• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

SNOW MIKU 2014


どうでもいい人にはどうでもいいことですが、
2月9日(日曜日)にSNOW MIKU 2014へお邪魔しに行こうと
思っているんですが、交流も含めて
どなたか一緒に行きませんか?
詳しいことはメッセージでやりとりしたいと
考えていますので、興味がありましたら
メッセージくださいませ。
Posted at 2014/02/02 23:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月31日 イイね!

近況報告

近況報告
皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょう?
ちょっと放置気味ではございましたが、
少し余裕ができたので近況報告。

あと、

少し(少しどころじゃない)遅れましたが、
今年も、ろくでなしが書き綴る、ろくでもない落書帳をよろしくお願いします。

そして・・・

今年もアホ全開で突っ走りたいと思いますw

それでは近況報告と行きますね。

まずは、
GDインプのバッテリー。交換しました。



寒さでだめになった?元からくたびれてた?バッテリー。
完全に放電してしまったため、電解液が水に還元してしまい、
セルの中で電解液が凍っていました。



長らくお疲れ様。

そして、今回用意したバッテリーです。
会社で買いました。



PIT WORKのストロングXシリーズ。
名前のとおり、強いです、このバッテリー。
補充電などをしたことはありますが、
極板落下や、サルフェーション(硫酸結晶化)を引き起こした
個体はまだ見たことがありません。
また、ドライバッテリーに引けをとらない
CCA(コールド・クランキング・アンペア=冷間時放電能力)と、
鉛バッテリー特有の容量の大きさ。いい感じです。
これが36ヶ月、10万キロ保障の実力・・・!!
定価で買うとなかなかのお値段ですが、
勤め先ということで、少しお得に入手できました。

もうリードしてのクランキングとはおさらば!
いつでもどこでも!
エンジンがかけられるんですっ!!
これが当たり前だけど!!

そして、GCインプ。



戻ってきました♪
父親が乗っていたこともあり、距離は15万1千キロに。
そろそろ休ませたいところだけど、まだ分からない。
車検をとるとなると、また父親が乗ることに。
本当はナンバー切って車庫へ動体保存したいところですが、
なかなかそうも行かない様子・・・。

そして、新しくできた修理が必要な箇所。
GDインプは・・・



わかります?
エアコンベルトが剥離しています。
要するに切れる寸前ってやつです。
多分、凍ったんでしょう。
凍った状態でエンジン始動が入り、ベルトの変形が間に合わず剥離。
エアコンだから、最悪切れても良いけど(良くはないけど)、
治したいところ。また、ファンベルトも亀裂が進行している様子。
コイツも放っておくと切れるな・・・。
切れてもメリットはないので、早急に対応したいです。

GCインプは・・・



またいなくなっちゃいましたwww
確か、交換する以前もこっち側がなくなったような・・・?
まあ、コレもコレで嫌なんで、早く何とかしますw

次から次へと壊れていく愛車たち・・・。
けど、治せば治すほど、愛着が湧くというものです。

しかし、GDインプのゴム系の劣化がひどい。
ちょうど10年の節目だから、一気に壊れたな・・・。
ラジエーターといい、ベルトといい・・・。
ベルトにいたっては新車時のベルトだし・・・。

しばらくは修理が続きそうだな・・・。
修理という名の・・・?

それではこの辺で♪ (´∀`*)

ココまで見ていただき有難うございました! ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
Posted at 2014/01/31 01:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月24日 イイね!

GDインプ初めての寒さに凍える

GDインプ初めての寒さに凍える毎度様です~! (´∀`*)
お久しぶりですね!
昨日の晩から今日にかけて、
よく冷えましたねぇ~!
氷点下15度付近まで下がったようです。
早朝に用事があったんで、朝の5時から
起きていましたが、
今日の朝も車が凍っていました。
写真には撮っていませんけれど・・・。

車が凍るとこうなります<←クリックすると過去の記事へ飛びます>

はい、夏より心配していたGDインプのバッテリーですが・・・。

始動不能でした・・・。

だから、あれほど早く交換しろと・・・ orz

GCインプは6時の始動でも問題なかったぞ!(苦しかったけど)

お前も頑張れよ!!

諦めんなよ!!!(松岡修三のノリで)

集合住宅地に住んでいる私。
当然、私と同じように寒さが原因で始動不能の車がいましたので、
GDインプはとりあえず放っておいて、そちらをお手伝い。
相手は顔見知りのおじさん。まあ、集合住宅地ですのでw
仲は良い方ですので、世間話をしながらお手伝い。
車はイスズのウィザード。
なんと、寒すぎるのでマルチグローも効果なし。
何度かマルチグロー作戦を決行するも歯が立たず・・・。

今日、どんだけ寒いんだ!!

と、心の中で叫んでいると、レスキューの車が。
すでにヘルプを呼んでいたようで、おじさんの親族が来てくれました。
リードしてウィザードを始動します。
蒸気機関車のごとく、黒煙を盛大に巻き上げて始動しましたw

「ありがとう!」とおじさんがお礼の言葉を。こちらこそ、というより
自分は何もしてないw (・∀・;)
一番頑張ったのは親族の方じゃないですかw (´Д`;)
そう思いつつも、せっかくお礼をいただいたので、
丁重に受け止めました。
さて、これからどうするか。GCインプからリードするか・・・。
それとも・・・。

放置プレイするか。

と、いろんな思考をめぐらせているとウィザードのおじさんが。
「<名前>君の車もダメなんだろ?」と。
何で分かったんだろう?と思いましたけど・・・。

そりゃあ、
ボンネット開けてGDを視姦してたら分かるわな。

今度はウィザードからGDへリード。

一瞬でした、一瞬。

かかるの早っ!w
ウィザード恐るべし。(・∀・;)
ご近所付き合いって大事だなぁ!!
お礼を言って、GDを日向へ。

氷点下十度。



まだ朝の9時でこの温度・・・。そりゃ寒いわ・・・。

さて、休日の日課、除雪中にこんなもの見つけました。



お、お漏らししとるぅぅぅ?!

GDが移動した後に沿って続いています・・・。

移動先のGDの下を確認すると・・・。



ばっちり漏れてますね・・・ (・∀・;)

漏れてる箇所はどこか?
ボンネットを開けます。



アッパータンク終了のお知らせ \(^o^)/

こうして、修理箇所がまた増えました (ノД`。)ホロリ
まあ、前のオーナーもかなり放置プレイしていたようですし、
なんだかんだでもう10年経ちます。
アッパータンクのガスケットの劣化がきましたね。ゴムですし。
さて、どこのラジエターにしようかなぁ?

ついでに一枚。我が家のインプファミリーです。



親子してインプ乗ってるとか、すげぇな。
そんなこと思いました。


それにしても・・・。
もっともっと寒かった朝6時の始動に成功したGCのバッテリー・・・。

恐るべし。 (・∀・;)

ココまで見ていただき有難うございました! ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
Posted at 2013/12/24 17:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月19日 イイね!

忘れられない、あの記憶。

タイトルからは、重たいイメージを連想させるかもしれませんが・・・。

アイルトン・セナの鈴鹿最速ラップ

ホンダWebサイトにて、
1989年にF1に参戦したマシン「マクラーレン ホンダ MP4/5」で、
アイルトン・セナが鈴鹿サーキットを走行した際のデータをもとに、
そのエンジン音や走行軌跡を、3DのCG映像でさまざまな視点から
体験することができるWebコンテンツが公開されています。
「dots lab by internavi」内の「Ayrton Senna 1989」というページで
公開されています。
<サイトより文面一部抜粋>

今日、ネットの海をさまよっていると、たまたま行き着いた場所です。
当時のモータースポーツ界に元気と感動をもたらし続けた
偉大なるセナさんが残した鈴鹿最速ラップです。
モータースポーツが大好きな私にとってセナさんは
とても憧れるし、とても尊敬する人物です。
このサイトを見つけたときに、セナさんが繰り広げた
名バトルが思い起こされ、もちろん・・・。
イモラ・サーキットでの、あの大クラッシュも思い出し、
お恥ずかしい話、部屋で一人、軽く泣いていました。

勢いだけで記事にしてしまいましたが・・・。

もう知ってる方もいるとは思いますが、
もしご存じなければ一度訪れてみてはどうでしょうか?

「Ayrton Senna 1989」で検索すると上に出てくると思います。

セナさんだけでなく、ほかにも負けないほど熱いパイロットの方々がいます。
連鎖するように思い起こされました。

F1、ラリー、ルマン・・・。

天国に一番近い、常識からかけ離れた極限状態のコックピットで、
自分の手足のように美しくマシンを操り、美しく散っていったパイロットの方々。

ご冥福をお祈りします。
そして、歴史に刻んだ栄光は永遠に。

・・・、なんか変な記事になっちゃったね・・・。
いつも変な記事なんだけれど。
Posted at 2013/11/19 23:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月15日 イイね!

Lei Navi

Lei Navi買っちゃいました。

我慢できませんでしたw

取り付けはいつになるかなぁ・・・。
とりあえず今年中は無理そう。
ほかにもつけなきゃならない電装品が・・・。
横の黒いシャツは予約特典でついてきた物です。
サイズと色とデザインはランダムらしいです。
ほかの人はどんな物が来たんだろう?

なるべく早いうちに取り付けたいな。 (´∀`*)
Posted at 2013/11/15 23:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation