• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

HID交換するよ! ~光軸確認、作業終了編~

※2012/8/11の午後9:30頃にいってきました!

いい感じに暗くなってまいりましたー!
早速いってみたいと思います!れっつナイトドライブ!



もともとHIDだったんで、劇的に変化したことはないですが、
すこし明るくなりました。どうしてもHIDは経年劣化で暗くなっていくものですから、
仕方ないですよね。



無事、HID交換が終わりました!さまざまなトラブルがありましたが、
なんとか取り付けが終わってよかったです。もうね、2回ほど買い替えを検討しましたw
なんだかんだでついてくれてよかったですよー。
ヘッドライト無しで峠道はもう走りたくないですw

以上で整備記録の紹介を終わりたいと思います。
ここまで見てくださってありがとうございました!


                                              fin.
Posted at 2012/08/12 01:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム日記 | 日記
2012年08月12日 イイね!

HID交換するよ! ~加工、取り付け編~

HIDを加工するよ!
8/10は用事があったので作業できません! とのことですので、
この作業は8/11になります。

問題だった、あの突起ですが、サンドペーパーできれいに落としました。
本来、あの突起は、”かさ”とプレートを固定するためのものでしたが、
邪魔なので撤去w
で、加工したものがコレ。なんつー適当クオリティ!



でわでわ、取り付けてみようと思います。



お、おぉ! はまるじゃんか!



取り付けはできたものの、”かさ”がつけられないことに気がつく俺。
そう、”あの突起”を落としちゃったからw さぁー、どうするっ!?



アロンアルファでくっつけますwww まさかのアロンアルファw



「ぜってー、くっつかねぇw」と言いつつ、やってみると・・・
くっついちゃいましたwww なぜくっついたしwww



今度は”かさ”も取り付けられたよ!



反対側も同じようにして、念のために、今一度空炊きをします。



やべっ、なんか雲行きが悪くなってきたな・・・。雨降りそう。
いつ雨降ってきてもいいように、精密機械類を退避させて作業を続行します。



バラストを付属のステーに固定します。



近くのホーマックで金具を買ってきて設置場所を作ります。



助手席側はこんな感じで固定します。



カンの良い読者様ならもうお気づきだとおもいます。
そう、エアインテークとの干渉は大丈夫か?ということですが・・・

どうですか!このツライチ具合! 上手い具合に逃げているでしょう?!
もうこういうことを前提に設計されているかのようです!(言い過ぎかw



助手席側はこんな感じで取り付けました。



取り外したもの、緩めたもの等を元に戻せば取り付け完了です!
やたー!取り付けでけたー!
後は暗くなるのをまって、光軸の確認をするだけですね!
~光軸確認、作業終了編~に続きます!
Posted at 2012/08/12 01:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム日記 | 日記
2012年08月12日 イイね!

HID交換するよ! ~取り付け編~

HIDを取り付けるよ!
基本的には今までの逆をやればいい、はずだった。まさかこんなに大変な目に・・・。
これの作業日は2012/8/9です。



しょっぱなからトラブル発生w カメラの充電がなくなりましたw
コレの存在を思い出し、早速充電!



ある程度、充電して作業再開。



カプラーなど接続するものを接続していきます。
つくようにしかつかない構造になっているから、安心ですね!



接続するものをすべて接続したら、”最後に”電源とアースを接続します。
「順番なんてどーでもいいじゃん」と思うけど、一応安全のために、
自分は”最後”に「電源→アース」という順番で接続します。



接続漏れが無いことを確かめたら、いよいよHIDを点灯させて見ましょう!
スイッチオン!
・・・あ、あれ?片方ついてねーじゃんw どったの?



とりあえずアースポイントを変えてみます。バッテリーに直で落とします。



しっかり共締めして・・・ いざ、スイッチオン!!!



やたー!両方とも点灯したよ!



それじゃあ、バルブを組みつけていきたいと思います!



ん?ちょっと待って・・・。なんか変な突起があるじゃん。はまるの?
はい、はまるわけありませんw えっ、ちょっ、どーすんのこれw



とっ、とりあえず・・・。切っちゃうかw



まあ、きれいに切れるわけも無く・・・。



もう暗いし、腹減ったし・・・。今日はもうやめよう・・・。
というわけで、9/8はこれで断念しました。

~加工、取り付け編~に続きますw
Posted at 2012/08/12 00:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム日記 | 日記
2012年08月11日 イイね!

HID交換するよ! ~取り外し編~

HID交換するよ!
今のHIDが寿命なのか、ちらつくようになってきたので、HIDを交換します!
今回も画像多めなので、分割していきたいと思いまーす。
ちなみに、これの作業日は2012/8/9です。
途中、さまざまなアクシデントに見舞われ、
完了まで3日かかりました・・・(;´Д`)

まずは既存のHIDを取り外します!

そういえば、エンジンルームを公開するのは、今回が始めてですよね?
恥ずかしいけど、見せちゃいます///



どうってことないんですけどねw ごくごく一般的な景色が広がっているわけですが。

まずは運転席側のHIDを交換します!
今は機能してないエアインテークを取っ払います。



そうすると、ヘッドライトにアクセスできるようになります。
基本的にはH4のバルブ交換と同じ要領でダイジブです。



はい、外れました。



次にバラストなどを取り外します。
ブレーキパイプに結束バンドでくくりつけてあるようですので、
ニッパーで切断します!チョッキン!!



反対側(助手席側)も同じ要領で取り外します。
バッテリーが近くて作業しにくいですが、がんばって作業します!w



取り外しました。自分がこのインプを買ったときからついていたHIDです。
何年たつのか分かりませんが、長らくお疲れ様でした。



次はHIDの取り付けに入ります!
Posted at 2012/08/11 23:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム日記 | 日記

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation