• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

8月、波乱のメンテナンス

8月、波乱のメンテナンス毎度~、久しぶりの執筆でございます。 (´∀`*)
皆さんいかがお過ごしですか~?
北海道はもう寒いです。
ここは夜の気温とか10度行ってます。
吐く息が白いです。


さて!
あれほど車をイジりたいと言ってたにも関わらず、
今月は天候に恵まれずなかなかイジる事が出来ませんでした。
昨日は風が強いものの、晴れの予報でしたので、
ようやくイジる事が出来ます。

がしかし!!

これが失敗だった・・・

でわでわ~、行ってみましょうか!

まずは、お品書き。



・エンジンオイル、フィルター交換
・全ベルト交換、ベルトテンショナー交換
・HID交換、あわせて外装灯火類LEDへ交換
・defi各センサー打ち込み

オイルはゼロスポーツのチタニウムRを試しに使ってみる事にしました。
あれ?なんかくっついてる・・・。



なんぞ、これ?



4.5Lだから、使いやすいってのはいいんだけど・・・。
オイルのスペックが公開されてない(個人で調べた限り)から、
このうたい文句は信用できるのかどうか・・・。
せめて、40度動粘度と100度動粘度ぐらいは・・・。
ここまで大きく書くんだから、オイルのスペックぐらいは
公開しても良いんじゃないかな、ゼロスポーツさん!!
まあAPI SNグレードオイルだから、変なオイルじゃないと思うけど。
ま、さておき。

アンダーカバーをササッと取っ払うとこんなものが。



ベルトの破片。じょーだん抜きで切れるぞコレw

ここで友人から電話。昼から遊びに来るそうですよ。
面白そうな作業は後回しにしておくか!

というわけで、灯火類をLEDに交換します。



サイドマーカー本体も交換、ちょっと変わった社外品へ。
純正側のソケットは取り外し不可なので、ソケットも汎用品へ。



ただね、コレ。最近届いたばっかで合わせてないんだよね。



合わないよねーwww

チョイ加工して、後日に回します。

次は後ろの灯火を全部!LEDにします!



トランク内の内張り(っていえるのか?アレ)をはがして、
普通のバルブ交換の要領と全く同じようにLEDへ交換。



お?!って感じですねw

ナンバー灯もLEDにしちゃいます。



PIAAの明るいアレ。フロントスモールも交換するので2セットです。



楽しみですね!
これで後ろは交換終了です。

あとはハイフラが出るので、IC式ウインカーリレーへ交換します。



左下に一個、ボンネット開けるレバーのチョイ上に一個、
ドア側に一個の3箇所にビスとクリップでとまってます。
それらを外し、手前に引っ張ると外れてきます。



カプラーやOBDコネクターが邪魔なので全部引き抜いて
カバーは助手席にでもぶん投げとけばオッケーです。

ハザードつけてリレーの場所を探しますよ~・・・。
お、いたいた!ステアリングシャフトの脇にいるアレだ!!
・・・って、アレ?コレなの??



てっきり8ピンのゴツイリレーだと思ってたんだけど・・・。
引き抜いて確認するけど3ピンだよね。コネクター抜いたら
ウインカー作動しないから間違いなくコイツだな。



うん、用意したの8ピンリレーなの。



使えねーじゃんコレwww
8ピンだったって人もネット見てたらいるけど・・・。はて?
まあいいや。ハイフラ全開上等だぜぇ!

次だ!つぎー!!www
フロント行きますよー!!



まずヘッドライト取っ払います!
ネット見ると、外し方紹介してる人結構いるみたいなんで、
ここでは大方省略します、サーセンw
ただ、最終工程のライトASSY取り外しのポイントは紹介しておきますね。

ヘッドライトを外す際、このようにすると外しやすいです。



ポジションあたりを「手のひらで打撃を与えつつ、前へ押し出す」感じでやると
すんなりと外れてきます。同時にヘッドライト裏からも前へ力をかけておくと
より簡単に、かつ壊さずに外す事が出来ます。

同時に、バンパーとの隙間にタオルなどをはさむと
バンパーにキズを付けずにすみます。
本当ならライトの周りをマスキングテープなどで
保護すると良いんですが、マスキングテープなんて
気の利いたアイテムなんて持ってないので、コレで行きましたw



HIDはPIAAのアレ。
ポジションも同時に交換します。



交換手順も探すとゴロゴロ出てくるんで省略します。
交換終わったんで、点灯してみました!!



左側ついてねぇし!
いやいや、元々ついてなかったんでバルブ切れだろうとか思ってたんですが、
どうやら違うみたい。もしかして、イグナイター終了のお知らせ?

うわーん!!

というわけで、今日はここまでにしてやめました。
友達が友達を呼び、さらにその友達が・・・ってな感じで
みんなでワイワイ話しながらやってたんで、気がついたら
日が傾いてましたw

あ!暗くなってきたから、LEDの明るさ見てみようぜ!!
ってなわけで、フル照射しちゃいますよ!!



メッサ明るい!!!
写真だと大したこと無いんですが、実際に見るとめちゃくちゃ明るいんです!
部品が違うとか、HIDつかないとかイロイロあったけど、
この明るさ見れたから全て良しとしちゃいます!
残りの作業は次の休みですねー。一番の悩みのタネはHIDですね。
悪さしてる箇所を特定しなければ。まずはこれが先でしょうかね。
とりあえず、今回はここまでです。
懲りずに、またチマチマやっていきますよ!

Posted at 2014/08/27 23:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GDB整備記録 | 日記

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation