何故か…バックカメラネタです(;´Д`A ```
バックカメラを付けて以来、周りにいる純正カメラを含め結構な台数見せて頂きました。
僕の個人的な主観ですが、カロの
ND-BC20がどうも納得いかない画像に思えたからなんです(;´Д`A ```
このカメラ、利点をあげると…
1.広角レンズの課題であった歪みを補正し、距離感のつかみやすい映像を生
成するレンズ歪み補正機能を搭載。自然な映像で見られる。
2.カメラを車両の中央や水平に取付けることができない場合でも、カメラの
位置はそのままに、中央に設置した視点で見ることができる取付位置補正
が可能。
3.駐車アシスト線の表示に加えて、真上から見下ろしたような映像(ハイアン
グルモード)と通常画像(ノーマルアングルモード)の2つの視点を切換え
ることが可能。さらに映像の歪みや位置の補正を高度かつ自在に行え、基
本映像のクオリティを向上。
ハイアングルモードとノーマルアングルモードの2画面同時表示(P in P)
も可能。多彩なバリエーションの映像で駐車をより快適にサポート。
4.RCA映像出力端子を装備しているので、様々なシステムとの組合わせが可能。
さらに、バックギア連動対応モデルと接続すれば、バックギアに連動して
自動的に表示画面が切換わる。
5.ガラス1枚、プラスティックレンズ4枚構成の新レンズの採用により、鮮
明な画質を実現。 また視野角は135°×100°の広視野を確保。 さらに感
度の向上により夜間の画像が大幅に高輝度化。
6.自然光に含まれる赤外線を遮断する「IRカットフィルター」を採用。可視
光線外の波長をCCDの手前でカットすることで、色の再現性が飛躍的に向上
している。
7.カメラ部は27mm(W)x27mm(H)x26mm(D)と小型化を実現。外観を損なわないシ
ンプルなフォルムです。
こういった具合です。
確かに、他のカメラで1で言う補正機能が無い場合ですと例えば映像範囲内に箱を
置いてみるとわかるのですが、箱が歪んで見えてしまいます。これが不自然な位に
直線になって表示されます。
3で言うところのハイアングルモードもカメラ機能としては面白い機能です。
ノーマルで映るカメラ映像だけではなく、車輌を上から見た映像を映すことが出来
ますから違った角度から障害物を認識出来ます。
しかしですね…
この映像補正…ちと問題なんですよ…(;´Д`A ```
僕が確認した純正カメラを搭載した数台や社外品のカメラにはハイアングルモード
などないものの、バックカメラの映像は広角カメラの歪みがあるもののブロックノ
イズは無く、綺麗な映像を表示しています。
ハッキリ言うと…
映像補正のせいで
ブロックノイズが酷い
んです(;´Д`A ```
価格面からしても、処理スピードや処理方法からしてもいろんな面で妥協された商品
なのかもしれないですが、過去にカメラを装着されていた方で、こういった新機能を
試そうと購入された方は「がっかり」されるような気がします。
正直、僕自身もカメラの映像に「え?なにこのブロックは…」そんな印象でした。
ND-BD2や他社のメーカ、純正を含め…こういったものは無く、補正するより見やすい方が…と思われる方も少なくないように思います。
恐らく後継モデルでは処理方法も見直され駐車アシスト線もトヨタ純正のようにステアリング角度によって変化するようなカメラになるのでしょうが…、その後継の布石としては数万円の価値が…と思ったりしています。(余談ですが…汎用品でステアリング角度取得となると…またCAN-BUS系のみとかなるんだうなぁ)
新機能は目を見張るものがあります。しかし、まだ発展途上の品…。とある人に見せると「まぁ、後にあるものが見えればいいじゃん」と言う方もいらっしゃいますが、
私的に言えば…もうちょっと綺麗な映像が…って言いたいですね(;´Д`A ```
とはいえ、リアルタイムでカメラから入ってくる映像を処理するわけですからある意味限度というものがあるんでしょうね…きっと。
なんだか、商品をけなしているだけのブログのような気がしますけど、そうじゃないですからね(´-`) ただ、映像がちょっとねってだけですから…(;´Д`A ```
Posted at 2007/12/04 15:34:06 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記