• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんにんのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

車内に回転ベット??

予定では三日坊主になるブログで、その最終日です(;´Д`A ```

ここ1・2ヶ月温めていたバックカメラ加工ですが、時期も時期で寒くなり、このまま放置すると確実に来年の春を迎えそうなので頑張ってみることにしました。

リアスポもすでに購入済みで、かつ某知り合いのおかげで再塗装の料金もリーズナブル(´-`) おまけに塗装日時も融通きかせてもらえて感謝の意を塗装屋さんに表したいと思います(´-`)

以前より眠っていたレクサスワイパーやプレミオワイパーも取り付け、本日目玉のリアスポ(カメラ付き)も取り付け…さて後はカメラ配線をコントロールBOX(カメラに付属)に繋ぐだけ……そう…この時…事件は起こったのです…。

某知り合い「あの~、パワーシート(助手席)が動かないんですが…」
σ(`ε´) オレ「あ~ん?ちょいまて、シート下で何かが噛んでるのかも…」
                :
                :
         (ゴソゴソ…)シート下に手を入れる
                :
                :
σ(`ε´) オレ「よし!これでもう一回、やってみ~」
某知り合い「あ!動きました!」
     「配線繋ぎましたよ!」

ここまでは良かった。ところが……
通常、ギアをバックに入れるとバックカメラからの映像が画面に表示されるはずが、画面が変わらない…。この90DVA(モニタ)にはバックカメラ映像調整という機能があって、そのモードではバックカメラからの映像が表示されてる…。
なんでバック連動(切り替わらない)しないんだ?そう考えてたら…行き着くところ…疑わしき「バックライン配線」を思い出し…。そう…ナビにはどの機種もバックギアに入れたとき電圧が変化する「バックライン」なる信号を取り付けるようになってるわけです。これは車輌がバックした際、自車位置の誤差を少なくしようとするためと、バックカメラを取り付けた際、ギアをバックに入れたとき画面が自動でカメラ画像になるようにするために必要なラインなのですが、「カメラなんぞ使わん」と考えていたので配線してなかったかも…。

つうことで取りあえず…シート下にあるチューナーユニットから配線を辿ろうと…

σ(`ε´) オレ「さてと、配線出すから助手席を前に出してくれ」
某知り合い「あ、あれ…あの…あら?はぁ~???」

そうここでパワーシートが妙な動きをしてることに気がついたんです。本来、パワーシートとは左右にレールがあり、同時に動くことによってシートが前後するような機構になっているのですが……

なんで片側のレールが動かないんじゃ
ヽ(`ー´)ノ


そう…片側だけ動かないから…

シートが回転しそうになるんじゃヽ(`ー´)ノ

結局…助手席が外れないのでバックラインの配線も出せず…つうことは加工して塗装して取り替えたリアスポも全く意味のない作業時間になり…放心状態…。
ここで雨も降ってきたため作業中断…。

そして夜…

某angelic力さんに電話…。
σ(`ε´) オレ「あのさ~コレコレシカジカで回転ベットになったのよ~」
angelic力さん「ブハッハッハッハ。そう言えば…某和尚もなったらしいよ」

ここで某和尚に電話…。
σ(`ε´) オレ「コレコレシカジカで回転ベットになったんですよ~」
某和尚「あ~(笑)介護用シートですね(笑)」

そう…。言われてみれば介護用シートって確か降車しやすいように外向くんだった。
いや、そうじゃなくて…まだ介護必要じゃないし(;´Д`A ```
というか、回転ベットでも介護用シートでも何言われても良いけど、配線が出せないのは困りもの…。
結局、シートを外さなくてはいけないものの、外は雨…すでに夜。後日分解することになり…本来の目的であったバックカメラ作動にはまだ時間が掛かりそうに…なってしまいますた…。です(;´Д`A ```
Posted at 2007/11/26 14:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月23日 イイね!

セカンドカー購入…(;´Д`A ```

そう言えば…先日、お世話になってる某ディーラーの方よりお話を頂き…

セカンドカー

を購入してしまいました(;´Д`A ```
と言っても、事情があって1年以上は乗ること出来ないんですけどね(;´Д`A ```
まぁ、嫁入り先が決まっているんですけど、それまではじっくりとバラして治して遊ぼうと思ってます(´-`)
Posted at 2007/11/23 19:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月22日 イイね!

只今…加工中(;´Д`A ```

只今…加工中(;´Д`A ```かれこれ…購入してから放置していた部品でしたが、何とかやる気が出てきたのでここいらで一気に…と夜な夜な加工に励んでおります(´-`)ノ
この左にある部品…。歴としたソアラのパーツです(´-`) 恐らくこの部品を見て「あっ!あそこのパーツ!」ってわかる人は少ないでしょうねぇ…(;´Д`A ``` これ単体ではあまり意味が無く、『電気』を流すとHOTになるガラスなんですよ~(´-`) ちなみに、使おうかと思い取っておいたのですが、結局使わず終い(;´Д`A ```

今暫くすると整備手帳の方で公開すると思いますが…。

乞うご期待って感じです|゚Д゚)ノ

たぶん、こういうネタはk○kさんが好きなんでしょうねぇ(´-`)
Posted at 2007/11/22 15:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月30日 イイね!

衝動買い…

まさに思いがけぬことである…。
『棚からぼた餅』…これが当てはまる最良の言葉であろう出来事が起きた(´-`)
以前より欲しい部品があったのだが…諭吉が数枚飛んでいくため購入を渋っていた品物があるわけだが、ここにきてひょんなことから諭吉に羽が生えることなく新品の状態で入手出来たのである(;´Д`A ```

今…思えばここから始まった…。この時σ(`ε´) オレにはまだ危機感が無かったのである…。まさに小学生がDSを買ってもらい、遊びすぎて親に没収される前の状態であり遊んでいる小学生は後先考えずウマーな気分…。

さて、この品物…。単独でも装着可能なのだが、綺麗に取り付けるためには他に必要な純正部品が必要なのである。しかし…この部品、すでに共販での取り扱いが終了しており新品での入手は不可…。諦めかけていたときヤフオクで……

ハケ━━━━(゚∀゚)━━━━ンッ!!

ここで何も考えず即刻『落札』

次にその純正部品を取り付ける際に必要になる再使用不可能部品を共販へ『注文』
どうせ部品注文するならと…以前より機会を伺っていたレクサス部品2つとトヨタ純正部品2つを同時に『追加注文』

そう…。この時点で暴走が始まったのである…。先に書いた小学生を例にあげるのであれば、まさに友達から他のDSゲームを借りて親の目の前でウハウハ状態で遊んでいる様子であろうか…。まさに親のこめかみには怒りマーク出現である…。

小生…おかしなことに何を思ったか…Rakutenへ…。車部品のみならず…以前より気になっていたテニス用品を『買い物かご』へ。どうせ買うならと…衣も…『買い物かご』へ…。
すべての支払いは完了したものの…


地獄の始まりである…



Posted at 2007/10/30 09:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月23日 イイね!

とうとう改装です…

とうとう改装です…折角、パーツレビューと整備手帳を更新したので…ブログもついでに(;´Д`A ```
念願(?)の後期テールに改装しました。中古の後期テールで一応、取り付け前にバルブを確認したところ、「キ、キレかけて…る」ってな感じになっていたため慌ててバルブを購入しに行きますた。そう、LEDバルブにしようかと考えていたのですが、何を考えたのか全てハロゲンです(;´Д`A ``` まぁそのうちLEDバルブにするでしょう。某氏に言われていたテール取り付け時にボルトの長穴加工ですが、全くもって必要ありませんでした(´-`) 取りあえず全てのバルブを付け替えて改装です(´-`) 
さて…後期テールが良いのやら中期テールが良いのやら…(;´Д`A ```
Posted at 2007/09/23 21:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「たぶん…仕事してると…思うw」
何シテル?   12/27 13:43
はじめまして。せんにんと申します(´-`) ソアラに乗って・・・早12年、20から30へ。 お見かけの際は、ご遠慮なく、暖かい声を(´-`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 13:30:19

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
地球に優しく、心に迷いを
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
よろしくお願いします
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
冬使用の車(´-`)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation