• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぴさんのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

新型シビックタイプR(市販モデル)の公開

花粉まみれの雨が降る・・・そりゃー車はすごいことに!!!の いぴさん です。また洗車!!

新型シビックタイプR(市販モデル)が公開となり、Yahooニュースにも取り上げられていました!



いや~、インパクトありますね!!!

前回の750台抽選から約1年。海外生産、日本逆輸入というのも条件もありましたが、
フルモデルチェンジ間隔の短いこと!!

シビックタイプRはEK→EP→FD→FN→FKと、どれだけ概観を変えれば気が済・・・(ごにょ

・・・もうね、車に詳しくない人が見てもシビックなんてわかりませんから(笑)
(あ、他の車種も同じか・・・)

ちなみに、750台の抽選に外れた時くらいから今回のシビックタイプR情報はすでにメーカーから
DMで来てました・・・。ユーザーを離さないようにでしょうかね?

ここ最近のホンダはどうしちゃったのでしょう??
「エリシオン」がフルモデルチェンジのときにネームバリューだけで「オデッセイ」の名を持ってきてたようですし・・・(アコードもそうだったかな?)

その後、やっぱり人気だった低重心ミニバンを復活させたけど、オデッセイの名を戻すわけにもいかず・・・。

む~、NSXの値段設定もやりすぎ感が・・・・。

そうなると今回のシビックの値段設定が気になります。前回のが400万↑だったのを考えると、450万↑くらいでしょうか??
・・・あ~、そうなると転売で中古車市場に流れている現行シビックタイプRの値段が下がっちゃうのかな・・・。それ見ると手に入れられなかった分、悲しいなあ(--;;;;



・・・などという後ろ向きなブログを書いてますが、ホンダ好きなんですよ!!(フォロー)(笑)
Posted at 2017/03/07 23:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

気がつけば・・・!?

・・・キタキタ!!花粉症!!「今年の花粉飛散量は非常に多く・・・」って毎年多くない?の
いぴさんです。目薬高値!!

気がつけば4ヶ月ぶりのブログです。皆さんお元気でしょうか?

まあ、いつもと同じようにダイジェストで紹介します。



佐賀バルーン行ってきました。ホンダブース大人気(笑)
フリードとS660の2大押し。フリードキャンプバージョン。ちょっといいなあ・・・と思いながらも
私、出不精ですから多分使わない・・・・



職場でのポッキー祭り。1人1個ずつ持ち寄り、他の人とダブったら罰ゲーム!!!
ってルールでやったら見事ダブっちゃった(笑)



クリスマス時期に見つけたあやしい焼きそば。買ったはいいが、怖くてまだ食べてません。。。



とか思ってたら似たようなやつが出てた(笑)これもまだ食べてません・・・。罰ゲームに・・・(笑)



1月にコペン車検。購入して2回目。前回ホンダディーラーにお願いして痛い目を見たので
今回は知り合いのスタンドで車検してもらいました。
錆が気になってたブレーキ周りも塗装してもらい満足です!!
写真は車検直前にキリ番ゲットしたときのものです!!








2月に職場の旅行で北海道へ。・・・寒い!!以上!!!
ガチガチに凍った道路を時々滑りながらもガンガン走るバス!!本気ですごいと思いました。



さて、今日は大島までぶらりとドライブしてきました。
曇空でしたが、気持ちいいドライブでした!!ただ、花粉で窓が開けられん!!!(涙)



さてさて、スバル車に乗り換えて来月で1年になります。
私的な感想ですが、ホンダ車とスバル車と乗り比べてみて気になったこと、思ったことを書いてみようかと。

※プロフィールにも書いてますが、「メカニック、技術的なことはさっぱり」なので、そこの
突っ込みは勘弁してください(笑)

まず、気になった塗装。
私の周りの人からよく「ホンダ車は塗装弱いから・・・」ってよく聞くんです。
確かに10年以上過ぎたホンダ車をみると色があせたり、塗装が剥げていたり・・・。
でもねでもね・・・スバルは新車でちょっと石が当たると塗装欠けちゃうんです・・・。
それだけなら当たり所も関係するでしょうが、鳥のフン攻撃なんか受けちゃうと
半日もしないうちに塗装が痛む状態。・・・コーティング必須ですなぁ。。。

次に説明書。
何回か前のブログに説明書の話をしましたが、これはスバル車に軍配あり!
わかりやすく、車の詳細も記載。見てて楽しかったです!

室内。
室内は車種によって様々でしょうから評価はできませんが、ホンダのセンターレイアウト。
ガソリンタンクを中央に配置することで・・・これ、技術的にもトランクの広さを確保するにも
すばらしい!!!ですが、座席が低くならないのと、座席の下に荷物が置けないのが・・・(笑)

クラッチ&ミッション。
クラッチの踏み心地は両者甲乙つけがたく。。。強いていうと、ホンダクラッチは機械的というか
「いま繋がってる!」って感じがします(わかりにくい・・・(笑))
ミッションはスバル車はちょっと引っかかりがある気がします。ホンダの方がスムーズに入ります。
あと、ダブルクラッチはホンダがやり易い(笑)

全体的に。
細かいことを上げるとキリがないのですが、1年ほどスバル車に乗って1番に思ったこと。
なんか、シャーシとボディの一体感がない気がします。。。ちょっと表現が難しいんですが、
完成した車の上にもうひとつボディーを被せたような・・・・。剛性がないとかそういうのでは
なく、ただそう感じるときがあります。
これは自分の中に「車に乗れていない、乗せられてる」感があるからと思っているんです。。。
多分あと数年乗ると慣れちゃってそんな感じもなくなるんでしょう。
実際、グッと踏み込んでみると車が地面に吸い付くような安定感と剛性の強さは「さすが!!」
なんですよね(笑)

これ、ホンダは軽でも普通車でもその一体感を感じるんですよね・・・なんででしょう???
Posted at 2017/03/05 23:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR ステアリングスイッチユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/1437676/car/2776676/9923859/parts.aspx
何シテル?   06/05 00:49
車は好きですが、ドライビングテクニック、メカニックと言われるものにはかなり疎いです(^^;;;;; 現在、オイル交換を自分でやるか悩んでいます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
カミーユ専用
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
シャア専用
スバル WRX STI スバル WRX STI
ランバ・ラル専用
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
平成28年4月9日でシビックを降りました。 オイルは減ってたけど他は不具合もなく、とても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation