• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coo_papaのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

激寒「取付ナイトオフ」参加しました(^^;)

激寒「取付ナイトオフ」参加しました(^^;)おはようございます。

取付ナイトオフ当日は、まさかの雪模様でした(^_^;)
誰が雪を呼んだのでしょうか?
え!manabookさんですか?(^^;)

さて、この日は一足先に秘密基地に出向き準備開始!
皆さんがお越しになる前に作業を終えたかったのですが、予定より皆さん見えるのが早くて作業中に来られてしまいました。

実は、パサートヴァリアントにちょっと作業をしておりました(^_^;)



何度となくばらしていても、さすがにこの気温でばらすのはちょっと怖かったです(-_-)
でも、早く取り付けしたくて作業しちゃいました。
詳しくは後ほど記事にしますね(^^)

今回のメインは、manabookさんのシャランにCANバスアダプターの取付です。
と言うことは、now_nowさんが来られなければ作業不可ですね。
そこで、しばしの暖とり休憩(^^;)
LOOP-Xさんが送って頂いた沢山の品物を皆さんでみて、差入れのお菓子などを頂き時間を過ごしました。

now_nowさんも到着で、いよいよ名の取付開始!



さすがに手際の良い作業で見ている私としては気持ち良いものです(^^)
途中、ドリルないですかのこえに、今度はどこに穴を開けるのかと思いきや、赤外線リモコンのセンサーを取り付けるためだったんですね(^_^)

休憩中には、あの有名な「しるこサンド」を頂きました(^^)
しるこサンドはもうおなじみtakamanoさんの差入れです(*^_^*)



作業も終了して屋外に!
ここでも、なにやら怪しい動きをする人が(^^;)



皆様おなじみのあのお方です(^_^;)

取付ナイトオフ参加の皆さん、今回もありがとうございました(*^_^*)
又次回もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/28 10:58:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | シャラン | 日記
2013年01月24日 イイね!

PPEの効果?

PPEの効果?こんばんは。

パサートヴァリアントにPPEを取り付けて約1週間が経ちます。
PPEを取り付けてからの市街地走行における感想です。

まず、予想外の展開ですが、今まで市街地走行では12km/L程度の燃費が、14km/L程度まで向上しています。
もちろん、走行条件に大きな違いはありません。
出足の感覚も、あのもたもた感もなくなり、出足が良くなりましたしアクセルワークがかなり軽くなりました。
気をつけないとすぐにスピードが増していきます。
まだ踏み込んで加速するような場面には面しませんが、追い越し加速でも随分早くなっています(^^)

今のところメリットばかりで、デメリットは出ていません。

本日、友達もPPEを取り付けましたが、この車は加速が激変したようです(*^_^*)
心配していたツインチャージャーでも効果絶大です!
やはり接続する箇所さえ間違わなければ、効果は出るようです(^^)
Posted at 2013/01/24 23:33:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | パサート ヴァリアント | 日記
2013年01月23日 イイね!

祝!Volkswagen鈴鹿 竣工披露パーティー

祝!Volkswagen鈴鹿 竣工披露パーティーこんばんは。

今日は私のお世話になる、Volkswagen鈴鹿店の移転新築竣工披露パーティーにお招きいただき出席してきました(*^_^*)



新店舗の写真は、タイトル写真です。

屋外には、



このように今まで鈴鹿店にはなかった屋根付きのスペースもあります。

店内は、商談室や喫煙室も完備されていました。



もちろん、グッズコーナーも(^_^)



サービスピットも店内から見えるようにガラス張りになりました。



できあがったばかりでとても綺麗なピットに、マイスターさんはいつまでも大切に美しく使います!と、言って見えました。



ここには最新のアライメント測定器も導入されましたので、この春にはここでアライメントの調整をしてもらおうかな(^_^;)

パーティーの後にはお食事も準備いただいていました(*^_^*)



鈴鹿サーキットさんから出張レストラン(^_^)
とてもおいしく頂きました(*^_^*)

帰りには、このようにお土産まで頂きとても貴重な経験をさせていただきました。



今回、お招きいただきました代表取締役専務様、Volkswagen鈴鹿店の皆さまには厚くお礼申し上げます(^_^)

この週末はいよいよ正式オープンですよ(*^_^*)
Posted at 2013/01/23 23:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | 日記
2013年01月21日 イイね!

パサートヴァリアントにPPE取付けしました(*^_^*)

パサートヴァリアントにPPE取付けしました(*^_^*)こんばんは。

ついにポチってしまったPPE!



間違って取り付けても問題はなさそうですが、保証条件にDIYは保証外と記載されていたので、念のためいつもお世話になるディーラーさんで取り付けしました。



コネクターは2カ所!
まず一つ目は、





もう一つは、





まだ取り付けてからほとんど運転していませんが、ディーラーからの帰り道にすでに変化を感じました(*^_^*)
出足のもたもた感は解消し、アクセルワークも軽く感じるようになりましたし、追い越し加速感が遙かに力強くなりました(^^)
嫁ですら、違いを感じるようでもたもた感がなく運転しやすくなったと言っています(^_^)
まだ、高速も走っていませんので高速行きでの変化もわかりませんし、普段乗りでの燃費などもわかりませんが、取り付けて失敗ではないことは感じています(*^_^*)
Posted at 2013/01/21 23:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサート ヴァリアント | 日記
2013年01月21日 イイね!

パサートヴァリアントにサウンドシャキット取付完了(^^)

パサートヴァリアントにサウンドシャキット取付完了(^^)おはようございます。

以前、シャランに取り付けましたあの素晴らしいサウンドを作り出すサウンドシャキットをパサヴァリにも取り付けました(*^_^*)



シャランに乗って、パサヴァリに乗り換えるとあまりにも酷い音質が我慢出来ずにやはり手を加えてしまいました(^^;)
サウンドサイエンス社のこサウンドシャキット、一度使うとやはり手放すことができなくなってしまいます(^^)
以前、ガレージバウムさんで聞いてから欲しかったのですが、あれやこれやと弄りだしたら後回しになってしまいました。

パサヴァリはカーナビ本体の取り外すも非常に簡単でしたので、DIY施工です。
写真撮るのも忘れて取付に専念!
取付作業は簡単なのですが、ナビ裏まで配線を通す作業とその配線を結線した後にナビを元通りに戻す作業が一番苦労しました(-_-)
あまりにもスペース狭すぎです(^^;)

本体は、定番の助手席下に取り付けしました。



ただコントローラーを取り付ける場所に困り、センターコンソール内も考えましたが配線するのに穴開け加工するのがいやで、今回はグローブボックス内に取り付けることにしました。

完成して、サウンドシャキットON!
迫力ある澄み切ったサウンドでもう満足度高いです(*^_^*)
この上スピーカーに手を加えて見える方もお見えですので、さらなる良いサウンドになるのでしょうね。
まだまだ弄りたいところありますから、私はここまでにしておきます(^^;)
て言うより、これで十分納得出来ます(*^_^*)
Posted at 2013/01/21 10:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサート ヴァリアント | 日記

プロフィール

「T-Cross納車😃
そして、お祓い^^」
何シテル?   12/28 13:49
Coo_papaです。 Cooは我が家の愛犬、ミニチュアダックス(長男)の名前からです。 2011年5月にパサートヴァリアント購入ね2012年1月にシャラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トゥーラン レーンキープアシストの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 13:48:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
昨年末にT-Cross納車前日にオーダーして、先月末に納車になりました。 前車のQ5のト ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
13年間乗ったSharan と入れ替えました! 妻が小型のSUVが欲しいと言い出したので ...
アウディ Q5 アウディ Q5
A4Avantから乗り換えました(^^) Q5のスタイルでSUVかスポーツバックかで悩み ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) CoopapaのA4Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
前車B8Avantからの乗り換えです。 前車はなぜか軽微な追突を3回もされたので、思い切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation