• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぴさんのブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

3ヶ月目

奇跡の連続投稿の いぴさん です。素敵。

本日はメイン車乗換えのお話でも。

約3年前に購入したWRX STIですが、昨年の10月に手を離れて行きました。
車としては見た目、性能と申し分なく、本当に良い車でした。

・・・ただ、以前からお話していたディーラーの対応にはさすがにうんざりしており、それがシビックへの乗り換えを加速させたことには違いありません・・・。

昨年の5月末ごろ、私が仕事で家にいない時間帯に訪問し、嫁さんにリコールの
話をしたそうです。(私のは出荷時の未資格点検リコールの対象車だった)

スバルディーラーで点検といっしょに受けてもらうとキャッシュバックがある
情報をお知らせに来たらしいのですが、開口のひとこと目が

「まだ乗ってますか?」

だそうで。うーん。。。意味を悪くとっちゃいけないんだろうけど、クレーム言ったら乗っちゃいけないんでしょうね。。。

帰宅後そのことを聞いて、がっくり。
・・・次の週にはホンダに足を運んでました。

いまから契約すると8ヶ月はかかると言われ、いろいろ悩みました。
ホイール、マフラー変えたばかりだったし。。。
すぐには決定できず、ずるずると8月へ。。。
しかし、悩んでても納車が遅くなるだけなので、下取り時期と金額を確認して発注へ!!!
納期は8ヶ月後の4月予定!!!さあ、長いぞ!!(笑)

とりあえず、WRX STI は10月末まで乗るということで契約したので、それからは事故らないよう(笑)にドライブを楽しみました。



そして10月末にドナドナしていきました。ありがとう!ランバ・ラル!!

で、そこから数ヶ月はコペン生活がはじまり・・・(途中通勤専用軽を購入)その後、納車が2ヶ月繰り上がって今年の2月末にシビック納車されました!!



覚悟はしていたのですが、小回りききません(汗)
家からの出し入れで、まあ時間のかかることといったら。。。

ということで、ほとんど乗れていません。やっと1000km突破くらい。
まあ、これからのんびりとやっていきます。

あと、納車時の不具合というか、気になった点をひとつ。
納車時の説明のときに運転席のシートベルトが折れ曲がった状態でバックル?
みたいなのに挟まっており、外しても曲がりのあとが取れませんでした(泣)



気にしないと思っていたのですが、ベルトをするたびにそこに目がいくわけで(笑)
ディーラーさんに確認したら、即交換していただきました。ありがとうございました。

あとは不具合に気が付くほど乗れてませんので、不具合でたら報告します(笑)
Posted at 2019/05/21 01:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

気がつけば1年。。。

ひさしぶりにブログってる いぴさん です。お元気ですか?

前回のブログから約1年。だいぶサボっ・・・ゲフンゲフン。忙しくて書けませんでした(汗)
でも、しっかりと皆さんのブログは拝見しておりました!!!

で、この1年の間にいぴさんのカーライフもにいろいろとございまして。。。

順を追って説明しますと。。。(ダイジェストともいう)

1.スバルのWRX STIは降りました。
2.通勤用の軽自動車(中古)を購入しました。
3.シビックがメインとなりました。

・・・あれ?これだけか?(笑)

まあ、詳細はさておき、とりあえず今回の乗り換え等でカーオーディオの商品レビューがしたくてしたくて・・・(笑)

というのも今回購入した通勤用軽自動車とシビックに社外オーディオ(2DINオーディオ(ナビなし))を購入したのですが、せっかくだし比較対象として2社のものを購入したわけです。



ひとつは パイオニア製の FH-9400DVS
もうひとつは ケンウッド製の DDX6190BT

こちらが必要とする条件としてはBluetooth対応でファイルで動画再生ができること。
ナビ、通話等は不必要なので、マイクも取り付けません。

両商品の旧型をそれぞれコペン(パイオニア)、WRXSTI(ケンウッド)で使用していて、不満もなかった機種のため通勤用軽、シビックどちらでもいいかな~って簡単な気持ちで購入したわけです。
・・・ところが!!!実際に使ってみると雲泥の差が!!!

実際、スペック的なものはどちらの機種もほとんど変わりません。
FH-9400DVSがちょっと高いくらいです。

順をおってお話しますと、まず、先に納車された通勤用軽へケンウッド製を取り付けます。スピーカー等も安いですが社外品に交換します。(音質向上の処理作業等はしていません。)・・・で、実際に使ってみる。
WRXSTIに取り付けていた機種の後継モデルのため音質の設定等は何の不満もありません。
問題は動画再生。まあ、ノイズがすごい。黒い映像が続く動画を再生すると、斜めに縞模様が・・・。WRXSTIに取り付けていた前機種では問題なかった同じ動画もノイズ。。。これは通勤用軽の仕業なのか??と思い、コペンにつけかけてみる。・・・やっぱりノイズ。
むぅ。これは故障なのかと思い、メーカーと連絡。リセットなど試してみたがダメでした。ということで、メーカーへ修理。数日後メーカーより電話あり。

メーカー「ノイズですが、メーカーにある同機種で確認したことろ、ノイズでますね」
・・・ほう。
いぴさん「前機種では発生していませんでしたが、今回のは仕様ということですか??」
メーカー「ということになります。現在のところはどうしようもないですね」

・・・終了です。全機種より改悪されてんじゃん。

・・・まあ、動画だけだし、我慢しよう!!ということで使い続けることに。
んが、まあ使ってみるとこの機種、いろいろダメ。。。

まあ、なんと言いましょうか、すっごく不安定。とくにBluetooth接続。
この機種、Spotify(音楽ストリーミングアプリ)に対応しているということもあり、いろいろ便利だろうと思っていたのですが、まあ、再生がめんどくさい。
毎日車に乗るたびにSpotify再生のためスマホ画面から操作が必要ということ。
(操作しないとスマホに保存しているミュージックが勝手に先頭再生される)

また、Spotify音楽は流れたとしてもかなりの確立でカーオーディオ画面は
「Connecting」のままになり、曲名などは出ない・・・・。
(エンジンを切るまでずっとそのまま)

どうした!ケンウッド!!って乗車するたびに言ってます(笑)

音質の調整、設定はさすがですが、さすがにここまで不安定だと、周りにはお勧めできません。

ちなみにシビックにはパイオニア製FH-9400DVSを取り付けたのですが、音質の調整等はケンウッドにはかないませんが、ものすごく安定しています(笑)
すべてカーオーディオから操作できますし!!!動画再生もノイズなし(笑)

ということで、今回はFH-9400DVSに軍配あり。買うならFH-9400DVS。
Posted at 2019/05/20 00:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

こっそり「おはあり」

だんだんと暑くなってまいりました!またこの季節が・・・洗車が・・・汗が・・・の いぴさんです。
梅雨入り。

前回のブログ中に「雪の日」が出てきて既に4ヶ月。久しぶりの更新です。

先日、WRXのエアクリーナーを交換してみました。
通販で純正品を取り寄せて、レッツチャレンジ!!!

・・・交換は楽々でした。。。んが、新旧並べてみると。。。



結構汚れてまーす(笑)
走行距離13000kmでこの汚れ!!・・・こんなものでしょうか??
街乗りのみだけど汚れるんですね~それだけ大気が汚れているってことか!!!ちくしょう。


んで、先週の日曜日に「おはあり」に1年半ぶりくらいに行ってみました。
ひさしぶりのおはあり。到着までにものすごく緊張しました(笑)
でも、今回は別件の途中で寄ったので、WRXで向かいました。

到着すると・・・集合場所変わってる!!!(笑)
さすがにコペンじゃないので、会場内には駐車できずにちょっと遠くに停めて歩いて会場へ。







以前に比べるとコペンが少なくなったような・・・・。よし、今度はコペンで参加だ!!!

そして誰にも声をかけないで退散してきました(汗)


そして・・・。





まあ、車ネタは相変わらずなのですが、最近職場の同僚の方が急に亡くなりまして。。。
突然ということもあるのですが、職場では仲がよかっただけに、なんともショックでして。。。

本当に数日間、ロス状態になってしまいました。。。

昨日まで普通に会話して、冗談を言って、また明日ね!って言ったのに。。。
きっと悔しかっただろうな~って。。。遣り残したことたくさんあるんだろうな~って。。。


・・・今までありがとう!!!ご冥福をお祈りします。
Posted at 2018/05/29 23:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

赤いリップ

旅行先で風邪ひいた いぴさん です。ゲフンゲフン。

先日WRXにてコンビニで買い物し、道路に出るところでフロントのスカートリップをザリッと擦ってしまいました。。。ザリっといった瞬間に止まったのですが、前進しても、バックしても「ザリっ」と・・・(泣)

仕方なくバックして元の位置に駐車。リップを見ると、縦にキズだらけ。

まあ、スカートリップはエアロにキズをつけないためのカバー的存在だからねっ!!・・・・って自分に言いきかせていたのですが、洗車の度にゴム(ラバー?)に縦に入ったキズを見るとションボリ。

これは交換したがいい!!と思い、さっそく通販するためにネットを見ると、赤いリップもあるじゃないですか!!これは頼まないと!!ってことで赤いリップを注文。

リップだけ赤いとバランスがどうかな?っと思ったのでサイドミラーカバー(純正)も注文。

1週間後、両方とも無事にとうちゃ・・・・




商品を見てびっくり!!!
ミラーはいいんですよ、ポン付けですから・・・・。問題はスカートリップ。




まっすぐな長さ4メートル近くの紙筒が1本!!!

そう、スカートリップってポン付けじゃないんですよ・・・(泣)知りませんでした(汗)
てっきりWRXのエアロの形に加工されてくるものだと思ってました・・・(^^;;;

よって、WRXからフロントエアロを外すことに。

外したエアロを家の中に持ち込んで夜遅くまでかかって交換装着。
なにせ既存の両面テープをきれいに取ってしまうのに時間がかかりまくり。

とりあえず夜遅くまで作業して次の日雪の中でエアロをWRXに再取付です。

その作業に比べてミラーカバー交換作業の楽なこと(笑)





かなーり赤色が目を引くようになってしまいましたが、これはアリ!ということで(笑)

今度はザリっと擦らないように注意しないと・・・・
Posted at 2018/02/25 23:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

調子に乗ってマフラーも交換

運動会の季節です。でも運動は苦手の いぴさん です。筋肉痛。

先日のデフオイル交換がうまくいった事で調子にのってマフラーも自分で交換しました。

まずはマフラーチョイスですが、私の条件としては・・・。

条件1:低トルク帯がスカスカになっては困るのでリアピースのみが希望。
条件2:車検対応であり、音は純正+α程度が希望。

以上の2つが重視される条件でした。

ざっとネットでみたことろ、候補は3つくらい。柿本か、ガナドールか、スバルSTIか・・・。
どれも捨てがたい・・・。
Youtubeで音を聞いたり、いろいろと悩んだ結果、スバルSTIのマフラーに決定しました!!

取り付けは自分でやろうと決めていたので、ネットへ注文。
スバルHPより「ガスケットとロックナットは交換してね!」ってことみたいなので、これもまとめて注文しました。

それから1週間。スバルの部品工場より結構大きな荷物が届きました。





また、ついでにマフラーブッシュ?吊り下げているゴムも交換です!!
というのも、マフラーのテールサイズが大きくなると思われたので、振動時のバンパーとの接触を防止する意味で強化ブッシュに交換することにしました。

クスコ製で適合、同サイズと思い購入したのですが、数ミリ穴の位置が広がっているようです。





青いのがクスコ製です。

・・・準備は整いました!!STIマフラーに不要な靴下を履かせて(キズ防止)、いざ交換開始です。

作業はリアのタイヤ下に厚めの板を3枚ずつ引いて行いました。
まず、センターパイプとのロックネジ(両側14mm)を外して、その後マフラーブッシュを外します。
・・・が、純正のマフラーブッシュが556を投入してもなかなか外れません(泣)

というのも、仰向け作業で体勢が悪く力が入れられない(踏ん張れない)のでどうにもなりません。

・・・が、これは想定内です!!!!(笑)

実は先日のデフオイル交換時、ネジを緩めるときに同じように力が入れられなかったことがあり、マフラー交換時もこうなると予想していたので、マフラーブッシュを外すアイテムをあらかじめ購入していたのです!!(笑)

ただ、使用してもコレっきりだろうと思い、ネットで一番安いものを購入しました。で、送られてきたその工具をみて、本当にマフラーブッシュを外すのにしか使えないと心より思いました(笑)

ところが実際にこの商品使ってみるとものすごく作業が楽です(笑)素敵です(笑)無駄にならなくてよかったです(本音)

このアイテムのおかげで作業はサクサクと進みます。今回のMVP決定の瞬間です(笑)



ちなみにブッシュゴムのスリット?の部分も使うんですね・・・。



無事、ガスケット、ロックナットも新品に交換し、作業終了です。

で、実際のバンパーとマフラーのクリアランスは以下のようになります。

↓純正


↓STIマフラー



バンパーとの接触はしないと思いますが、結構ギリギリかな・・・。
バンパーが煤で黒くならないといいんだけどなぁ。。




ちなみにマフラー音量ですが、私の感想を言うと大きいです(笑)エンジン温まるまでは低音が。。。
よって走行中のオーディオの音量が純正マフラーに比べて+2必要になりました(笑)

音質は言うことなしです♪・・・これがボクサーエンジンの音ですかね!?
Posted at 2017/10/15 02:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR ステアリングスイッチユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/1437676/car/2776676/9923859/parts.aspx
何シテル?   06/05 00:49
車は好きですが、ドライビングテクニック、メカニックと言われるものにはかなり疎いです(^^;;;;; 現在、オイル交換を自分でやるか悩んでいます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
カミーユ専用
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
シャア専用
スバル WRX STI スバル WRX STI
ランバ・ラル専用
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
平成28年4月9日でシビックを降りました。 オイルは減ってたけど他は不具合もなく、とても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation