• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんにんのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

車検のばかやろ~ヽ(`ー´)ノ

そう、タイトルの通りです(ぇ


今年4月に車検だったんです。
ところが、車検をした業者が…

「タイヤはみ出してますねぇ」

「ワイドトレッドはダメですねぇ」

「最低地上高が確保できませんねぇ」


こう言われれば…まだ良かったんですが、有無も言わさず車高を4本共変えるわ
仕舞いには4本とも車高はバラバラ…。ワイトレも外され帰ってきた時には見る
も無惨な状態…(;´Д`A ```

はみ出しているとはいえ、それは『タイヤの上じゃないだろ~、下側だろ~』
って言いたいヽ(`ー´)ノ 確かホイールのセンターから前後に角度があって
その角度内でタイヤの下側が出るのはOKだろ~~~ヽ(`ー´)ノ

…なんてブツブツ言ってみたり…(;´Д`A ```

その前に『整備点検記録簿の記載事項ちゃんと書けよ』これも言いたい(;´Д`A ```

と言うか…普通、車高調整したりする場合、せめて一言でも言ってクレヨって
思うのはσ(`ε´) オレだけですかね?w


さてさて本題…
結局、それから元の車高に戻したものの、どうもフロントもリアもタイヤが片
摩耗するんです。ステアリングのセンターもずれてるし、いい加減嫌になった
のでアライメント調整に行ったわけです(;´Д`A ```

キャンバー角の調整であろうと思われたタイヤの片べりでしたが、実はトーの
調整がメチャクチャになってました(;´Д`A ```
フロントは全体的に左方向向き、リアは両方とも外向きになっていたようで結
構酷い状態だったみたいです。
一応、キャンバー、トー、スラストと見て貰い、調整して貰いました。
調整後、ステアリングのセンターも出ていましたし、何より乗り心地が変わっ
たような気(w)がします(;´Д`A ```

調整に出した店の方も言ってましたが…
『この車高でダメって言われる根拠がわかりませんね』って…。
あそこの某ディーラー…、さすがディーラーという肩書きだけあって厳しいと
言うのかなんと言うのか…(;´Д`A ```

車検の代金+アライメント代金発生……嫌だなwww

アライメント結果はこちら
Posted at 2007/12/21 11:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月16日 イイね!

年内最後(?)の装着品…

年内…最後の装着品で「あろう」ブツを装着しました。

フロントパイプは、新品であり安価で入手出来たのでつい買ってしまった商品でした(;´Д`A ```
フォグのHIDはkkkさんにお伺いしたところ余っているHIDを譲っていただき「かな~り」感謝しております(*- -)(*_ _)ペコリ

ごく希に不機嫌になるHIDですが、今のところ順調に点灯しております。

年内最後…といいつつ、メンテナンス部品を数点、注文してますが、ソレが最後かなぁ…。
今年ももう半月ですねぇ~。


詳しくは、パーツレビューのフロントパイプHID整備手帳へ~~~(´-`)
Posted at 2007/12/19 08:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月13日 イイね!

調整してました(´-`)

調整してました(´-`)またもや…バックカメラのネタからスタートです(;´Д`A ```

先日装着したカメラの初期設定をしていなかったのでやってみました。こうやってみると、まぁ…何というかコレ(カメラ)でいいんじゃないかなんて思い始めました(;´Д`A ``` 「見えればいいじゃん」と言った友人の言葉じゃないですが、満足しとこう的な考えになりつつあります(;´Д`A ```

さて、話題は変わり、これまたCAMP2ネタです(;´Д`A ```
先日みんカラの某氏からも連絡を貰っていたのですが、社外秘ってことだったので書いてなかったんですが、先日発売の某雑誌でCAMP2の記事が載っていました。
ただ、『取り付け車輌:OBDⅡ規格、旧NISSANコネクタ』と…。

そう…なんです…。旧トヨタは除外…。

『なんでなんだよ(;´Д`A ```』

そう思いつつ記事を読んでいると、気になることが…。

『現在発売されているDBメータのIFユニットを使い、センサーからの正確な値を元に汎用でも利用できる』
な、なんと…これなら使えるじゃない(´-`)

『イイ!』

今からお金貯めとこ(;´Д`A ```
Posted at 2007/12/14 16:40:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月08日 イイね!

パワーウインドゥスイッチ分解w

えっと…、セカンドカーが納車され通勤快速仕様wで乗っていたのですが、運転席側の窓が…何やら怪しげな動きをするわけですw

ついでに言うと、スペアキーしかないこの車はわかっている人しか始動できないほどキーシリンダに挿して回すときクセがあります(;´Д`A ```

スズキにいる同級生に電話したところ、『ドアのキーシリンダに刻印してあるシリンダー番号がわかればマスターキー作れるよ』とのことで早速分解…。

ついでにと、パワーウインドゥのスイッチを分解しました。症状は…

 ① 下げる方向のオートが効かない。
 ② 上げる方向がオートしか効かない。
 ③ まれに下がらないときがある…。

これでは不自由でなりません…ヽ(`ー´)ノ

分解してみたところ、上下方向のオートで使う電磁部分は生きている…。ではスイッチか…と、分解を始めたとき…"パラパラ"と部品が散乱www もともとASSY交換するような部分ですから分解されることなど考えられてないwww
が、しか~し、それでも強行ですw 細かな部品を全て分解・清掃し接点復活剤を所持していなかったので目を瞑って組立て、動作確認…。

『先生!!これだよ!本来、こう動くんだよ!!』

そう…。無事に完治したのである…。
何故か…このワークス、ターボタイマが無かったので某作業員に連絡。

『余ってるのあるなら…くれ

そして…スターター付きターボタイマーを入手したのである…(´-`)
Posted at 2007/12/10 16:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月07日 イイね!

マルチインフォメーション?

先日、会社帰りのコンビニでOption1月号を発見。買って帰り何気に読んでいると…。

出た!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

そう…待ちかねていたHKSの製品…

VIDS改め…『CAMP2』

発売までにはまだ時間があるようですが、カラーページでその全容が紹介されていました。HKSのHPでもブログにチラッと書かれてますね…。

CAMP以来…、あの当時から今や車載液晶ってのは標準装備されるまでに至り、この手の商品は受け入れやすい時代になりつつある。以前、同雑誌で先に発表していたのが『VIDS』と呼ばれる商品だったが、以降全くと言っていいほど誌面にもWEBにも情報が出ていなかったので気になっていたのである。その待ち望んでいる間に…他社より『R-VIT DS』なる、まさに次世代CAMPのような商品が発売され興味を惹かれたユーザも多いはず。しかし…例のごとく買えない事情がある商品…。それはさておき…

『すんげ~欲しいよ、HKSさんっ|゚Д゚)ノ』って思うんですが………。

発売を前にかな~り気になることが…。
そう…、、、、、、恐らくこのCAMP2も故障診断コネクタを使うんだろうなと…。そうなるとまたもや30ソアラは除外…になる可能性大なのである…。

ISO規格っていろんな面で利点はあるのでしょうが…、旧トヨタコネクタ用も出せ!って言いたいヽ(`ー´)ノ つか、旧NISSANもか…(;´Д`A ```

来年の東京オートサロンで展示されるらしいからすでに開発も終わってるのかも知れない。だから今更言ってもしょうがない…かもしれないが…

『(;人;) オ・ネ・ガ・イHKSさん、旧コネクタユーザーを見捨てないで』

これを切に、切に申したい…。と思うのはσ(`ε´) オレだけか?w
Posted at 2007/12/07 17:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「たぶん…仕事してると…思うw」
何シテル?   12/27 13:43
はじめまして。せんにんと申します(´-`) ソアラに乗って・・・早12年、20から30へ。 お見かけの際は、ご遠慮なく、暖かい声を(´-`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 13:30:19

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
地球に優しく、心に迷いを
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
よろしくお願いします
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
冬使用の車(´-`)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation