• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月06日

スイフトスポーツ MT車比率

スイフトスポーツ MT車比率 桜が咲きはじめて春らしくなりましたね♪
ドライブには持って来いの季節、皆さんスイフトスポーツ楽しんでますか?

私のスイフトスポーツは車両番号がまだ届きません。
今週末か来週頭にでも連絡があると思いますが、通勤でクルマを使う訳ではないので焦ることもありませんが…

一方、ナビ・カメラ・ETC等々のパーツ類は順調に増加中(笑)


さて、最近はスイフトスポーツの記事を探しても目新しいものがないので、前から気になっていたスイフトスポーツのMT車比率について調べてみました。


現在では希少になったMT車。

実はバブルが始まる85年頃のMT車比率は50%を超えていました。

しかし、私が免許を取った1990年頃はAT限定免許の登場で、MT車比率は早くも27.5%と激減…

さらに5年後の1995年には20%を切り、MT車が加速度的に減少していきます。


自工会リリース http://www.jama.or.jp/release/news/prev/1999/01/990112.html

10年後の2005年、プジョーによるAT車比率の調査によれば、日本は92%が既にAT車で占められるという状況になっていました。

わずか20年の間にMT車比率が50%→10%以下になっていたんですねぇ…


世界AT車比率マップ


これを見ると日本がアメリカと並んでトップクラスのAT車王国になってますね(笑)

逆にAT車比率の低い欧州は、何かで読んだことがありますが…

クルマは意思を持って動かせば誤作動も防げるとの価値観から、MTは誤った操作ではキチンと動かせない為、AT車のような前進・後退を間違える事故も防げる。
つまり、子供にもそういうクルマに乗せたがる文化が根付いている。だからMT車が多い!

という記事だったと記憶しています(笑)


実際のところAT車の安全性は進歩しているので、一概にAT車=事故を起こしやすいとは考えてませんが、クルマの運転を簡素化する仕組みである為、運転に自信が無い方がMT車よりもAT車を選ぶ傾向にあるということは用意に想像できます。

しかし、日本のように人口密度が高く、信号・交差点が多く、クルマの多い国にはAT車の方がメリットが多いと感じている方が多数である。ということも理解できます。

なので、AT車・MT車のどっちが好き嫌い?良い悪い?の話をするつもりはありません(笑)


ただ2012年の現在、さらに減り続け2%以下ともいわれるMT車にも根強いファンがいるのは事実です。

しかし、MT車に乗ったことの無い人からすると「なぜ?」「今更?」という疑問もあると思います(笑)

そこで私なりのMT車の魅力を一言で挙げてみると…

「洋画の字幕のような存在」ということになります(笑)


洋画を字幕で観るか、吹き替えで観るか?

「字幕を読んでる間に次のシーンに移って映画が楽しめなかった…映像に集中できるから吹き替えが好きだ!」これはある意味AT車っぽいです(笑)

逆に、

「字幕は慣れれば苦にならない!それよりブラッド・ピットやディカプリオの吹き替えは違和感があり過ぎて興醒め…多少の誤訳でも字幕の方が映画の雰囲気を掴みやすい!」これがMT車の運転とよく似てるんです(笑)


MT車はクラッチ操作を必要とする分、面倒に感じる人も多い反面、上手く滑らかに運転出来たときの気持ち良さといったらAT車にはない魅力です。

つまりクルマの運転レベルによって乗り心地に跳ね返ってくる部分が大きい為、クルマの運転に対して自然さを感じるんです(笑)


さらに、クルマを上手く乗る(速くではない)ことに興味が湧き、それが一生(いい過ぎ)続くんですね~♪

よく「手足のよう」にという表現を目にしますが、MT車は感覚を刺激する楽しい部分が残されたクルマなんです。



さてさて、またまた前置きが長くなってしまったのですが…

今日2012年4月5日時点の、中古車(カーセンサーネット)でのスイフト全体のMT車比率を調べてみました。


※()内はMT車の台数です。

新型スイフトのMT車設定のあるXG、XL、RSから見ていくと…
XG  265台 (1台)
XL   76台 (1台)
RS    5台  (1台)
合計 346台 (3台) 0.9% 恐ろしい程のスイフトスポーツ待ち状態!


先代zc31sスイフトスポーツでは…
合計 257台 (181台) 70.4% 驚異のMT率7割超え(笑)

さらにMT車のイエロー比率(笑)
合計 181台 (45台) 24.9% 噂に違わぬ四分の一が変態イエロー♪


先代スイフトのMT車設定有りの合計では…
合計 129台 (25台) 19.4% 日本全体の平均からすれば多いMT比率!


ざっと調べた結果、やはりスイフトはMT車比率が高いと言えるんじゃないでしょうか?(笑)


因みに現行フィットRSとの比較をすると…
合計 271台 (50台) 18.5% 先代のノーマルスイフトより少ないMT車比率(*゚Д゚)!!!?


結論:「クルマの運転を楽しむ人が選ぶクルマ」それがスイフトスポーツなんですね(´∀`*)v
ブログ一覧 | 納車前 | 日記
Posted at 2012/04/06 04:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スイフトスポーツ MT車比率 From [ www. swift-sport.net ] 2013年4月5日 10:31
この記事は、スイフトスポーツ MT車比率について書いています。 興味深い記事見つけましたので、トラックバックします↑ 南米ではAT滅多に見かけませんので、MTは当たり前に対して、 日本は正反対で ...
ブログ人気記事

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

✨Driving All Nigh ...
Team XC40 絆さん

0509
どどまいやさん

5/9 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日からまた入院です!
FLAT4さん

この記事へのコメント

2012年4月6日 12:32
深イイ話ですなぁ(笑)

私は通勤でスイスポ使っているんですが、見る人見る人ほぼ全員に「なんでわざわざマニュアル買ったの?」と、まるで変態扱いです(笑)

クルマ大好きな常務が「これはやっぱマニュアルじゃなきゃね!」と唯一クルマ好き的な発言をしてくれました。←涙腺潤みました

今は「ATが当たり前」の時代なんだなあって、黄色紳士さんのブログ見て改めて感じました。

近いうちにMT車は「絶滅危惧種」に指定されるかも…(笑)

コメントへの返答
2012年4月7日 2:34
いつもコメントありがとうございます(笑)

私みたいな者がいくら声を大にしたところで、今更MTに乗りたいと思う人は減る一方でしょうし、いずれ無くなる宿命だと諦めてます(涙)

AF機能のついた一眼レフしか使ったことの無い私に、昔ながらの手動式一眼レフの良さは解かりませんし(笑)敷居が高く感じます…

でも同じ価値観を持った方の共感を得られるのは、やっぱり嬉しいです♪

スイフトは日本全国のMT党の受け皿になってるようなクルマですね(笑)
2012年4月6日 20:31
>MT車は感覚を刺激する楽しい部分が残されたクルマなんです。

マヌアルの良さがめちゃくちゃ伝わってくる言葉っすなぁ。
コメントへの返答
2012年4月7日 2:40
MTはやっぱりクラッチ操作込みでこそ楽しいですよねぇ(笑)

特に渋滞でもMTが楽チンだと思える人こそ、本当のマニアなんでしょうね(笑)
2012年4月7日 12:44
私もMTですが、家族は誰も全然運転しませんw

MTなんか面倒なのに乗れるか!と変態扱いです(;^ω^)

ちなみに私の住んでいる地域は、SUZUKIディーラーは一軒しかないのですがスイスポまったく売れてません。

イイ車と思うんですけど何でですかね~?
コメントへの返答
2012年4月7日 17:03
うちの嫁も一応前はロゴのMTを乗ってたので、運転はできるんですけど、スイフトスポーツは運転したくないと申しております…(涙)

スズキのクルマは全般的に玄人好みですよね(笑)
スプラッシュやSX4も評価高い割りに人気ありませんし…

やっぱりCMがダイハツに比べてイマイチなのが原因の一つかもしれませんね(笑)
2012年4月7日 20:01
私は免許を取得してからず~っとMT車です(汗)
子供を乗せる時はATが楽ですが心から楽しめるのはやはりMTです♪
コメントへの返答
2012年4月8日 1:21
いいですねl~MT党(笑)
やっぱり、運転好きには楽しさ必須ですよね~♪
ATの楽チンさも充分解かります。毎日通勤で1時間の渋滞道を走る人生だったら…

それでも私の場合はやっぱりMT党に変化なしですね(笑)
2012年4月8日 16:49
こんにちわ。
僕のスイスポもMTです。わざわざクラッチを踏む、変速をするからメンドクサイって思われるかもしれませんし、よく「なんでMT~?」て言われます。でもMTってメンドクサイけど走る楽しさはATよりも上です。また変速のショックやエンストしなかった!っていう喜びはATでは味わえないです。そういう楽しさを今ではなかなか味わえない=MT車が減ったから車好きの若者が減ったのかな?って思います。もっと自動車業界さんには頑張って欲しいです。僕はそのMTしか味わえない楽しさをもっといろんな人に伝えようとブログを書いてますが…今ひとつですね。(;^_^A
コメントへの返答
2012年4月9日 0:13
コメントありがとうございます(笑)

MT好きをコメントからヒシヒシを感じさせて貰っています(笑)
MT好きな人なら、AT車が面倒だと思うのは渋滞でのクリープ防止のブレーキ踏みっぱなしと、エンブレ効かない時のブレーキですよね(笑)

MTは何も速く走らなくても、交差点一つ曲がる瞬間にも気持ち良さがありますし♪
若い人に選べる程の車種が無いのも可哀想ですよねぇ…

おまけに保険やガソリン代等も私が20代の頃に比べたら…

爆発的に売れまくってるプリ○スやア○アを補助金与えてまで売る政策は???です…

好みの車種の多様化こそ、クルマの進歩も幅が拡がると思うんですけどねぇ…
2012年4月10日 0:23
こんばんは(^^)

免許をとってから、ATを運転したことがなかったため
一度代車でAT車を運転させてもらった際
「これってどうやって運転するんですか?」
って聞いたことがあります・・・。
(今は運転できます(笑))

最近の車を試乗して、「これがMTだったらなぁ・・・」って
よく思います。このうさごろう、今のところ生涯MTを通すつもりで
ございます(笑)(だからMTなくならないで・・・(^^;))
コメントへの返答
2012年4月10日 3:25
こんばんわ♪

うさごろうさんは私よりもよりMT党ですね~!
私は最初のクルマがATで、今乗ってるスマートも6速ですけど、セミオートマなんで純粋なMT党じゃないですね…

でもAT車だと年間に乗る距離が全然増えませんねぇ(笑)
やっぱりMTだからこそ無駄にどこかに出かけなくなるんだと思います♪

MT残り続けて欲しいですけど、EV主流になる10年後には、実用車からは消えてしまうんでしょうかね?(涙)

プロフィール

40歳を前に、初めて新車でクルマを購入! それがスズキのスイフトスポーツ(zc32s)です。 このご時世、クルマに求めるモノは価格?燃費?快適性? い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【すいぽ】純正ホイールの重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 02:02:09
慣らし運転表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/23 14:32:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S) チャンポンイエロー MT 今となっては希少なテン ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation