAから亀山JCの間で、何かいやな音がしました。
その数分後、ちょうど亀山JC付近で「ポーン!」と警告音が(-_-)
表示を見るといやな予感がしたタイヤの空気圧!
微妙な振動を感じて早く停止したくても、亀山JCから鈴鹿の間は停止する箇所もなく仕方なしにそのまま鈴鹿ICまで。
料金所を出たところで車を停止してタイヤを確認すると、が~ん!
やはり、パンク:-)
とりあえずスペアに交換してディーラーへ。
ディーラーでタイヤを確認するとかなり大きな傷が底面の真ん中付近にありました。
しかも、ショルダーがかなり痛んでおり、修復不可能な状態でした。
幸い、RE-Vには障害はありませんでしたがBSにも在庫がなく入庫待ちに(-_-)
リア一本のみスチールホイールと言うわけにも行かず、



一度ノーマルに戻すことにしました。
Posted at 2013/04/07 22:17:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | パサート ヴァリアント | 日記
2013年04月05日 イイね!

パサートヴァリアントにSPRINT BOOSTER取り付け完了(^_^)

パサートヴァリアントにSPRINT BOOSTER取り付け完了(^_^)こんばんは。

明日は雨模様のようなので、今夜のうちにと思い先ほどSPRINT BOOSTERを取り付けました(^_^)
先行してシャランには先日の取り付けオフで取り付けていただきましたが、今回は自分で取り付けました。
シャラントは違い、ペダルを外す必要がないのでとても簡単でした(*^_^*)



アクセルの頂点にあるコネクターを取り外し、コネクターとアクセルペダルの間にSPRINT BOOSTERをかませます。



後はコントロールするためのリモコンの配線を回すのみ(^_^)
今回はここにリモコンを取り付けました。



ほとんどシャラント変わりのない位置ですが、ここだと配線の取り回しが楽だったので(^^;)



動作確認も問題ありませんでした。
これでシャラント同条件のPPE+SPRINT BOOSTERになりましたので、またレビューしますね(^o^)
Posted at 2013/04/05 23:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パサート ヴァリアント | 日記
2013年03月31日 イイね!

オフ会で取り付けたのもは(^^)

オフ会で取り付けたのもは(^^)こんばんは。

今回の取り付けオフで取り付けたものはこれ!



これじゃあわからない!
じゃあ明かしましょう!



SPRINT BOOSTERです(*^_^*)
PPEとの併用がどのように作動するのか未知でしたが、帰りの湾岸や一般道での追い越し感は、PPEだけとは随分違いました(^^)
助手席に乗る嫁が、V8マジェスタのようとか言っていましたし、わたしもアクセルワークがLS460ににていたように感じました(*^_^*)
アクセルを踏み込まずにも押し上げるようにぐんぐん加速して、今までのシャラントはもう別の車でした(^_^;)
かといって、高回転にはなっていません。
て、もちろんヘッドライト点灯まで出していませんから(^_-)
でも、気をつけなければ危険な感じもしました(^^;)

話は戻りますが、取り付けの後manaさんにオラオラしてもらいました(*^_^*)





manaさん、ありがとうございました(^o^)
とても美しくなり感激です(*^_^*)

最後になりましたが、本日後一緒いただきましたみなさん、ありがとうございました。
nonrikupapaさん、奥様にもお気遣いいただきありがとうございました(^^)
また次回も楽しみですね(^o^)
皆さん、次回もよろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2013/03/31 22:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | シャラン | 日記
2013年03月31日 イイね!

取り付けオフ参加してきました(^^)

取り付けオフ参加してきました(^^)こんばんは。

今日は、now_nowさん主催の取り付けオフでした(^^)
我が家を出かけようとしたとき、「なう!」に雨の文字が:-)
しばらくすると、我が家の付近も雨が降り出す始末(-_-)

伊勢湾岸に入り刈谷PA付近からは雨が強くなる始末で、どうなることやら(T_T)
とりあえず集合場所に到着するも雨がやむ気配もないので、急遽移動することに。
移動先に到着すると雨も小降りから止んでいきました(^^)

早速取り付けオフ開始!
now_nowさんがまずはステアリング交換(^^)
続いて、本日のメインディッシュに取りかかりました。
買い物から戻って、コーディング。
今回は問題も無く完了でした(^^;)

now_nowさんがメインディッシュこなす間に、ペダルの交換作業開始!
しかし堅くて外れず悪戦苦闘中!



実は私も今回取り付けていただいたものがあります(*^_^*)
また別記事で紹介しますね(^o^)
Posted at 2013/03/31 21:14:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | シャラン | 日記
2013年03月30日 イイね!

リモコンキーなどで連動ミラーが開閉しますよ(*^_^*)

リモコンキーなどで連動ミラーが開閉しますよ(*^_^*)こんばんは。

仕事も一段落した本日は、午後からお休みでした(*^_^*)
そこで、購入してあった「core mirror -b-」を取り付けました。

まずは、内張を外して取り付け準備です。
シャランの内張を外すのは初めてで、少し戸惑いながらの作業開始でした(^^;)



このコントロールモジュールに接続します。



配線がとても細いのですが、すべて配線コネクターで接続するのでかなりスペースがいりました。
しかも、極細線用の配線コネクターが1基に付き4個しか付いていませんが、実際には5個必要でした。



各配線が完了したところです。
ここで、動作テスト!
スイッチ3を倒すとミラーが格納できることを確認して各配線を束ねて、本体は付属の両面テープで固定します。



本体はとてもコンパクトです。



しかし、シャランの場合はこの作業を助手席側も施工することになります。
パサートヴァリアントは、運転席側だけでよかったのですが、シャランは倍の手間がかかりました(^_^;)

動作テストは左右別に確認するので気がつきませんでした、リモコンキーなどで動作させると、左右の動作にずれが生じています(^^;)
コントローラーが独立なので仕方ないかも(^_^;)
でも、これでキーの長押しが必要なくキーロックで格納、アンロックで開くようになりとても便利になりました(*^_^*)
Posted at 2013/03/30 23:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | シャラン | 日記

プロフィール

「T-Cross納車😃
そして、お祓い^^」
何シテル?   12/28 13:49
Coo_papaです。 Cooは我が家の愛犬、ミニチュアダックス(長男)の名前からです。 2011年5月にパサートヴァリアント購入ね2012年1月にシャラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥーラン レーンキープアシストの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 13:48:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
昨年末にT-Cross納車前日にオーダーして、先月末に納車になりました。 前車のQ5のト ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
13年間乗ったSharan と入れ替えました! 妻が小型のSUVが欲しいと言い出したので ...
アウディ Q5 アウディ Q5
A4Avantから乗り換えました(^^) Q5のスタイルでSUVかスポーツバックかで悩み ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) CoopapaのA4Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
前車B8Avantからの乗り換えです。 前車はなぜか軽微な追突を3回もされたので、思い切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation