• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

ラジエーター換装 その後

ラジエーター換装 その後毎度様です~ (´∀`*)
早くも次のパーツが欲しいショウです~。

「ん~、何にしよっかなぁ~!」

まあ、さておき。

ラジエーター換装後、特に異常は出ず。
計100キロの走行テストもクリアし、快調に動いている様子。
感じられる変化は、やっぱり電動ファンが回っている時間が短くなったこと。
ぐらいですかねw 鈍感すぎて分からんw
はやく水温計つけて水温変化を見たいです。

で。

取り外したラジエーターなんですが、欲しい方いますか?

アッパータンク(だと思う)から漏れはあるものの、フィンのつぶれは少なく
状態はいいほうです。修理すれば、まだまだ使えます。
廃棄するのはちょっともったいないコンディションですので、
欲しい方にお譲りします。
使用期間が約1年のアッパーとロアホース(純正)、
ラジエーターキャップ(純正)もセットでお譲りします。

ラジエーターファン側。



車両前方側。



そしてもう一つ・・・。



工具セットいりませんか?

熱帯雨林さんから、今日ようやく届きました。
すんません、ほかで調達したんで不要です。
今更おせーよ。
というわけで、これも欲しい方にお譲りします。
基本的な工具は入っていますので、
ハードDIYやらない限りこれである程度はカバーできます。
初めての工具セットにどうでしょうか?
当然、未使用品です。確認のため、一度開封していますが。
指紋等付かないように手袋をして確認しましたので、ご安心ください(なにが?)。

気になるものがあればメッセージください。

<追記>
工具セットの嫁ぎ先が決まりました。
メッセージありがとうございました。

Posted at 2014/05/25 23:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月21日 イイね!

GDBインプ ラジエーター交換完了!

GDBインプ ラジエーター交換完了!毎度様です~ (´∀`*)
前日に引き続きラジエーター交換作業を進め、
今日、無事に完了しました!
途中、ハプニングもありましたがw (´Д`;)
では、いってみましょうか! (σ・∀・)σ

まずは工具の調達です。
なにかと頼りになるコイツ。



シルバーチキン号!!
名前の由来は不明ですw
中学時代の友人に、この名前をつけられて以来、
ずっとこの名前ですw
中学時代に買ってから奇跡的に今現在でも活躍しております!
カゴは電柱に衝突したとき以来そのままで・・・、
最近はフロントブレーキワイヤーが固着。
ブレーキを少し引きずりながら、工具を買うために
今日も疾走します!!

ってなわけで、工具を入手。
干渉すると思われる部分を削っていきます。



ガリガリ削って削って・・・。



雑www



さて、電動ファンの下ごしらえも済んだので、装着してみます!



よし、大丈夫だ! ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚



そうと分かれば組み付けまっせ!



ついでにホースも赤くしてみました。
ばくばく工房さんのレーシングプレッシャーホースです!



ロアホースを組み付け、ラジエーターフィンをつぶさないように
そーっと電動ファンを載せます。



ポタポタ・・・
あん?

後ろを向く。
そして、ダンボールに目をやる。



やべぇ!!
雨降ってきやがったじゃねーかwww
一筋縄でいかないのがショウさんなのですよ!!

工具類を撤収させ、部屋で様子見です。
終了のお知らせか?と思っていたんですが、
数十分後には落ち着いたようなので。



再開!!
アッパーホースを組み付け、ホース類などを復元します。

うふふ~、楽しみだわぁ~(意味深)



さて、冷却水の注水とエア抜きを行いますよ~。
なかなか面白い光景になってますw



プレッシャータンク側から注水していきます。
ある程度入ると、ラジエーター側から冷却水が湧いてきます。



ここで、一旦全てのラジエータキャップを閉じます。
プレッシャータンク側から閉じ、次にラジエーター側を閉じます。
そして、再びプレッシャータンク側のキャップを開けます。

エア抜きする際、リザーバータンク側を、こんなクランプで閉じておくと
エア抜きがしやすいですよ~。
ちなみに、一晩置いた影響なのか冷却水が綺麗に抜けたようで
8Lほど入りました。



最終的にはこんな感じになります。



エンジンを始動してエア抜きしていきますが、この時点でアルミとの違いに
気がつきました。



「熱気」が違うんです。真鍮はアルミより自己放熱性に優れます。
このラジエーターは全真鍮製ですので、ラジエーター全体で放熱できるようです。
エンジンかけて、数分で熱気を感じました。
これにはびっくりです。



グラグラと煮立ってます。
ラジエーターの放熱性がすこぶる良いようで、電動ファンがすぐに止まりますwww

ある程度で切り上げて・・・
エンジンは完成ですね!



あとはアンダーカバーと、ダクトを戻して!



完成です!!  ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚



途中、雨というハプニングに見舞われながらも、なんとか無事に組み付けできて
良かったです。あのまま雨がひどくなったとか言ったら、
また来週までお預けですからね・・・。
装着後、10キロほどの試走後も漏れ等無く、珍しく(?)良好の様子。
エンジンルームが鮮やかになったし、満足です!

それでは、今日はこの辺で!
ココまで見ていただき有難うございました! ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
Posted at 2014/05/21 23:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | GDB整備記録 | 日記
2014年05月21日 イイね!

GDBインプ ラジエーター交換中!

GDBインプ ラジエーター交換中!<この記事は5月20日についての記事です>
毎度様です~ (´∀`*)
天気がいいので、GDBインプの
ラジエーター交換に挑みます!
GDBインプの初めてのDIY作業は
ラジエーター交換ですね!!
今回は用意するものをしっかり用意したから、
いつもみたいに
「やべぇ!?」って事にならない・・・、ハズ?!
それではいってみましょう! (σ・∀・)σ

ラジエーターのファンやホース類を外して、とりあえず上側は下準備完了です。



そしてジャッキアップ。今回用意した工具が大活躍してくれたおかげで
楽々でしたよ~。やっぱ工具って大事ですわ。
ちょっと豆知識。
ウマをかける際、左右でウマの向きを反転させると安定性が増しますよ~。



それじゃあ、下へ潜りラジエーター取り外しの準備をします。



ボルトと電動ファンのコネクターを取り外し、クーラントをジョジョ~っと抜きます。



GCインプみたいに、抜きやすければいいんだけどなぁ・・・。
コックの向きも場所も微妙だし・・・。

クーラントがある程度抜けたらロアホースを外し、一気にクーラントを抜きます。



ついで、アッパーホースも外します。



あとは電動ファンを抜き取り・・・



ラジエーター取り外せました!!



フィンのつぶれも少なく、状態は良好です!

さてさて、ここまでは順調ですよ~。
そして、いよいよですね・・・。



ここで、電動ファンをあわせてみた時の事です・・・。



合わない・・・ (´Д`;)

社外品の宿命ですね・・・。
んー、結構合ってない様子です。これにはお手上げです。
とりあえず手元には切削工具が無いので、買ってくるしかなさそうです。

というわけで、今日の作業はここまで。
明日、工具を調達し、完成させたいところです!

ちなみに。

抜き取ったクーラント。



人体はもちろん魚などにも有害ですので、そこら辺に流さず
きちんと集めて適切に処理しましょう。



近くのスタンドやディーラーなどで引き取ってくれます。

というわけで、ちょっと惜しかったところまで行きましたが、
今日はここまでで終了です。
明日、必要なものを揃えて再チャレンジします!



それでは今日はこの辺で!
ココまで見ていただき有難うございました! ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
Posted at 2014/05/21 02:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GDB整備記録 | 日記
2014年05月12日 イイね!

気になる新聞記事

気になる新聞記事今日の新聞にこんな記事がありました。
ちょっと気になりますねぇ。
8月2日から3日、室蘭で痛車の
祭典があるそうです。
コスプレなんかもあるそうで。
どうせ暇してるし、ドライブがてら
ちょっと顔出してみますかね。
Posted at 2014/05/12 23:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月03日 イイね!

おあずけ

毎度様です~ (´∀`*)
皆様、ゴールデンウィークは満喫していますか?

今日、やっと冬タイヤから夏タイヤへ交換しました。

さて!
あとはラジエーター交換だな!!と気合入れてたんですが。

休み終了まで雨だそうで。

うそん 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

今回は雨風しのぎながら作業できる場所がないので、
天気は重要です。

というわけで、ゴールデンウィークは

引きこもり決定です。

ご愁傷様でした (-人-)

さ~て、どーしよっかなぁ・・・。
Posted at 2014/05/03 21:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation